RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「あ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ

この記事では、「あ」から始まるタイトルのボカロ曲をたくさん紹介していきますね!

「あ」から始まる言葉といえば、「愛」「青」「赤」のほか、打ち消しを表す接頭語が付いた「アン〇〇」という言葉もありますね。

ボカロが好きな方であれば、これらの言葉を見ただけで「あ、あの曲!!」と「あ」から始まるタイトルをいくつも思いついたかもしれません。

今回は有名な曲から隠れた名曲まで幅広く選びましたので、ぜひ新たな曲との出会いも楽しみながら、じっくりと記事をご覧ください。

「あ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(51〜60)

雨降の水槽kous

【初音ミク】雨降の水槽【kous】
雨降の水槽kous

独特なリズム、揺れる音像に引き込まれます。

kousさんの楽曲で、2021年7月にリリース。

幻想的なサウンドスケープで雨音と水のイメージが見事に表現されています。

エレクトロニカとアンビエントが絶妙に溶け合う音楽性に、初音ミクの透き通った歌声が重なり、心に染み入るような印象を残すんです。

梅雨時期の静かな時間、窓辺に座って物思いにふけりながら聴くのに合うはず。

ぜひ、じっくり味わうように楽しんでみてください。

雨溜まりsaikawa

雨溜まり / saikawa feat. 初音ミク
雨溜まりsaikawa

『雨溜まり』はsaikawaさんの作品で2020年5月に公開。

ミドルテンポのロックナンバーです。

内省的な雰囲気を感じさせる繊細なサウンドに透明感あるボーカルが溶け込み、独特な世界観を作り上げています。

そして記憶の中にいる「君」という存在の大きさを描き出した感傷的な歌詞も魅力的。

窓の外を眺めながらじっくりゆっくりと味わってみてはいかがでしょうか。

愛は雨のようにマグロジュース

愛は雨のように/雪歌ユフ【UTAU HIPHOP】
愛は雨のようにマグロジュース

雨音が織りなす繊細なアンビエントサウンドと、リズミカルなビートが見事に調和した、マグロジュースさんの作品です。

2017年6月に公開された本作は、雪歌ユフの透明感のある歌声と、臨場感あふれるサウンドデザインが印象的。

いなくなってしまった人への思いが並んだ歌詞が、胸の奥にじんわり染み込んできます。

じめじめとした梅雨の季節に、心を落ち着かせたい時にぴったりです。

窓の外を流れる雨粒を眺めながら、静かに耳を傾けてみてはいかがでしょうか。

雨予報、君と現世欠落

現世欠落さんが2024年9月に公開した作品で、雨の日に2人きりで過ごしたいという心の機微を描いています。

エレクトロニカの要素を取り入れながら、どこか切ない雰囲気をかもし出すアレンジが秀逸。

軽やかなリズムとポップなシンセサウンド、そして足立レイのクセになる歌声で、唯一無二の世界観を生み出しています。

聴いているうちいつのまにか、この曲の中に入り込んでしまったような感覚になるんですよね。

「あ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(61〜70)

天ノ弱164 feat. GUMI

メッセージ性が強く、なんだか片思いをしている女の子が素直に気持ちを伝えきれない様子が現れた曲になっていると思います。

曲自体はとにかくかっこいいそんな印象です。

少しむずかしい部分もあるかもしれませんが、スピード感のあるかっこいい曲をぜひ皆の前で披露してみてください。

嗚呼、素晴らしきニャン生wowaka(現実逃避P)

【転がる先には】ローリンガール、オリジナルPV【何がある?】
嗚呼、素晴らしきニャン生wowaka(現実逃避P)

気ままで恋愛にもストレートな愛情を示してくる黒猫のレンと、家猫で危険性のある外にいる野良猫の理解ができない白猫のグミの恋模様を歌うボカロ楽曲です。

初めこそレンの片思い状態だったものの、だんだんとその魅力にひかれていくグミの姿にときめいてしまいます。

恋愛している学生に聴いてほしい楽曲です。

青めいて、銀河系野宮瀧

【小春六花&結月ゆかり】青めいて、銀河系(ボカロ オリジナル曲)
青めいて、銀河系野宮瀧

音、一つひとつのキレが素晴らしい、ファンキーなボカロ曲です。

『サイクルアンカー』『KI・RE・I』の作者としても知られているボカロP、野宮瀧さんの楽曲で、2023年7月にリリースされました。

ギターもドラムもベースも、最高に気持ちいい!

バンド経験のある方ならとくにこの音像、好きなんじゃないでしょうか。

メロの作りも曲調に合わせているので、一体感がすごいんですよね。

ボリュームをがんがんに上げて、どうぞ!