RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「あ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ

この記事では、「あ」から始まるタイトルのボカロ曲をたくさん紹介していきますね!

「あ」から始まる言葉といえば、「愛」「青」「赤」のほか、打ち消しを表す接頭語が付いた「アン〇〇」という言葉もありますね。

ボカロが好きな方であれば、これらの言葉を見ただけで「あ、あの曲!!」と「あ」から始まるタイトルをいくつも思いついたかもしれません。

今回は有名な曲から隠れた名曲まで幅広く選びましたので、ぜひ新たな曲との出会いも楽しみながら、じっくりと記事をご覧ください。

「あ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(81〜90)

アリス?R Sound Design

アリス?/R Sound Design feat. ナースロボ_タイプT-Alice?
アリス?R Sound Design

幻想的でミステリアスな雰囲気ただようボカロ曲はいかがでしょうか。

R Sound Designさんによる作品で、2025年4月にリリース。

ナースロボ_タイプTのクリアな歌声と緻密に組み立てられたサウンドとの絶妙な組み合わせにやられてしまいます。

そんな曲調と、『不思議の国のアリス』をモチーフにした不可思議な歌詞との相性もばつぐん。

夜の街を歩きながら聴くのにぴったりな曲だと思います。

アナタパーセントmunina

munina – アナタパーセント feat. 重音テトSV
アナタパーセントmunina

現代的なテクノポップはいかがでしょうか。

muninaさんによるテト曲で、2025年4月に公開されました。

ノイジーなエレクトロニックサウンドとスマホの電池残量を題材にしたユニークな歌詞が特徴。

そしてクセになるメロディーラインのおかげで、リピートしまくりたくなります。

またリズミカルなビート、テトの低音ボイス、ハイセンスなアニメーションMVなど注目ポイント多数。

中毒性の高いボカロ曲をお探しなら、ぜひ聴いてみてくださいね!

あそびRuLu

大人っぽい曲にチャレンジしてみたいならこちらはいかがでしょうか。

RuLuさんが2025年2月にリリースした楽曲で、R&Bテイストなサウンドアレンジが特徴。

VY2の艶っぽいボーカルワークにアンニュイな空気感を持った都会的な歌詞世界がよく合っています。

うっとりと聴き入ってしまう、そんな曲です。

落ち着いた感じが出るよう、ゆったり構えて歌ってみてくださいね。

雨を浴びたいムシぴ

muship – 雨を浴びたい [Official Audio]
雨を浴びたいムシぴ

フュージョンとワルツが織りなす、オシャレでありながら切ない雰囲気に満ちた作品。

ムシぴさんならではの繊細な音楽性が光る、2015年7月公開の楽曲です。

雨に打たれることで心が浄化されていく様を描いており、ジャズテイストも感じられるサウンドと見事に調和。

聴き進めていくうち、どんどん心が安らぐんですよね。

雨の降る日、傘をさしての散歩のおともにいかがでしょうか。

アサガオの散る頃にぷす

アサガオの散る頃に /ぷす feat.初音ミク
アサガオの散る頃にぷす

夏の終わりを切なく表現したギターの音色が印象的なバラード曲です。

ぷすさんが2015年3月に発表した、この曲。

思い出が蝉の声とともに消えていくような情景が、和の要素を取り入れたサウンドアレンジによって見事に表現されています。

夕暮れ時にふとよぎる切ない気持ちを味わいたいとき、ノスタルジックな気分にひたりたいときにオススメ。

あなたの心に、きっと寄り添ってくれることでしょう。

ARQETYPESohbana

Sohbanaさんが手がけた本作は、原型や典型だからこその苦悩と優越を閉じ込めた、聴き手の心に問いかけを残す楽曲です。

2023年にリリースされた作品で、スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ!

feat. 初音ミク』のVivid BAD SQUADへの楽曲として制作されました。

アグレッシブなサウンドアレンジにMEIKOの輪郭のはっきりとした歌声が見事に調和しています。

世界観についてはSohbanaさん本人が解説している記事がありますので、ぜひそちらをチェックしてみてください!

「あ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(91〜100)

Unpoison袖野あらわ

ダークな世界観を持ちながらも、心に響く力強いメッセージが込められた楽曲です。

袖野あらわさんが手がけたこの曲は、初音ミクの伸びやかな歌声が特徴的。

2023年8月にリリースされ、スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』のために書き下ろされたイメージソングとしても注目を集めました。

孤独や不安を抱える人々の心に寄り添うような歌詞が印象的で、自己実現への道のりを描いています。

静かな夜に一人で聴きながら、自分の内面と向き合ってみるのもいいかもしれません。

心の中にある「毒」を浄化したいと願う人におすすめの1曲です。