RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

バンドサウンドのボカロ曲特集【ロック】

パソコンで音楽を作ることを「DTM」と呼びますが、それは打ち込みシンセのエレクトロニックミュージックばかりを指している訳ではありません。

さまざまな音源を使ったり、または楽器演奏を録音したり、そうするとパソコンの中だけでもバンドサウンドが完成しちゃいます。

ということでこの記事では、バンドサウンドに特化したボカロ曲をご紹介させていこうと思います!

どれもこれもがステキな曲ばかり!

あなたのお気に入りもきっと見つかるはずです。

バンドサウンドのボカロ曲特集【ロック】(1〜20)

ナツノヒリセットはるな。

はるな。「ナツノヒリセット」feat.重音テト
ナツノヒリセットはるな。

ティーンエイジの気持ちを代弁するような楽曲を多く手がけている、はるなさん。

2024年6月に発表された『ナツノヒリセット』は、重音テトの凛とした歌声が映える1曲です。

軽やかで熱っぽい曲調に、夏の季節をテーマにした歌詞が重なります。

暑さに焦燥感を重ね合わせて、感情の混乱を表現しているんですね。

聴き終わるころには、ノスタルジックな気持ちになってしまうかもしれません。

チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ!くらげP

チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ! – 和田たけあき(くらげP) / Chururira Chururira Daddadda! – KurageP
チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ!くらげP

わらべうたにある「先生に言ってやろ」この曲はこのわらべうたの現代版と言えます。

楽し気に明るく奏でられるバンドサウンドと、それに反して歌われる、とても暗いクラス内でのドロドロとした人間関係。

この曲の魅力は、一度聴いてみないとわからないでしょう。

多くの人を中毒にしたこの1曲を、ぜひ自分で確かめてください。

敗北の少年KEMU VOXX

【HD】 敗北の少年 【GUMI オリジナル曲】- KEMU VOXX
敗北の少年KEMU VOXX

シンプルでやりやすく初心者向きではありますが、ドラマーのタイト感と裏打ちのリズムキープを心がけましょう。

ギターはミュートするところはしっかりキメることで、疾走感ありつつもかっちりとしたメリハリのある曲に仕上がります。

レイニーブーツ稲葉曇

稲葉曇『レイニーブーツ』Vo. 歌愛ユキ
レイニーブーツ稲葉曇

ロックを主体とした曲調の楽曲を得意とし、投稿したすべての作品で殿堂入りを果たしているボカロP、稲葉曇さんの16作目のボカロ曲。

バンドサウンドをベースにしながらも効果的に使われているシンセフレーズが耳に残るナンバーです。

特徴的なビートに乗せたギターのカッティングやタイトなベースラインは、音像のクールさを全面にフィーチャーしていますよね。

跳躍の多い複雑なメロディーが緊張感と中毒性を生み出している、何度も聴き返したくなるロックチューンです。

ロキみきとP

ダンスビートでノリノリになれるボカロソングを探している人も多いんじゃないでしょうか。

そんなあなたにオススメなのが、みきとPの『ロキ』という楽曲です。

クリアに響き渡る4つ打ちのバスドラムと、ドライブ感のあるギターのサウンドがマッチしていますよね。

語感のいいサビの歌詞にも注目しながら聴いてみてください。