RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

バンドサウンドのボカロ曲特集【ロック】

パソコンで音楽を作ることを「DTM」と呼びますが、それは打ち込みシンセのエレクトロニックミュージックばかりを指している訳ではありません。

さまざまな音源を使ったり、または楽器演奏を録音したり、そうするとパソコンの中だけでもバンドサウンドが完成しちゃいます。

ということでこの記事では、バンドサウンドに特化したボカロ曲をご紹介させていこうと思います!

どれもこれもがステキな曲ばかり!

あなたのお気に入りもきっと見つかるはずです。

バンドサウンドのボカロ曲特集【ロック】(21〜30)

ロキみきとP

ダンスビートでノリノリになれるボカロソングを探している人も多いんじゃないでしょうか。

そんなあなたにオススメなのが、みきとPの『ロキ』という楽曲です。

クリアに響き渡る4つ打ちのバスドラムと、ドライブ感のあるギターのサウンドがマッチしていますよね。

語感のいいサビの歌詞にも注目しながら聴いてみてください。

ひろがる世界へはこぶ風一二三

ひろがる世界へはこぶ風 / 一二三 feat. 初音ミク
ひろがる世界へはこぶ風一二三

聴き心地のいい和ロックナンバーです。

一二三さんが紡ぎ出した楽曲で、2024年3月に公開されました。

青森県弘前市と北海道函館市の観光プロジェクト「ひろはこ」のテーマソングとして書き下ろされた本作。

春の訪れ、新たな旅立ちを感じさせる歌詞と曲調が魅力的です。

初音ミクの清々しい歌声と相まって、聴く人の心に広い世界への期待を膨らませてくれます。

新しい出会いや発見、その喜びをこの曲から感じられるはず!

レイニーブーツ稲葉曇

稲葉曇『レイニーブーツ』Vo. 歌愛ユキ
レイニーブーツ稲葉曇

ロックを主体とした曲調の楽曲を得意とし、投稿したすべての作品で殿堂入りを果たしているボカロP、稲葉曇さんの16作目のボカロ曲。

バンドサウンドをベースにしながらも効果的に使われているシンセフレーズが耳に残るナンバーです。

特徴的なビートに乗せたギターのカッティングやタイトなベースラインは、音像のクールさを全面にフィーチャーしていますよね。

跳躍の多い複雑なメロディーが緊張感と中毒性を生み出している、何度も聴き返したくなるロックチューンです。

萌す心を一二三

萌す心を/一二三 feat.初音ミク
萌す心を一二三

高校時代から作曲活動を始め、「清純ロック」を自称するボカロP、一二三さんの楽曲。

スマホゲーム『#コンパス 戦闘摂理解析システム』内のキャラクター「狐ヶ咲 甘色」のテーマソングとして制作された楽曲で、琴や尺八などの和楽器を取り入れたアンサンブルがキャッチーなナンバーです。

和のメロディーと疾走感のあるバンドサウンドの融合は、明るく爽快でありながらもどこかノスタルジックな気持ちにさせられますよね。

キュートかつキャッチーなアレンジが秀逸な、日本人にしか作れないであろうボカロナンバーです。

ナツノヒリセットはるな。

はるな。「ナツノヒリセット」feat.重音テト
ナツノヒリセットはるな。

ティーンエイジの気持ちを代弁するような楽曲を多く手がけている、はるなさん。

2024年6月に発表された『ナツノヒリセット』は、重音テトの凛とした歌声が映える1曲です。

軽やかで熱っぽい曲調に、夏の季節をテーマにした歌詞が重なります。

暑さに焦燥感を重ね合わせて、感情の混乱を表現しているんですね。

聴き終わるころには、ノスタルジックな気持ちになってしまうかもしれません。

敗北の少年KEMU VOXX

【HD】 敗北の少年 【GUMI オリジナル曲】- KEMU VOXX
敗北の少年KEMU VOXX

シンプルでやりやすく初心者向きではありますが、ドラマーのタイト感と裏打ちのリズムキープを心がけましょう。

ギターはミュートするところはしっかりキメることで、疾走感ありつつもかっちりとしたメリハリのある曲に仕上がります。

テレキャスタービーボーイすりぃ

テレキャスタービーボーイ / すりぃ feat.鏡音レン
テレキャスタービーボーイすりぃ

1分という短い時間に詰め込まれた音の数々は、必ずあなたの心をつかむでしょう。

にぎやかに楽しく、それでいてキレイな印象さえ覚えるそのサウンドはとても聴きごたえがあります。

また、韻を踏み、リズムに乗って送られる歌声はついつい目の前の物を叩いてしまうような、ノリノリな魅力に満ちています。

わずか1分間で、何度も驚かされる1曲です。