RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

バンドサウンドのボカロ曲特集【ロック】

パソコンで音楽を作ることを「DTM」と呼びますが、それは打ち込みシンセのエレクトロニックミュージックばかりを指している訳ではありません。

さまざまな音源を使ったり、または楽器演奏を録音したり、そうするとパソコンの中だけでもバンドサウンドが完成しちゃいます。

ということでこの記事では、バンドサウンドに特化したボカロ曲をご紹介させていこうと思います!

どれもこれもがステキな曲ばかり!

あなたのお気に入りもきっと見つかるはずです。

バンドサウンドのボカロ曲特集【ロック】(21〜30)

アンハッピーリフレインwowaka

wowaka 『アンハッピーリフレイン』feat. 初音ミク / wowaka – Unhappy Refrain (Official Video) ft. Hatsune Miku
アンハッピーリフレインwowaka

全体的にジャキジャキしたような音が特徴的。

ミクの声も、歌うと言うよりは楽器の1つとして使われているような印象を受けます。

歌詞は特にサビに同じ言葉をくり返す部分が多く、意味を持った詞というよりは言葉遊びメインのように感じました。

シャルルバルーン

絞りだしたようなv flowerの少年のような声が切なく印象的な1曲。

深みのある言葉選びと、まるで跳ねているような乗りやすいリズムが聴いていて楽しく、スッと耳に溶け込みます。

作者本人によってセルフカバーもされています。

バンドサウンドのボカロ曲特集【ロック】(31〜40)

セツナトリップLast Note.

【GUMI】セツナトリップ【オリジナル】HD
セツナトリップLast Note.

イントロとサビのキーボードのメインリフがポイント。

ギタリストはAメロのギターカッティングもポイントですが、何よりもソロをそれまでに積み上げた疾走感を落とさないようにがっつり走り抜けることです。

ドラムは各セクションでリズムパターンが変わるので緩急に注意しましょう。

空奏列車Orangestar

Orangestar – 空奏列車 (feat. IA & 初音ミク) Official Video
空奏列車Orangestar

IAの透明感のある歌声で、さわやかな夏の空気を感じさせてくれる1曲。

IAとミクのハモリは相性が良く、聴いていて気持ちがいいですね。

曲が投稿された当時、作者は17歳ということもあり、若々しく少し儚さのある歌詞は必見です。

モザイクロールDECO*27

DECO*27 – モザイクロール feat. GUMI
モザイクロールDECO*27

都合良く愛されるだけの、ドロドロな恋愛をする女の子の歌です。

終始淡々としているGUMIの歌声が、心から愛されることを諦めた女の子を表現しているようで少し切ないですね。

イントロのギターリフが特徴的で耳に残ります。

テディすりぃ

テディ / すりぃ feat.鏡音レン
テディすりぃ

楽しくてキャッチーなメロディーに心奪われる作品です。

すりぃさんらしい、深い世界観とポップな魅力が共存した曲で、活動6周年記念のライブステージ上、たった30分で制作されたという驚きのエピソードを持っています。

愛を育む夜更かしや、バラの種をまく優しい比喩表現が心に残ります。

聴けば聴くほどハマってしまう、そんな魅力にあふれています。

絶え間なく藍色獅子志司

オシャレ感がただごとではありません。

バンドサウンドとピアノをたくみにおり混ぜたその音楽は、それ単体でとてつもない魅力を放っています。

その音楽に合わせて送られる歌は非常にリズムよく、口ずさんでみるとなんとも言えない心地よさを感じさせてくれます。

オシャレでちょっとダークで退廃的、そんな世界観を見せつけてくれるステキな曲です。