バンドサウンドのボカロ曲特集【ロック】
パソコンで音楽を作ることを「DTM」と呼びますが、それは打ち込みシンセのエレクトロニックミュージックばかりを指している訳ではありません。
さまざまな音源を使ったり、または楽器演奏を録音したり、そうするとパソコンの中だけでもバンドサウンドが完成しちゃいます。
ということでこの記事では、バンドサウンドに特化したボカロ曲をご紹介させていこうと思います!
どれもこれもがステキな曲ばかり!
あなたのお気に入りもきっと見つかるはずです。
バンドサウンドのボカロ曲特集【ロック】(41〜50)
アヴァターラナナホシ管弦楽団

ギターがかっこいいボカロソングを探しているあなたにオススメなのが、ナナホシ管弦楽団の『アヴァターラ』という楽曲です。
ナナホシ管弦楽団はハードロックが得意なボカロPで、ギタリストとしても有名。
イントロからかっこいいリフで始まり、ブリッジミュートを混ぜ込んだフレーズも登場します。
曲の中盤にある速弾きのギターソロは必聴です。
バンドサウンドのボカロ曲特集【ロック】(51〜60)
アストロノーツぽわぽわP

幼い声のミクが歌うロックバラード。
前を向こうとするけど前を向けない「僕」の歌なイメージを受けました。
全体的に使っている音数こそ少ないですが、サビの壮大さには圧倒されます。
7分超えの大作で、聴き終えた時は心にジンとくるものがあります。
ノイローゼ蜂屋ななし

シティポップな雰囲気のバンド曲です。
『ONE OFF MIND』などでも人気のボカロP、蜂屋ななしが手がけています。
2019年にニコニコ動画、YouTubeで動画が公開されました。
オシャレ曲調ですがどこか心をえぐられる、影のある音像が魅力。
淡々としているのにエモーショナルな感情が伝わってきます。
千本桜黒うさP

言わずと知れた、VOCALOIDの名曲でしょう。
その派手でキレイなメロディは、楽器の経験がある人なら演奏してみたいと思う魅力に満ちています。
そのサウンドや刺激的で考えさせられる歌詞など、多くの面で楽しませてくれる1曲に仕上がっており、多くの人に愛され、歌われ、演奏されている1曲です。
ぜひ、自分なりにこの曲を思いっきり楽しんでください。
如月アテンションじん

ポップでかわいらしい、アイドルソングのような曲です。
リフに少しファジーさを混ぜてもこの曲の主人公である思春期の女の子のイタズラっぽさが出て良いでしょう。
歌もかわいさを全面に。
からかうように笑いながらなイメージで歌ってもいいですね。
ネコミミアーカイブ糞田舎P

ギターのジャジー感あふれるカッティングを大切にしつつ、Bのメリハリをしっかりと。
サビはリズム隊がしっかりキープしつつも上物が少しルーズ気味くらいでちょうど良いかもしれません。
ルートでも成り立ちやすい曲ですがBメロでベースはウォーキングなど入れるとよりジャズ感ましてオシャレです。
あぁあぁあぁああぁあぁああぁ梨本P

ダークで鬱っぽい曲で有名な、梨本ういが送る1曲です。
タイトル『あぁあぁあぁああぁあぁああぁ』を目にして、どんな曲を想像するでしょうか。
グランジロック調のとがったサウンドと、心の叫びをそのまま音にしたかのような歌声は一度聴いたらクセになる魅力を持っています。
軽さと重さの間にあるような音像と、鬱屈とした歌詞で作られた世界を存分に味わってください。