RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!

たくさんのボカロP、クリエイターたちが日々活動しているボカロシーン。

この記事では毎日のように生まれる、かっこいいボカロ曲をまとめてみました。

定番曲から新しいものまで、音楽ジャンルにはこだわらず「かっこいい」1点だけに絞ってピックアップしています。

心のモヤモヤをぶった切ってくれたり、落ち込んだ気持ちを吹き飛ばしてくれたり、そうい熱い選曲が出来ていると思うので、ぜひ最後までチェックして、お気に入りの1曲を見つけてくださいね!

【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!(361〜370)

幻想老街亜沙

【亜沙】幻想老街【オリジナルMV】重音テト Synthsizer V ASA KASANE TETO GENSOU ROUGAI
幻想老街亜沙

生演奏ならではの疾走感と迫力がかっこいいのが『幻想老街』です。

作曲者の亜沙さんは日本古来の楽器でロックを演奏するバンド、和楽器バンドのベーシストとしても知られるミュージシャン。

2012年からソロ活動としてボカロPとしても投稿を開始し、バンドサウンドを熟知するミュージシャンらしいクオリティの高いトラックが特徴です。

『幻想老街』はちぐはぐな季節感がちりばめられた歌詞も印象的なので、ぜひその世界観を楽しんでください!

Dr.コピー¿?

圧倒的な存在感を放つ、痛烈な社会批判ソングです。

shimonさんの楽曲で、2023年12月に公開されました。

贋作や模倣、消費社会への鋭い視線が胸に刺さります。

パワフルなサウンドと相まって、聴くたびに新たな解釈が生まれる奥深い1曲。

創作文化に疑問を感じている人にぜひ聴いてほしい作品です。

天真爛漫高襟姫かぴたろう

[Capitaro ft. Hatsune Miku] Tenshinranman High Collar Hime 天真爛漫高襟姫 – English Sub
天真爛漫高襟姫かぴたろう

疾走感がたまらない、かっこいい和風ロックソングです。

ところどころ入ってくるかけ声がかわいらしくてたまりません。

驚くほどの中毒性があります。

和風ロックが好きだという人にはぜひとも聴いてほしい曲うちの1曲です。

革命Teary Planet

ワウのかかったギターが耳に残る、ファンキーでオシャレで熱っぽい作品です。

『革命』は、ボカロ曲やバンドとしてのオリジナル曲などをリリースしている、Teary Planetによる楽曲。

2023年8月に公開、ボカコレ2023夏のTOP100ランキングへの参加曲でした。

「少数派であろうとも自分のことを信じて、思うがままに進んでいこう」力強いメッセージが込められた歌詞が胸熱。

明日を生きるパワーがもらえると思います。

クラッシュバック暖炉P

クラッシュバック / 暖炉P Vo.鏡音レン・リン Crash back – Len Kagamine,Rin Kagamine
クラッシュバック暖炉P

夢や未来をイメージできない人生の切なさやはかなさを歌い上げる『クラッシュバック』は、ボカロPの暖炉Pさんによって2023年に制作されました。

和の雰囲気がただようアレンジが加えられた華やかなダンスミュージックに仕上がっており、やるせない感情を描いたリリックとともに展開。

低音から高音まで自由自在な歌声を届ける鏡音レンとリンの重なり合う歌唱からも豊かな音楽性が伝わるでしょう。

心に抱える不安や寂しさを吹き飛ばすほどの情熱的なサウンドが響くアップチューンです。

NotebookbuzzG

【GUMI】 Notebook 【オリジナル!】 / [GUMI] Notebook [Official Video]
NotebookbuzzG

不思議な予言書に縛られていた主人公が、運命に抗って自分の道を切り開こうとする姿を描いた、心揺さぶられるボカロ曲です。

buzzGさんによる楽曲で、2012年2月に発表されました。

アルバム『Time machine films』に収録。

エネルギッシュなロックサウンドと力強いリズムが、歌詞のテーマと見事に調和しています。

サビの展開は感情の高まりを感じさせ、聴く人の心を捉えて離しません。

自分の可能性を信じて前に進みたい人にオススメ。

きっとあなたの背中を押してくれるはずですよ。

【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!(371〜380)

ディスバリズムdaraku

心に抱えるさまざまな感情と向き合いながら前に進む姿を歌う『ディスバリズム』。

テーマ性のある楽曲を数多く手掛けるボカロPのdarakuさんが2023年に制作しました。

アーバンな雰囲気がただようダンスビートにのせて、鏡音レンのクールな歌声が披露。

遊び心の詰まったユニークな効果音が使用されており、カラフルな楽曲の世界観を生み出しています。

アイロニーが込められた目線のリリックとシティポップ調のリズミカルなサウンドがコントラストを生み出すボカロ曲です。