【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!
たくさんのボカロP、クリエイターたちが日々活動しているボカロシーン。
この記事では毎日のように生まれる、かっこいいボカロ曲をまとめてみました。
定番曲から新しいものまで、音楽ジャンルにはこだわらず「かっこいい」1点だけに絞ってピックアップしています。
心のモヤモヤをぶった切ってくれたり、落ち込んだ気持ちを吹き飛ばしてくれたり、そうい熱い選曲が出来ていると思うので、ぜひ最後までチェックして、お気に入りの1曲を見つけてくださいね!
【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!(381〜390)
魔化不可避あめのむらくもP

歯切れのいい歌声とアッパーなリズムに気分がアガる、チャイナなロックナンバーです!
ボカロP、あめのむらくもPさんによる楽曲で、2022年にリリースされました。
転がり進んでいくような、スピーディーな曲調がたまりませんね!
勢いがあるので聴いているうち走り出したくなってしまいます。
オートチューンをかけたボーカルワークにはキレがあり、サウンドにぴたりハマっている印象。
カラオケなんかで歌えばめちゃくちゃ気持ちよさそうです!
ドクヘビかめりあ

ジャズのエッセンスが取り入れられた、艶やかなダンスチューンです。
ゲーム音楽やアイドルソングなども手がけているボカロP、かめりあさんによる作品で、2023年3月にリリースされました。
いわゆる「エレクトロスイング」と呼ばれている音楽で、聴いていると体が勝手にリズムを取ってしまいます。
2022年発表『ヒアソビ』にも通じる曲調と世界観、本当にかっこいいです!
間奏でダブステップに変化するのも、シビれるアレンジ。
ヤンデレソングを聴きたいならぜひチェックしてみてください!
オラトリオねじ式

すべてを糧に未来へ向かって進んでいこう、という力強いメッセージが込められているボカロ曲です。
『フリィダム ロリィタ』など人気作を発表してきたボカロP、ねじ式さんの楽曲で、2023年7月に公開されました。
同月発売の音声ライブラリMYK-IVの公式デモソングです。
ロックとジャズを重ね合わせたアレンジが印象的。
なのでオシャレさと熱さ、かっこよさがいっしょくたに押し寄せてくるんですよね。
ぜひボリュームを上げて聴いてみてください!
パラリシスユギカ

ざりざりとした歌声とズンズン押し迫ってくる低音が最高です!
『カプリスキャスト』『エウレカレプリカ』などヒット作を生んできたボカロP、ユギカさんの作品で2023年4月にリリースされました。
ハードコアテクノのエッセンスが感じられるサウンドアレンジがとてもかっこいい。
音量をがんがんに上げて聴きたくなります。
『パラリシス』とは、考えすぎて思考停止してしまう現象のこと。
あふれ返った感情を音像で表現しているよう思えます。
フレイラヴィランゼユギカ

緊張感のあるリズムワークに気分が高揚!
『エウレカレプリカ』『カプリスキャスト』などの作者としても知られているボカロP、ユギカさんによる楽曲で、2023年8月にリリース。
ボカコレ2023夏TOP100ランキングへの参加曲でした。
歌声のノイジーな感じや、低音がせまってくるようなアレンジがユギカさんらしいですよね!
めちゃくちゃにかっこいい、ダウナーなエレクトリックチューンです。
自己愛と投影させた歌詞もまた魅力の一つ!
【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!(391〜400)
トーテム伊根

繊細な音像がダイナミックに展開していく、研ぎ澄まされたボカロ曲です。
「精巧」と表現したくなる、磨かれた音楽性が支持されているボカロP、伊根さんによる楽曲で、2023年8月に公開。
ボカコレ2023夏のTOP100ランキング参加曲でした。
言葉にするのが難しいですが、サウンドの組み上がり方がすごいです。
伊根さんの作品はコード進行の妙が光っているものが多いのですが『トーテム』もそう。
展開が予想できないのにしっかりまとまっている辺り、さすがだななんて思ってしまいます。
セカンドアルバム『High-Pressure AR』収録曲ですので、音源が欲しいならぜひ。
レイトレース伊根

ラップ機能を実装していることで知られる、音楽的同位体 羽累。
その魅力を堪能できる曲として『レイトレース』もイチオシです。
こちらは、伊根さんが手がけた楽曲で、つらい状況に心が入れそうになる様子を描き出しています。
そんな本作の歌詞を読み解くには、タイトルにある「レイトレース」について調べてみるのがオススメですよ。
簡単にいうとレイトレースとは、光の反射などを正確に再現し美しいグラフィックを作る技法のことです。






