【アガる】ボカロのダンスチューン特集【ノれる】
今回はボカロのダンスチューンを紹介していきます!
MVの中でもボカロのキャラクターが踊っていたり、オタ芸などといったダンスもありますよね。
今ではボカロ曲でのダンスバトルも開催されるほど、ボカロもダンスミュージックとして扱われています。
そんな音に乗ってダンスを楽しめるようなボカロの楽曲を一挙に紹介していきます!
曲によっては振り付けがついていたり、オリジナルの振り付けで「踊ってみた」をt投稿してる楽曲も多いので、ぜひチェックしてチャレンジしてください!
きっとノリノリで楽しめちゃいますよ!
【アガる】ボカロのダンスチューン特集【ノれる】(11〜20)
千本桜初音ミク

和風ロックの魅力が詰まった1曲です。
和洋折衷の曲調に乗せて、日本の近代化や西洋文化への風刺を暗示する深い歌詞が印象的です。
2011年9月にニコニコ動画で公開されると、たちまち1000万再生を突破しました。
2013年にはトヨタ・アクアのCMでピアノアレンジが使用され、2015年には小林幸子さんが紅白歌合戦で歌唱するなど、幅広い層に愛されています。
ノリノリでダンスを楽しみたい方や、日本文化に興味がある方にぴったりの1曲。
踊ってみたくなる疾走感と、考えさせられる歌詞の奥深さを同時に味わえる、ボカロファン必聴の楽曲です。
幽霊東京Ayase

都会の夜をイメージさせる、シティポップなダンスチューンです。
音楽ユニットYOASOBIでコンポーザーも務める人気ボカロP、Ayaseさんによる楽曲で、2019年に公開されました。
無機質さが際立ったサウンドアレンジですが、聴き心地自体は不思議とやさしく感じられます。
初音ミクのやわらかい歌声があるからでしょうか。
歌詞には、人の多い街で暮らすことで抱いた孤独感についてがつづられていて、共感性が高い内容。
なんだか切ない、ノスタルジーな気分になるナンバーです。
Weekender Girlkz×八王子P

ゲーム『初音ミク -Project DIVA- f』に収録された、人気ボカロP同士のコラボソングです。
『Tell Your World』の作者、kzさんとテクノサウンドに定評のある八王子Pさんによる作品で、2012年に公開。
とてもキャッチーなエレクトリックチューンです。
これぞダンスナンバー、とご紹介したくなりますね。
ノリの良さ、初音ミクのかわいさ、歌詞の希望に満ちあふれている雰囲気、どれを取っても最高です。
酔いどれ知らずKanaria

暗く深い夜をほうふつとさせる独特な世界観が魅力の本作。
一時的な幸せに酔う心情が、中毒性のあるメロディと共に描かれています。
2022年5月にリリースされ、ボカロファンを中心に大きな話題を呼びました。
2023年5月には人気ゲーム『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』にも収録され、さらなる注目を集めています。
現実逃避したい時や、自分を見つめ直したい時におすすめの1曲。
オリジナルの振り付けで踊ってみた動画がたくさん投稿されていることもあり、ダンスミュージックとしての力も発揮している楽曲。
Kanariaさんの独特な世界観に浸りながら、自分自身と向き合ってみてはいかがでしょうか?
強風オールバックYukopi

軽快なリズムとキャッチーなメロディが印象的な楽曲です。
日常のふとした瞬間を切り取った歌詞が、多くの人の共感を呼び、SNSで大きな話題となりました。
2023年3月に公開されると、Billboard JAPANのボカロチャートで5週連続1位を獲得。
さらに、日清食品のCMにも起用されるなど、その人気は留まるところを知りません。
風が強い日に聴くと、思わず笑ってしまうこと間違いなしの1曲。
強風に吹かれながらスキップをするというっ振り付けはシュールで何度も見てしまいます。
ゆこぴさんの遊び心あふれる世界観に、きっとあなたも魅了されるはずです。
ロキみきとP

ダンスロックを基調としたこの楽曲は、現代の音楽シーンを生々しく描写しています。
眠眠打破を飲み昼夜逆転の生活をする主人公の姿を通して、夢と現実の間で揺れ動く若者の心情を巧みに表現しています。
2018年2月に公開されたこの曲は、みきとPさんと鏡音リンのデュエットという新しい試みで注目を集めました。
カラオケの年間ランキングでも総合22位にランクインするほどの人気ぶりです。
アルバム『DAISAN WAVE』に収録され、小説化や漫画化も決定しています。
オリジナル振り付けの踊ってみた動画も多く、ボカロのダンスミュージックとしては欠かせない1曲。
バンド活動に憧れる若者や、自分らしさを表現したい人におすすめの1曲です。
【アガる】ボカロのダンスチューン特集【ノれる】(21〜30)
Beyond the wayGiga

エネルギッシュなエレクトリックチューンで心を躍らせてくれます!
Gigaさんの楽曲で、2024年1月に公開。
スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』のユニット曲として制作されたのがきっかけでした。
キラキラしたシンセサウンド、力強いビート、ぐいぐいくる歌声が最高です!
初音ミク、鏡音リン、鏡音レンのボーカルが映えた仕上がりになっています。
「自分らしく前に進んでいこう」というメッセージが込められた歌詞もまた魅力的。
新しい挑戦を始めたい時におすすめの1曲ですよ。