RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【アガる】ボカロのダンスチューン特集【ノれる】

今回はボカロのダンスチューンを紹介していきます!

MVの中でもボカロのキャラクターが踊っていたり、オタ芸などといったダンスもありますよね。

今ではボカロ曲でのダンスバトルも開催されるほど、ボカロもダンスミュージックとして扱われています。

そんな音に乗ってダンスを楽しめるようなボカロの楽曲を一挙に紹介していきます!

曲によっては振り付けがついていたり、オリジナルの振り付けで「踊ってみた」をt投稿してる楽曲も多いので、ぜひチェックしてチャレンジしてください!

きっとノリノリで楽しめちゃいますよ!

【アガる】ボカロのダンスチューン特集【ノれる】(1〜10)

G.L.I.T.C.H.NEW!Yuta Imai

Yuta Imai feat. 重音テト – G.L.I.T.C.H. (Official Audio)
G.L.I.T.C.H.NEW!Yuta Imai

脳を直接シェイクするような、超攻撃的なハードコアサウンドがたまらない1曲です。

ハードスタイルシーンの第一線で活躍するYuta Imaiさんによる初のボカロ作品で、2025年8月にリリースされました。

本作は、デジタル世界がバグを起こして崩壊していくような、激しいビートと幻想的なシンセが魅力。

そして重音テトの力強い歌声が、制御不能なエネルギーをさらに増幅させている感じがします!

アドレナリン全開になりたい人に聴いてほしいナンバーです!

ルカルカ☆ナイトフィーバーsamfree

PDA 巡音ルカ – ルカルカ★ナイトフィーバー
ルカルカ☆ナイトフィーバーsamfree

ボカロユーロビートの名曲中の名曲はいかがでしょうか。

ボカロP、samfreeさんによる楽曲で2009年に公開、ニコニコ動画を中心にネット上で一大ムーブメントを巻き起こしました。

アッパーでスピード感のある曲調は、これぞユーロビートと言いたくなります。

そしてクールなメロディーラインが巡音ルカの大人っぽい歌声とマッチしていますね。

数々の二次創作作品を生み出し続けているこの曲の魅力を、思う存分味わってみてください。

Gimme×Gimme八王子P × Giga

八王子P × Giga「Gimme×Gimme feat. 初音ミク・鏡音リン」
Gimme×Gimme八王子P × Giga

人気ボカロPの豪華コラボレーション曲です。

テクノサウンドに定評のある八王子Pさんと『ヒビカセ』などの作者としても知られているGigaさんによる楽曲で、2019年に公開されました。

どこか大人っぽいエレクトリックチューンで、どっしりとした4つ打ちのリズム、小気味いいパーカッションパート、うねりまくるベースがたまりません。

私のことを好きにして!という情熱的な歌詞、それも魅力の一つ。

夜のパーティーやクラブやで流れていてもおかしくないですよね。

【アガる】ボカロのダンスチューン特集【ノれる】(11〜20)

ぐるぐるNEW!OLDUCT

ぐるぐる / 歌愛ユキ & 初音ミク
ぐるぐるNEW!OLDUCT

めまぐるしい展開に頭がぐるぐるしちゃう、超キュートなエレクトロポップです。

ボカロP、OLDUCTさんによって2025年8月に公開されました。

本作で歌われているのは、猫のかわいさにメロメロになって思考が停止してしまう、あの幸福な感覚。

情報過多な日々に疲れたときこそ、猫の癒やしが必要なんだ!

というメッセージが、サウンドとマッチしているんですよね。

歌愛ユキと初音ミクのデュエットもかわいすぎ。

何も考えずにノリたいときにぴったりです!

中国語歌詞にも注目しながら聴いてみてくださいね。

春嵐john

音数が多いわけじゃないのに、なんでしょうかこのにぎやかさは。

曲作りはさることながら、独特な歌詞のセンスも人気を集めるボカロP、johnさんの楽曲で、2019年に公開されました。

軽すぎると言ってもいいぐらいのリズム、聴いていて本当に気持ちがいいです。

音自体も重さみたいなものが感じられず、終始、軽妙でアッパー。

メロディーまでもが飛び跳ねているかのようです。

ただ歌詞は大切な人との別れ際の思いがつづられていて、その切ない内容と曲調のギャップにやられてしまいます。

ジィガNEW!雨良

ジィガ – 鏡音リン&鏡音レン (JYGA – Kagamine Rin & Kagamine Len)
ジィガNEW!雨良

鏡音リンレンのデュエットが織りなす、切なくも激しいエレクトロチューンです。

ボカロP、雨良さんによる楽曲で、2025年8月に公開されました。

オリエンタルなエレクトロニックサウンドが印象的。

そして、まだ世の中を知らない主人公の純粋さと、混沌とした世界で必死にもがく姿を想起させる歌詞の世界観が、聴く人の心を強く揺さぶるんです。

何かに立ち向かう勇気がほしいときに聴けば、きっと背中を押してくれますよ。

ぐちゃぐちゃぬるぽNEW!STEAKA

硬質でビビッドなサウンドをたたみかけてくる、ポップかつ破壊的なエレクトロニックナンバーです。

ハードコアテクノを得意とするボカロP、STEAKAさんによる楽曲で、2025年8月に公開されました。

ボカコレ2025夏では10位に入賞しました。

「ぬるぽ」「ガッ」というネットスラングをフィーチャーにしており、ハイセンスなメロディー構造に驚かされます。

音に情緒をかき回されるような感覚のおかげで、一度聴いたら忘れられなくなるんですよね。

何もかも忘れて盛り上がりたいときのために、ぜひあなたのプレイリストに入れておきましょう!