【アガる】ボカロのダンスチューン特集【ノれる】
今回はボカロのダンスチューンを紹介していきます!
MVの中でもボカロのキャラクターが踊っていたり、オタ芸などといったダンスもありますよね。
今ではボカロ曲でのダンスバトルも開催されるほど、ボカロもダンスミュージックとして扱われています。
そんな音に乗ってダンスを楽しめるようなボカロの楽曲を一挙に紹介していきます!
曲によっては振り付けがついていたり、オリジナルの振り付けで「踊ってみた」をt投稿してる楽曲も多いので、ぜひチェックしてチャレンジしてください!
きっとノリノリで楽しめちゃいますよ!
【アガる】ボカロのダンスチューン特集【ノれる】(81〜90)
キミイロカラーNeko Hacker × Capchii

音楽ユニットNeko Hackerとプロの作曲家として活躍しているCapchiiさんがコラボレーションした、豪華なエレクトリックチューン!
『キミイロカラー』は2023年に公開された作品で、ボカロイベント、キラハピ2023参加楽曲でした。
イントロからハイテンションで進んでいく、かなりアッパーなナンバーです!
いろいろな方向からさまざまな音色が聴こえてきて、その音を追っていくだけでも楽しい仕上がり。
ギターソロなどロックテイストも入っているので、かっこよさも味わえちゃいます。
ぜひとも音量を上げて楽しんでいただきたいところ!
Don’t Tease!Osanzi

未来的なEDMで気分を上げていきましょう!
『LiFE』『Secret Lie』など人気作を手がけてきたボカロP、Osanziさんによる楽曲で、2023年6月にリリース。
このまま海外フェスで流れているような、重厚感のあるエレクトリックチューンです。
ウーファーを持っているなら鳴らすのが吉。
また、歌詞の挑発的なメッセージ性がサウンドやメロディーとよく合っているんですよね。
ボリュームがんがんで、縦乗りリズムに乗りまくってください!
MOViNG ONOsanzi

そのまま海外音楽フェスでもかかっていそうな、かなり本格的なEDMナンバーです。
『LiFE』や『Dance With Me』でも知られるボカロP、Osanziさんによる楽曲で、2023年3月に発表。
ボカコレ2023春参加曲でした。
低音がズンズン響く感じが最高に気持ちいいです。
途中、和楽器の音色を取り入れたオリエンタルな展開を見せるのも特徴の一つ。
ミクとリンのキリッとしたボーカルワークも曲調にぴったりですね。
「自分らしく行けばいい」というメッセージに勇気づけられる、テンションの上がるボカロ曲です。
狂桜Osanzi

EDM、ヒップホップと和が融合したとても先進的な作品です。
『LiFE』『Secret Lie』などのヒット作を生んできたボカロP、Osanziさんによる楽曲で、2022年にリリース。
とめどなく押し寄せてくるエレクトリックサウンドに圧倒されてしまいます。
「和風曲」と言えばレトロな雰囲気の曲を想像しがちですが、これは全然そんなことありません。
このままクラブや野外フェスでかかっていても良い気がしますね。
BUG POP!PLANET 80i

新しさと懐かしさが入り混じる、ポップなエレクトリックチューンです。
プロの作曲家、音楽プロデューサーとして活動しているTatsugooさんがPLANET 80i名義でリリースした作品で、2023年3月公開。
ボカコレ2023春ルーキーランキング参加曲でした。
ニューレトロウェーブと呼ばれている音楽ジャンルで、サウンドやMVの古き良きSF感、とてもステキです。
「ボカロは若い世代のものだ」と感じている人にこそ聴いてみてほしいなと思います。