【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
ボカロ曲がSNSサイトでバズりまくったり、邦楽のランキングチャートにボカロP出身のアーティストが並んでいたりと、ボカロシーンがどんどん盛り上がっていますね!
それにともない、カラオケでボカロ曲を歌う方も増えました。
しかし「私もボカロ曲を歌いたい!でも難しい曲が多い……」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?
たしかに、ボカロ曲はキーが高かったり、テンポが速かったり、自分に合う曲を探すのが難しいですよね。
そこで、この記事では、人気のボカロ曲の中からカラオケなどでも歌いやすいオススメなものをご紹介します!
あなたに合う1曲がきっと見つかるはず!
【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ(111〜120)
オーダーメイド傘村トータ

『オーダーメイド』は傘村トータさんが手がけた作品で、心の奥底にある不安や孤独感に寄り添う作品です。
優しい言葉遣いと、個性あふれる歌声が素晴らしいハーモニーを奏でます。
豊かなメロディーとバンドサウンドが一体となり、リスナーの心に響くんですよね。
個々の感情にそっと触れるようなこのバラードが、聴く人に明日を明るく生きるための勇気を与えてくれるでしょう。
じっくり味わうように、歌ってみてくださいね。
くうになるMIMI

友だちや恋人とのカラオケで盛り上がる、ポップで軽快なボカロ曲をご紹介します!
『くうになる』は『マシュマリー』などで知られるMIMIさんが2022年に投稿しました。
カラフルなストリングスが、キュートなメロディーラインにマッチしています。
アップテンポな楽曲ですが、ふわふわした雰囲気でリラックスできる点も魅力です。
音域が広くない曲なので、女性やキーが高めの男性にオススメです。
メリハリをつけて歌えれば、カラオケ初心者の方も楽しめますよ!
きみも悪い人でよかったピノキオP

背伸びしていない、純粋な「好き」という気持ちを歌ったラブナンバーです。
曲はもちろんのこと、イラストや映像も自身で手がけるマルチクリエイター、ピノキオピーさんによる楽曲で、2016年に公開されました。
曲が進んでいくにつれ盛り上がっていく曲展開とメッセージ性が合わさって、最後の方では涙腺が緩みます。
感情揺さぶられる、とはまさにこのこと。
音域が比較的狭いので、歌いやすいと思います。
メロディーがゆったりなのもオススメの理由。
悪食娘コンチータ悪ノP

マイナー調でホラーチック、しかしうねりゆがむ楽器の音のせいか疾走感あるロックソングです。
Bメロには合唱パートがあるので、複数人で歌っても楽しめます。
実は、MEIKOのオリジナル曲として初めて100万再生を達成した曲です。
ゴーストダンスAqu3ra

静かで穏やかな曲調に反して、とても軽快、つまりはスピード感が印象的な楽曲です。
口を開けば止まらない、そんな勢いを持ってとめどなく流れていく心地よい歌からは、オシャレさや大人の色気を感じます。
好きな人にはたまらない、強い魅力を持った1曲です。
新幹線でひたすら席蹴られるリンちゃんゆかてふ

2023年8月12日にリリースされた『新幹線でひたすら席蹴られるリンちゃん』は、鏡音リンをフィーチャーしたユニークな楽曲で、日常のちょっとした出来事をテーマにした、ゆかてふさんらしい作品に仕上がっています。
新幹線の車内で繰り広げられるコミカルな出来事が描かれており、リンのフラストレーションがどんどん溜まっていき、最終的には意外な開放感を見いだす展開。
曲のユーモラスな世界観を楽しみながら、歌ってみてくださいね。
ナン食べたいゆこぴ

ゆこぴさんの『ナン食べたい』はタイトルそのまま、ナンへの強い欲求をコミカルに歌った楽曲です。
2024年5月に公開された作品で、キャッチーなメロディーと歌愛ユキのキュートな歌声が特徴。
ナンに対する情熱をくり返し強調する歌詞に、つい笑みがこぼれちゃうんですよね。
カラオケで、ゆるくてポップな1曲を歌いたい気分の時にぴったり。
歌い終わったあとはお腹が空いてしまうかもしれません。
友だち同士で歌うのも楽しそうです。