【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
ボカロ曲がSNSサイトでバズりまくったり、邦楽のランキングチャートにボカロP出身のアーティストが並んでいたりと、ボカロシーンがどんどん盛り上がっていますね!
それにともない、カラオケでボカロ曲を歌う方も増えました。
しかし「私もボカロ曲を歌いたい!でも難しい曲が多い……」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?
たしかに、ボカロ曲はキーが高かったり、テンポが速かったり、自分に合う曲を探すのが難しいですよね。
そこで、この記事では、人気のボカロ曲の中からカラオケなどでも歌いやすいオススメなものをご紹介します!
あなたに合う1曲がきっと見つかるはず!
【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ(121〜130)
寝起きヤシの木ゆこぴ

『強風オールバック』の大ヒットにより全国的な人気を集めたアーティスト、Yukopiさん。
音の外れたリコーダーを使ったコミカルな曲調は強烈なインパクトを残しますよね。
新曲であるこちらの『寝起きヤシの木 (feat.歌愛ユキ)』もそういった作品の1つ。
コミカルな雰囲気に重きを置いているため、非常に歌いやすいボーカルラインにまとめられています。
今回、紹介している楽曲のなかでも、トップクラスに難易度が低いので、老若男女を問わずに誰でも歌えると思います。
シリョクケンサ40mP

リズミカルでクールなサウンドがたまりません。
ボカロP、40mPさんの代表曲の一つ『シリョクケンサ』です。
2011年に公開後、すぐさま人気曲の仲間入りを果たしました。
本当の僕を見て欲しいと訴えかける歌詞と自分のこととを照らし合わせて考えずにはいられない、深みのある世界観が魅力です。
原曲バージョンよりも40mPさん本人が歌っている、イナメトオル名義バージョンの方が歌いやすいので、ぜひMVを参考にしてみてください。
番凩仕事してP
和テイストな曲。
三味線の音が耳に優しい曲です。
演歌チックな部分もありますが、ポップな要素満載で、若い女性はもちろん男性でも歌えます。
原曲は男女2人で歌っているので、デュエットすると大いに盛り上がることでしょう。
カップルで一緒に歌えば、きずながよりいっそう深まります。
男女パートともに難易度は優しめ。
バレリーコみきとP

2018年にミリオンを達成した、ボカロP、みきとPさんの楽曲。
ヒステリックなギターのカッティングと裏打ちのリズムによる緊張感で幕を開けるボカロナンバーです。
キメを多用したタイトなAメロやキャッチーなサビなど複雑な曲構成でありながら、ボーカルは歌いやすいメロディーラインのためカラオケでもオススメです。
ただし、簡単なメロディーの反面リズムが目まぐるしく変わっていくため、歌う時にはリズムからズレないように気をつけるといいでしょう。
【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ(131〜140)
円尾坂の仕立屋悪ノP

悪ノPさんによる『七つの大罪』シリーズの一つ「嫉妬」の楽曲です。
2009年に公開。
ゆったりした3拍子リズムの和風曲で、歌詞には仕事に恋にと精を出す女性の物語がつづられています……が、読み込んでみるとなかなかに怖い歌詞なことに気づくはず。
ダークな世界観が好きな人にオススメです。
声を張らなくても歌えるはず。
ポストシェルター稲葉曇

ポエティックな世界観の物語が展開する『ポストシェルター』。
『ラグトレイン』などの代表曲で知られるボカロPの稲葉曇さんが2022年に制作しました。
美しいピアノの音色を取り入れた軽快なバンドサウンドが響きます。
情景が思い浮かぶような歌詞を歌う、弦巻マキのエモーショナルな歌唱がメッセージを伝えるでしょう。
語りかけるようでいて、どこか情熱的なボーカルを意識して歌ってみてくださいね。
短編小説のような魅力を持つ、ストーリー性のある楽曲を歌ってみてはいかがでしょうか。
弱虫モンブランDECO*27

ボカロ文化を世に広めた立役者の一人として活躍を続けるボカロP、DECO*27さん。
キャッチーかつテーマ性の高い楽曲を数多く制作しています。
彼の楽曲のなかでもカラオケで歌ってほしいのは2010年に制作された『弱虫モンブラン』。
エレクトロニカを取り入れた重厚なバンドサウンドが響きます。
リズミカルなバンド演奏に合わせてゆっくりと歌うのがコツ。
高音域を出すのが苦手な方でもトライしやすい音域にまとめられています。
カラオケで歌いやすいボカロの恋愛ソングをお探しの方にオススメですよ。