【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
ボカロ曲がSNSサイトでバズりまくったり、邦楽のランキングチャートにボカロP出身のアーティストが並んでいたりと、ボカロシーンがどんどん盛り上がっていますね!
それにともない、カラオケでボカロ曲を歌う方も増えました。
しかし「私もボカロ曲を歌いたい!でも難しい曲が多い……」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?
たしかに、ボカロ曲はキーが高かったり、テンポが速かったり、自分に合う曲を探すのが難しいですよね。
そこで、この記事では、人気のボカロ曲の中からカラオケなどでも歌いやすいオススメなものをご紹介します!
あなたに合う1曲がきっと見つかるはず!
【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ(131〜140)
プロトディスコぬゆり

オシャレで歌いやすいボカロ曲をお探しの方には『プロトディスコ』がオススメ。
せんさいな心情を描いた楽曲で人気を集めるボカロP、ぬゆりさんが2017年に制作しました。
疾走感のあるバンド演奏とともにキレのあるflowerの歌唱が響きます。
リズミカルなビートにのせてメロディーラインを歌うのがコツ。
楽曲全体をとおして一定の音域で展開する曲なので、高音を出すのが苦手な方にもオススメですよ。
リズムキープすること意識して、クールな歌声を届けてみてくださいね。
シリョクケンサ40mP

リズミカルでクールなサウンドがたまりません。
ボカロP、40mPさんの代表曲の一つ『シリョクケンサ』です。
2011年に公開後、すぐさま人気曲の仲間入りを果たしました。
本当の僕を見て欲しいと訴えかける歌詞と自分のこととを照らし合わせて考えずにはいられない、深みのある世界観が魅力です。
原曲バージョンよりも40mPさん本人が歌っている、イナメトオル名義バージョンの方が歌いやすいので、ぜひMVを参考にしてみてください。
夢と葉桜青木月光

懐かしさを感じる曲です。
童謡のようにとても覚えやすいリズムなので、ボカロ曲の中ではとくに歌いやすい曲と言えます。
忘れられない、今はもう会えない人を思う女の子の、切なくて少し大人びた気持ちがひしひしと伝わってきます。
番凩仕事してP
和テイストな曲。
三味線の音が耳に優しい曲です。
演歌チックな部分もありますが、ポップな要素満載で、若い女性はもちろん男性でも歌えます。
原曲は男女2人で歌っているので、デュエットすると大いに盛り上がることでしょう。
カップルで一緒に歌えば、きずながよりいっそう深まります。
男女パートともに難易度は優しめ。
円尾坂の仕立屋悪ノP

悪ノPさんによる『七つの大罪』シリーズの一つ「嫉妬」の楽曲です。
2009年に公開。
ゆったりした3拍子リズムの和風曲で、歌詞には仕事に恋にと精を出す女性の物語がつづられています……が、読み込んでみるとなかなかに怖い歌詞なことに気づくはず。
ダークな世界観が好きな人にオススメです。
声を張らなくても歌えるはず。
ポストシェルター稲葉曇

ポエティックな世界観の物語が展開する『ポストシェルター』。
『ラグトレイン』などの代表曲で知られるボカロPの稲葉曇さんが2022年に制作しました。
美しいピアノの音色を取り入れた軽快なバンドサウンドが響きます。
情景が思い浮かぶような歌詞を歌う、弦巻マキのエモーショナルな歌唱がメッセージを伝えるでしょう。
語りかけるようでいて、どこか情熱的なボーカルを意識して歌ってみてくださいね。
短編小説のような魅力を持つ、ストーリー性のある楽曲を歌ってみてはいかがでしょうか。
Leiaゆよゆっぺ

激しく、美しく、いつのまにかその世界観に引き込まれてしまうボカロ曲です。
スクリーモな音楽性が支持されているボカロP、ゆよゆっぺさんの楽曲で、2011年に公開。
動画は2018年に発表されたバージョンです。
動静の効いたサウンドアレンジのせいか、ハードなのにそっと触っただけで粉々に壊れてしまいそうな、幻想的な空気感を持っています。
一聴、歌うのが大変そうに聴こえるかもしれませんが、意外と音域の幅が狭いです。
どうしても出ないところは裏声で、どうぞ。