【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
ボカロ曲がSNSサイトでバズりまくったり、邦楽のランキングチャートにボカロP出身のアーティストが並んでいたりと、ボカロシーンがどんどん盛り上がっていますね!
それにともない、カラオケでボカロ曲を歌う方も増えました。
しかし「私もボカロ曲を歌いたい!でも難しい曲が多い……」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?
たしかに、ボカロ曲はキーが高かったり、テンポが速かったり、自分に合う曲を探すのが難しいですよね。
そこで、この記事では、人気のボカロ曲の中からカラオケなどでも歌いやすいオススメなものをご紹介します!
あなたに合う1曲がきっと見つかるはず!
【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ(181〜190)
妖人イトマP

イトマPさんは、ボカロを駆使して感情豊かな楽曲を生み出す音楽家です。
『妖人』は、2023年5月26日にリリースされ、リスナーを幻想的な世界へと誘います。
青春の葛藤と純粋な愛の物語を深く掘り下げていく内容で、背景に摩天楼と曇り空が広がる都市の情景がイメージできて、リスナーを美しくて儚い世界に引き込みます。
また、イトマPさんの作曲スタイル「引き算して作曲する」が体現された、シンプルなのに奥行きのあるサウンドアレンジも印象的。
愛と失望、希望と絶望の間で揺れる、すべての人々にオススメです。
アイカれるりり

投稿した楽曲が書籍化や映画化されるなど、ボカロというエンターテインメントの可能性を広げ続けるボカロP、れるりりさんの楽曲。
スピード感を生み出している軽快なドラムとベースライン、途中に出てくる変拍子など、ボカロ曲に多い変則的な楽曲構成がクセになるナンバーです。
ハイテンポの曲ですがメロディーは音数が少なく、ボカロ曲の中では歌いやすい方だと言えます。
それでもポピュラーな音楽と比べれば早口に感じる部分も多いかもですが、ボカロ曲を楽しむための入門編としてはぴったりです。
Mr.Aliceオッカ

有名な物語を別視点で描いたストーリー仕立ての曲です。
不思議な世界観を独特の音楽で作り上げており、とっても中毒性があります。
覚えるとずっと口ずさんでしまう、歌いやすい曲です。
アリス好きは一度聴いてみてください。
±0真島ゆろ

『±0』は、ボカロ初心者にこそチェックしてほしい1曲。
ちなみに、この歌を作ったボカロPの真島ゆろさんは『病んばる悔いな』という曲でよく知られている、眉炉さんと同一人物なんですよ。
ボカロ好きの友達や同僚と行くカラオケの序盤で、そんなボカロトークもまじえながらこの曲をゆるく歌えば、ちょうどよい喉慣らしになりそうです!
FLASH香椎モイミ

KAITOのリリースから15周年を記念して制作された作品です!
『キャットラビング』『ブーゲンビリア』などの作者としても知られている香椎モイミさんによる楽曲で、2021年に発表されました。
聴けば心の中にあるモヤモヤがどこかへ吹き飛んでしまうようなアップテンポなダンスチューンです。
歌詞の世界観は、たくさんの曲を歌ってきたKAITOの思い。
ボカロPの方ならとくに刺さるものがあるんじゃないでしょうか。
男性キーの曲なので、女性なら余裕を持って歌えるはず。
添い遂げたアンドロイドへもふ@

アンドロイドと女の子のかわいくて切ない恋を描いた曲です。
天才がゆえに悪い大人たちに追われることになった女の子が、自分のすり減っていく命を感じながら、アンドロイドと恋をします。
歌うと泣いてしまうかも。
好きって言ってちいたな

ロックバンドのキャッチーな演奏を好む方に歌ってほしいボカロ曲は『好きって言って』。
ボカロP、ちいたなさんが2019年に制作しており、ONEが歌唱を担当しています。
疾走感があふれるバンドサウンドが特徴で、思わずクラップしたくなりますね。
低音域を中心に展開する楽曲なので、ハイトーンボイスが出しづらい方にもオススメ。
リズミカルなバンド演奏にのせて情熱的な歌唱を届けましょう。
サビでシンプルなフレーズを繰り返す楽曲なので、歌詞を覚えるのが苦手な方もトライできますよ!