RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ

ボカロ曲がSNSサイトでバズりまくったり、邦楽のランキングチャートにボカロP出身のアーティストが並んでいたりと、ボカロシーンがどんどん盛り上がっていますね!

それにともない、カラオケでボカロ曲を歌う方も増えました。

しかし「私もボカロ曲を歌いたい!でも難しい曲が多い……」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?

たしかに、ボカロ曲はキーが高かったり、テンポが速かったり、自分に合う曲を探すのが難しいですよね。

そこで、この記事では、人気のボカロ曲の中からカラオケなどでも歌いやすいオススメなものをご紹介します!

あなたに合う1曲がきっと見つかるはず!

【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ(181〜190)

ヘッジホッグNoz.

Noz. – 『ヘッジホッグ』(Hedgehog) / Kagamine Rin
ヘッジホッグNoz.

2017年から楽曲投稿をスタートし、ミクスチャー感のある楽曲が特徴のボカロP、Noz.さんの楽曲。

特徴的なピアノフレーズとそこに絡むベースライン、効果的な転調が楽曲の緊張感を作り出しているナンバーです。

ボカロナンバーとしては曲調もそこまで速くない上に音程の跳躍も少ないためカラオケでも歌いやすい曲と言えるのではないでしょうか。

最後のサビ前でブレスが難しいメロディーが出てくるので、何度も練習して音が途切れて聴こえないブレスのタイミングを模索してみると原曲っぽく歌えますよ。

空想庭園依存症cosMo@暴走P

[K-字幕] 鏡音リンオリジナル曲 「空想庭園依存症」 中文字幕
空想庭園依存症cosMo@暴走P

間奏のピアノソロが非常に美しいです。

音域の広さは普通よりやや広い程度ですが、もともとのキーが全体的に高めなので、もっとも高音のサビに合わせて、最初から下げてしまうのも手です。

揺れ動く思春期の心のゆがみをポップかつ美しいメロディーと歌詞に乗せた名曲です。

ルミナステンプル日向電工

にぎやかでダンサンブルな音像にハマってしまいます。

『ブリキノダンス』などの楽曲でも知られているボカロP、日向電工さんによる作品で、2017年にメジャーファーストアルバムとしてリリースされた『ブラックホールディスク』に収録されています。

和風とも中国風とも受け取れる独特なアレンジが印象的。

流れでサビまで聴いていただくとわかりますが、音程の上限がそこそこなので、女性なら歌いやすいと思います。

高音が得意な男性でもいけますね。

ヴァニッシュぐちり

[Music Video] ヴァニッシュ/ ぐちり feat.KAITO (Vanish / Guchiry feat.KAITO)
ヴァニッシュぐちり

孤独な夜に心が求める曲といえば、ぐちりさん制作の『ヴァニッシュ』がぴったり。

夜と愛をテーマにしたこの曲は、ロックとエレクトロニカが見事に融合したサウンドアレンジが魅力。

また、KAITOの歌声が楽曲の情緒を際立たせ、リスナーの感情を掴む力を持っています。

たとえば愛する人を思いながら夜空を見上げるシーンに相応しく、そのタイミングで聴けば忘れられない1曲になるでしょう。

誰もが心にしまい込んでいる切ない気持ちを、ぜひ感情込めて歌ってみてください。

テスラは夢の中TOKOTOKO

テスラは夢の中 / tesla wa yumenonaka – TOKOTOKO(西沢さんP) feat.初音ミク
テスラは夢の中TOKOTOKO

ボカロPとしては西沢さんPの名前で活動する音楽作家のTOKOTOKOさんが、2017年にリリースしたのが『テスラは夢の中』です。

ニコニコ動画では100万回再生を記録し、TOKOTOKOさん2曲目となるミリオンを達成しています。

アプリゲーム『#コンパス』に登場するヒーロー「ニコラ テスラ」のテーマソングに起用されました。

元気いっぱいの明るいサウンドが聴いていて楽しいナンバーなんですよね。

カラオケで歌えば盛り上がること間違いなしです!

celluloidbaker

ボカロ初期を支えた1曲であり、現在も根強いファンを持つ珠玉のバラード。

当時のボカロの調教としては非常にクオリティが高かったことも注目された理由の一つです。

実写の映像で作られたMVも話題になりました。

音域の狭い人でも歌いやすいはず。

君を好きなことがバレた傘村トータ

「生きること」をテーマとしたバラード楽曲を数多く手がけているボカロP、傘村トータさん。

81作目の楽曲『君を好きなことがバレた』は、パワフルなピアノサウンドや切ないストーリーのリリックがインパクト大な仕上がりですね。

音程の跳躍が多くリズムも跳ねていることから難しく感じられますが、全体的な音域は広くないのでチャレンジしやすいはず。

メロディーがキャッチーで覚えやすい、カラオケでも注目を集めることまちがいなしのナンバーです。