「は」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
あなたはまだ知らない曲を探すときにどんな探し方をしますか?
いろいろな探し方があると思いますが、その中でも少し変わったオススメの探し方が曲の頭文字を絞って探すというもの。
今回は「は」から始まるボカロ曲に焦点を当てて紹介していきますね!
「は」から始まる曲いえば、『初音ミクの消失』のほか、「ハート」「拝啓」などで始まるタイトルの曲もたくさんあります。
どんな曲があるのか予想しながら、じっくりと記事をご覧ください。
「は」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(11〜20)
花溺れshikisai

煌びやかなエレクトロサウンドと叙情的なメロディーが特徴的なデュエットナンバーです。
shikisaiさんの作品で、2024年3月に発表されました。
クリエイター育成プロジェクト「プロセカアカデミー」内での制作曲。
美しさやはかなさ、感情の深淵を印象的に表現した歌詞に可憐なサウンドワークが見事に調和しています。
ダンサンブルなのに、じっくりと味わうように聴きたくなるんですよね。
このステキな曲をぜひあなたのプレイリストに!
拍動Giga & 堀江晶太(kemu)

魂を揺さぶるような、力強いサウンドが突き刺さってきます!
Gigaさんと堀江晶太さん、2人の才能が火花を散らすこのナンバー。
テレビアニメ『#コンパス2.0』オープニングテーマのボカロ版で、物語の始まりを鮮烈に彩っています。
イントロで聴こえるブレスからグッと引き込まれますし、そこからのエレクトロニックなビートとメロディアスな旋律の絡み合いは圧巻。
また熱い言葉並んだ歌詞世界は、聴く人の心を奮い立たせます。
気分を盛り上げたいときにぴったりな作品です!
ハロ/ハワユナノウ

自分の心の中に溜まった感情を吐き出すような、切なさと温かみが入り混じる楽曲です。
ナノウさんが手がけたこの曲は、孤独や自己表現の難しさをテーマにしています。
日々の生活で感じる不安や葛藤を抱えている人なrあきっと共感できますよ。
優しい歌声とポップなメロディーも印象的。
カラオケで歌うのももちろんいいですが、1人で聴いてじっくり味わうのもオススメです。
初音ミク が 好きな曲を歌ってくれたよ大漠波新

大漠波新さんによって2025年2月にリリースされた本作は、初音ミクと重音テトが歌う「ボカロの名曲」カバーメドレー。
ボカロシーン初期を彩った名曲『初音ミクの消失』『メルト』や近年のヒット作『KING』『フォニイ』などを、大漠波新さんらしいダイナミックな音像でアレンジしています。
懐かしさと新鮮味が同時で押し寄せてくるような仕上がり。
テンションがぶち上がるボカロメドレーです!
HELLO, NEW WORLD!Teary Planet

新たな一歩を踏み出す勇気をくれる1曲です。
Teary Planetの作品で、2025年1月に公開されました。
巡音ルカの情感豊かな歌声が過去の自分や未来への問いかけをつむぎます。
長い旅路の末に掴んだ新しい世界への期待と、そこに至るまでの葛藤が描かれており、聴く者の涙腺を刺激するんですよね。
思いっきり泣いて気持ちをリセットしたい、そんなあなたに寄り添ってくれるはずです。
晴れるまでいっしょ傘村トータ

傷ついた心にそっと寄り添い、温かな光を灯してくれるような1曲です。
ボカロP、傘村トータさんの作品で、2025年6月に公開されました。
この楽曲は、まるで隣で「大丈夫だよ」と語りかけてくれるようなピアノバラード。
相手の笑顔をただ願い、共に困難な時期を乗り越えようとする純粋な思いが胸に響くんですよね。
ピアノの繊細な旋律と雨衣の透明感ある歌声が、その優しいメッセージをより深くまで届けてくれます。
誰にも言えない悩みを抱えた時に聴けば、きっと心が少し軽くなるはずです。
「は」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(21〜30)
初音ミクの消失初音ミク

ボーカロイドだからこそできる早口の曲です。
機械が壊れるようにだんだんと歌えなくなるミクという設定の曲です。
この歌ってみたもあり、よくこんな早い歌詞の歌が歌えるなと思います。
「まだ歌いたい」というミクの思いが機械なのに切なくなります。





