RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

ボカロのハロウィンソング特集【トリック・オア・トリート】

今回、この記事ではハロウィンの時期にぴったりなボカロ曲をまとめてみました!

「おばけ」「幽霊」や「妖怪」とボカロって、すごい相性ばつぐんなんですよね。

ということで、10月の一大イベントを彩ってくれるステキな作品がこれからたくさん登場します!

この中から好きなものを探して、見つけたら歌っているボカロやMVイラストのコスプレをしてみる、という楽しみ方もできちゃいます。

ぜひともステキな音楽とともに楽しいハロウィンを過ごしてください!

ボカロのハロウィンソング特集【トリック・オア・トリート】(71〜80)

ニコニコハロウィンパーティーhalyosy

【ニコニコハロウィンパーティー】化猫になってみた【96猫】※コミュ限
ニコニコハロウィンパーティーhalyosy

『桜ノ雨』『Fire◎Flower』などのヒット作を生み出したボカロPが贈るハロウィンソング。

絵師、歌い手、ボカロPによるコラボ企画『ニコニコハロウィンパーティー』のテーマソングでした。

2012年に公開。

ZOMBIEEEEE!!!ふるーり

ZOMBIEEEEE!!!/初音ミク&重音テトSV
ZOMBIEEEEE!!!ふるーり

エレクトロポップとハイテンポなロック要素が絶妙に融合したボカロ曲です。

ふるーりさんによって2025年2月にリリースされた『ZOMBIEEEEE!!!』はゾンビをモチーフにしたユーモアあふれる作品。

キュートさとホラーな要素が見事に調和しており、聴けばすぐにテンションが上がってしまうような仕上がりです。

ということで気分転換が必要なときにぴったり!

ハロウィンパーティーのBGMなんかにも合うと思いますよ!

アンファンテリブル・イン・ハロウィンてにをは

【Vocaloid】 Miku – Enfant Terrible・in・Halloween 【Romaji & English translation】
アンファンテリブル・イン・ハロウィンてにをは

てにをはさんのハロィン曲『アンファンテリブル・イン・ハロウィン』です。

カントリー調のギターソロがかっこいいですね。

めまぐるしく変わる曲展開が好きな人にオススメ。

ハロウィン気分が盛り上がります。

2010年に公開されました。

トリ〇クオアトリートダイナミック自演ズ

ダイナミック自演ズ – トリ〇クオアトリート/Dynamic the Ends – Protein of the Dead
トリ〇クオアトリートダイナミック自演ズ

ハロウィン曲なのか、それとも筋肉ソングなのか。

カルロス袴田さんによる別名義、ダイナミック自演ズの楽曲で、2020年に発表されました。

スピード感のあるパンクロックナンバーで、聴いていてテンションが上がります。

これぐらいにぎやかだと「ちょっと落ち込んでいる」ぐらいの気分は一瞬で吹き飛ばしてくれますね。

そして歌詞には「ハロウィンより筋肉優先」な思いが。

このアグレッシブな世界観こそ、ダイナミック自演ズですね。

ハロウィン暴走曲Sousai

【GUMI】 ハロウィン暴走曲 【オリジナル】
ハロウィン暴走曲Sousai

GUMIのハロウィンメタルソングです。

メタルらしくお約束のギターソロもあり、とてもストレートで聴きやすい印象。

GUMIの声質によく合っています。

最後の終わり方も意外性があって良いですね。

2012年に公開されました。

死者の如く馬鹿になれごーぶす

ボカロのハロウィンソングの中でもダンスミュージックに特化しているのが、こちら『死者の如く馬鹿になれ』です。

EDMのような太い音のリズムパートが心地いいですよね。

ダブステップがベースになっているのか、ところどころでかっこいいベースサウンドが鳴り響きます。

この曲を聴いているとハロウィンの気分も上がります。

幽々ビートn.k

ハロウィンパーティーで歌やダンスを届ける方にオススメしたいのが『幽々ビート』。

ボカロPのn.k musicさんが2021年に制作しました。

現実への切なくもやりきれない感情を描いており、繰り返すサビのフレーズがクセになる楽曲です。

ダンサブルなビートに合わせて、オリジナルの振り付けを考えるのも楽しそうですね。

初音ミクのふんわりとした歌声が響くメロディアスな雰囲気も印象的。

おばけや妖怪をモチーフにしたコスプレで、歌やダンスを届けてみてはいかがでしょうか。