ボカロのハロウィンソング特集【トリック・オア・トリート】
今回、この記事ではハロウィンの時期にぴったりなボカロ曲をまとめてみました。
「おばけ」「幽霊」や「妖怪」とボカロって、なんだかマッチしている楽曲が多い気がしませんか?
10月の一大イベントを彩ってくれるステキな作品がたくさん登場します!
この中から好きなものを探してみて、見つかったら歌っているボカロやMVイラストのコスプレをしてみる……そういう楽しみ方もできちゃうかも。
そしてその音楽とともに夜の街にくり出してみてください!
- 【子供から大人まで】ハロウィンパーティーで踊りたいダンス曲
- ガツンと来る!ダークでかっこいいボカロ曲まとめ
- 背筋がひんやり。怖いけど聴きたくなるボカロ曲集
- 【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!
- 【おばけ・妖怪】ホラーソング特集【モンスター・ゾンビ】
- 「ボカロラップ」のススメ。ヒップホップなボカロ人気曲まとめ
- ボカロのかわいい人気曲特集!キュンとしたいあなたへ
- 【刺さる】ボカロの病みソング特集
- 【2025】ハロウィンパーティーにおすすめ!洋楽のハロウィンソング特集
- 【色気】大人っぽい!セクシーなボカロ曲まとめ
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 彩りの季節に。秋にぴったりなボカロ曲集【爽やか・寂しげ】
- オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界
- 【最新】高速メロ・早口なボカロ曲特集【定番】
- 【ヤンデレ】ボカロのゾクっとするラブソング大特集
ボカロのハロウィンソング特集【トリック・オア・トリート】(41〜50)
キャラメルヘヴンLast Note.

激しいロックなサウンドが好きな人も多いんじゃないでしょうか。
そんな曲を探しているあなたにオススメなのが、Last Note.の『キャラメルヘヴン』です。
激しいギターサウンドがメインのロックな曲調と、キャラメルをイメージさせる歌詞がかなりマッチしていますよね。
甘々な世界観がハロウィンにぴったりです。
ボカロのハロウィンソング特集【トリック・オア・トリート】(51〜60)
Bloody Dead Halloween No.13明太Rocker

語りから始まる、巡音ルカのヘビーメタルです。
パワフルなドラムと、どっしりと重いギターリフがいいですね。
英語ライブラリが生かされており、大人な声質に合っていてかっこいいです。
短いので、もっと聴いていたくなります。
某国のハロウィン謎J

若者を中心に人気を集める現代のハロウィンに向けたシニカルな目線が描かれた『某国のハロウィン』。
物語性のある楽曲をリスナーに届けるボカロPの謎Jさんが2023年に制作しました。
ハロウィンの起源とは何か、どういうものだったかを語るとともに、現代社会に向けたアイロニックな言葉を届けています。
華やかでありながらダークな世界観を持つサウンドや鏡音レンの歌唱からもハロウィンがイメージできる楽曲です。
同じフレーズを繰り返す、クセになるサビの歌唱にも注目して聴いてみてください。
ニコニコハロウィンパーティーhalyosy

『桜ノ雨』『Fire◎Flower』などのヒット作を生み出したボカロPが贈るハロウィンソング。
絵師、歌い手、ボカロPによるコラボ企画『ニコニコハロウィンパーティー』のテーマソングでした。
2012年に公開。
トリ〇クオアトリートダイナミック自演ズ

ハロウィン曲なのか、それとも筋肉ソングなのか。
カルロス袴田さんによる別名義、ダイナミック自演ズの楽曲で、2020年に発表されました。
スピード感のあるパンクロックナンバーで、聴いていてテンションが上がります。
これぐらいにぎやかだと「ちょっと落ち込んでいる」ぐらいの気分は一瞬で吹き飛ばしてくれますね。
そして歌詞には「ハロウィンより筋肉優先」な思いが。
このアグレッシブな世界観こそ、ダイナミック自演ズですね。
メティカ・ク・ラファリカ淡雪こだま

ハロウィンナイトを盛り上げるボカロ曲をお探しの方には、ボカロPの淡雪こだまさんが2022年に制作した『メティカ・ク・ラファリカ』がオススメです。
華やかなハロウィンの舞台を自由に歩きまわる女の子が描かれおり、イタズラしてみたりお菓子をねだってみたりとキュートな姿がイメージできますね。
ダイナミックな展開をみせるサウンドとともに、初音ミクの少女のような歌声が響く楽曲です。
特別な日に魔法をかけて、冒険を繰り広げる魔女の姿を思い浮かべて聴いてみてくださいね。
幽々ビートn.k

ハロウィンパーティーで歌やダンスを届ける方にオススメしたいのが『幽々ビート』。
ボカロPのn.k musicさんが2021年に制作しました。
現実への切なくもやりきれない感情を描いており、繰り返すサビのフレーズがクセになる楽曲です。
ダンサブルなビートに合わせて、オリジナルの振り付けを考えるのも楽しそうですね。
初音ミクのふんわりとした歌声が響くメロディアスな雰囲気も印象的。
おばけや妖怪をモチーフにしたコスプレで、歌やダンスを届けてみてはいかがでしょうか。