ボカロのハロウィンソング特集【トリック・オア・トリート】
今回、この記事ではハロウィンの時期にぴったりなボカロ曲をまとめてみました。
「おばけ」「幽霊」や「妖怪」とボカロって、なんだかマッチしている楽曲が多い気がしませんか?
10月の一大イベントを彩ってくれるステキな作品がたくさん登場します!
この中から好きなものを探してみて、見つかったら歌っているボカロやMVイラストのコスプレをしてみる……そういう楽しみ方もできちゃうかも。
そしてその音楽とともに夜の街にくり出してみてください!
- 【子供から大人まで】ハロウィンパーティーで踊りたいダンス曲
- ガツンと来る!ダークでかっこいいボカロ曲まとめ
- 背筋がひんやり。怖いけど聴きたくなるボカロ曲集
- 【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!
- 【おばけ・妖怪】ホラーソング特集【モンスター・ゾンビ】
- 「ボカロラップ」のススメ。ヒップホップなボカロ人気曲まとめ
- ボカロのかわいい人気曲特集!キュンとしたいあなたへ
- 【刺さる】ボカロの病みソング特集
- 【2025】ハロウィンパーティーにおすすめ!洋楽のハロウィンソング特集
- 【色気】大人っぽい!セクシーなボカロ曲まとめ
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 彩りの季節に。秋にぴったりなボカロ曲集【爽やか・寂しげ】
- オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界
ボカロのハロウィンソング特集【トリック・オア・トリート】(41〜50)
ゾンビゾンビジェネレーションきむた

鏡音リンが歌っている、ゾンビがテーマの曲です。
キャッチーで盛り上がるサビが印象的。
他のハロウィンソングより歌謡曲っぽく、カラオケで歌ったら気持ちが良さそうです。
アルバム『ボカロのパレード』に収録されています。
ボカロのハロウィンソング特集【トリック・オア・トリート】(51〜60)
アンファンテリブル・イン・ハロウィンてにをは

てにをはさんのハロィン曲『アンファンテリブル・イン・ハロウィン』です。
カントリー調のギターソロがかっこいいですね。
めまぐるしく変わる曲展開が好きな人にオススメ。
ハロウィン気分が盛り上がります。
2010年に公開されました。
holic or treat?たーP

海外メタルバンド、Helloweenの影響を受けているのでしょうか。
GUMIと初音ミクのヘビーメタルです。
ウォーキングベースのジャズロック調フレーズがなんともオシャレ。
ピアノやビブラフォンなども入り、リスナーを飽きさせません。
南瓜が灯る素敵な夜に-Hallowe’en waltz-月光蝶

初音ミクをロリータ声に調整してあり、ゴシック&ロリータな世界観が描かれているので、そういうのが好きな方にはたまらないと思います。
重いギターサウンドとクラシカルな楽器のアンサンブルが、怪しげな雰囲気を作り上げています。
死者の如く馬鹿になれごーぶす

ボカロのハロウィンソングの中でもダンスミュージックに特化しているのが、こちら『死者の如く馬鹿になれ』です。
EDMのような太い音のリズムパートが心地いいですよね。
ダブステップがベースになっているのか、ところどころでかっこいいベースサウンドが鳴り響きます。
この曲を聴いているとハロウィンの気分も上がります。
某国のハロウィン謎J

若者を中心に人気を集める現代のハロウィンに向けたシニカルな目線が描かれた『某国のハロウィン』。
物語性のある楽曲をリスナーに届けるボカロPの謎Jさんが2023年に制作しました。
ハロウィンの起源とは何か、どういうものだったかを語るとともに、現代社会に向けたアイロニックな言葉を届けています。
華やかでありながらダークな世界観を持つサウンドや鏡音レンの歌唱からもハロウィンがイメージできる楽曲です。
同じフレーズを繰り返す、クセになるサビの歌唱にも注目して聴いてみてください。
幽々ビートn.k

ハロウィンパーティーで歌やダンスを届ける方にオススメしたいのが『幽々ビート』。
ボカロPのn.k musicさんが2021年に制作しました。
現実への切なくもやりきれない感情を描いており、繰り返すサビのフレーズがクセになる楽曲です。
ダンサブルなビートに合わせて、オリジナルの振り付けを考えるのも楽しそうですね。
初音ミクのふんわりとした歌声が響くメロディアスな雰囲気も印象的。
おばけや妖怪をモチーフにしたコスプレで、歌やダンスを届けてみてはいかがでしょうか。