ボカロのハロウィンソング特集【トリック・オア・トリート】
今回、この記事ではハロウィンの時期にぴったりなボカロ曲をまとめてみました。
「おばけ」「幽霊」や「妖怪」とボカロって、なんだかマッチしている楽曲が多い気がしませんか?
10月の一大イベントを彩ってくれるステキな作品がたくさん登場します!
この中から好きなものを探してみて、見つかったら歌っているボカロやMVイラストのコスプレをしてみる……そういう楽しみ方もできちゃうかも。
そしてその音楽とともに夜の街にくり出してみてください!
ボカロのハロウィンソング特集【トリック・オア・トリート】(81〜90)
Gretel in HALLOWEEN HOUSEデン

怪しい雰囲気のオルゴールから始まります。
童話『ヘンゼルとグレーテル』がモチーフです。
だんだんとテンポアップするフレーズは、彼女が壊れていく様子を表しています。
聴き飽きない魅力が感じられますね。
2012年に公開されました。
エクスチェンジ×ホラーナイトナナミル

紲星あかり、初音ミク、結月ゆかり、音街ウナという4種類のボカロを使って作られた非常にドラマチックな1曲です。
ハロウィンのイメージにぴったりなゴシックホラーな世界観で、聴いているだけでハロウィン気分になれますよね。
ストーリー仕立てに仕上がった歌詞やPVもとてもおもしろいので必見です。
かぼちゃスマイル主婦P

主婦Pさんのボカロオリジナル第2作目です。
ラテン調の、明るくてかわいらしいGUMIの歌で、オレンジ色のかぼちゃおばけがテーマです。
幅広い世代が聴きやすい曲調ではないでしょうか。
2009年に動画サイトで公開されました。
ライカンスロープ夜夜中

ハロウィンで人気の仮装の一つが「人狼」です。
そんなオオカミについて歌ったのが夜夜中さんの『ライカンスロープ』で、2022年にYouTubeやニコニコ動画に公開されました。
タイトルはギリシャ語で「人狼」を指す言葉で、転じて「動物に姿を変えることのできる生物」を指すのだとか。
化け物としてひっそりと暮らす人狼を歌った歌詞と、不気味なサウンドが印象的なナンバーです。
ぜひオオカミに仮装して街に繰り出してみてはいかがでしょうか。
シャドウパーティ雪月

珍しい、男性ボカロばかりのハロウィンソングです。
ZOLAというのは、ヤマハが開発した音源ライブラリで、KYO、YUU、WILという3人分のデータが同梱されています。
物語調な歌詞は読むだけでもおもしろいですよ。
Xscarlett風原

作曲に加えて小説を執筆するなど、マルチな才能を見せている風原さん。
彼女が手掛ける『Xscarlett』もハロウィンにピッタリです。
その歌詞は愛する人を誘う謎の人物を描く、ミステリアスな内容に仕上がっています。
公式チャンネルのイラストから察するに、吸血鬼と人間の恋をテーマにしているとも考えられますね。
それから本作は、疾走感あふれるサウンドも魅力です。
ノリノリで聴いてハロウィンを楽しんでほしいと思います。
ボカロのハロウィンソング特集【トリック・オア・トリート】(91〜100)
トワイライト・ジャックオーランタンKai

孤独や寂しさを感じる夜に寄りそう温かみのあるボカロ曲といえば『トワイライト・ジャックオーランタン』。
ふんわりとした音色のポップスをリスナーに届けるボカロP、Kaiさんが2021年に制作しました。
リズミカルなビートにのせて、ポップな世界観のサウンドが展開します。
ハロウィンナイトに盛り上がる街のようすが描かれており、どこか切なさを含んだ歌詞に思わず共感。
初音ミクの素直でキュートな歌声が響くハロウィンソングです。
優しさが詰まったフレーズに癒やされてみてくださいね。