ボカロのハロウィンソング特集【トリック・オア・トリート】
今回、この記事ではハロウィンの時期にぴったりなボカロ曲をまとめてみました!
「おばけ」「幽霊」や「妖怪」とボカロって、すごい相性ばつぐんなんですよね。
ということで、10月の一大イベントを彩ってくれるステキな作品がこれからたくさん登場します!
この中から好きなものを探して、見つけたら歌っているボカロやMVイラストのコスプレをしてみる、という楽しみ方もできちゃいます。
ぜひともステキな音楽とともに楽しいハロウィンを過ごしてください!
- 【子供から大人まで】ハロウィンパーティーで踊りたいダンス曲
- ガツンと来る!ダークでかっこいいボカロ曲まとめ
- 背筋がひんやり。怖いけど聴きたくなるボカロ曲集
- 【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!
- 【おばけ・妖怪】ホラーソング特集【モンスター・ゾンビ】
- 「ボカロラップ」のススメ。ヒップホップなボカロ人気曲まとめ
- ボカロのかわいい人気曲特集!キュンとしたいあなたへ
- 【刺さる】ボカロの病みソング特集
- 【2025】ハロウィンパーティーにおすすめ!洋楽のハロウィンソング特集
- 【色気】大人っぽい!セクシーなボカロ曲まとめ
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 限界に挑戦!キーが高い・高音メロなボカロ曲集
- 彩りの季節に。秋にぴったりなボカロ曲集【爽やか・寂しげ】
ボカロのハロウィンソング特集【トリック・オア・トリート】(51〜60)
ゾンビゾンビジェネレーションきむた

鏡音リンが歌っている、ゾンビがテーマの曲です。
キャッチーで盛り上がるサビが印象的。
他のハロウィンソングより歌謡曲っぽく、カラオケで歌ったら気持ちが良さそうです。
アルバム『ボカロのパレード』に収録されています。
悪いコのためのハロウィンソングINFINITY∞

ノリが良く子どもらしい楽曲です。
ジャンルはスカで、ホーンセクションに聴きごたえがありますね。
後半のしゃべりが自然で、とてもかわいらしいです。
これをパーティーのBGMにすれば、楽しいハロウィンが過ごせそうですね。
2013年に公開されました。
嘘泣きパンプキンサイクルP

ハロウィンではカボチャでできた「ジャック・オ・ランタン」が欠かせない存在で、日本でも有名ですよね。
そんなカボチャをテーマにした曲を探しているなら、サイクルPさんの『嘘泣きパンプキン』もオススメです。
ギターのサウンドがかっこいいロックな曲に仕上がっていて、聴いているだけでもハロウィンの気分が盛り上がってきます。
はらぺこなんです!!cosMo@暴走P

ハロウィン、そして食欲の秋をテーマにしたボカロ曲です。
『初音ミクの消失 -DEAD END-』の作者としても知られているボカロP、cosMo@暴走Pさんの作品で、2019年に公開されました。
にぎやかなサウンドと転がるような曲展開が特徴的。
歌詞には「君のことを食べちゃいたい!」というちょっと怖いぐらいの愛がつづられていて、ドキドキしてしまいます。
ただ切ない感情も見え隠れ。
最後の最後まで聴き逃せない、中毒性の高いナンバーです。
ボカロのハロウィンソング特集【トリック・オア・トリート】(61〜70)
前夜祭の羽音mayuko

ボカロPのmayukoさんが前夜祭シリーズの14作目として2021年に制作した『前夜祭の羽音』。
スリリングな雰囲気を持つサウンドとともに、物語性のある歌詞が展開します。
ハロウィンをテーマにしたホラーテイストの楽曲なので、ダークな世界観が体験できますよ。
鏡音リンと鏡音レンのコンビネーションを生かしたクールな歌唱にも注目。
彼らの世界に誘いこまれているような感覚になれる楽曲です。
ハロウィンの街を歩きまわったり、仲間たちと踊り明かす場面で聴いてみてくださいね。
ピニャータユラメ

スタイリッシュな楽曲が好きな方には『ピニャータ』もオススメです。
こちらはメレンゲPことユラメさんが手掛けた1曲。
曲中ではネガティブな感情がたまった末、爆発する様子を、ハロウィンと絡めて描いています。
ホラーチックですが、怖さよりもカッコよさを楽しめる楽曲ですね。
間奏にタップダンスの音を取り入れるなど、ユニークなアイデアでも楽しませてくれますよ。
ちなみに、ピニャータとは中南米のお祭りで使うくす玉のことです。
キャラメルヘヴンLast Note.

激しいロックなサウンドが好きな人も多いんじゃないでしょうか。
そんな曲を探しているあなたにオススメなのが、Last Note.の『キャラメルヘヴン』です。
激しいギターサウンドがメインのロックな曲調と、キャラメルをイメージさせる歌詞がかなりマッチしていますよね。
甘々な世界観がハロウィンにぴったりです。





