「か」から始まるボカロ曲
ボカロシーン、盛り上がり続けていますね!
「マジカルミライ」など例年開かれているオフラインイベントに加え、きんねんネット上では「The VOCALOID Collection」通称ボカコレが開催されるたびに大きな話題に。
若い世代のボカロファンを指す「ボカロネイティブ世代」という言葉も出来ました。
いち音楽ジャンルとして合成音声の世界が定着した、と言っても過言ではないでしょう。
さて今回これからご紹介していくのは「か」から始まるボカロ曲です!
ぜひ新しい音楽に出会っていってください!
「か」から始まるボカロ曲(41〜50)
CaramelldansenLEON/権利者削除P

スウェーデンの音楽アーティスト「Caramell」の楽曲をLeonがカバーしました。
ニコニコ動画では「ウッーウッーウマウマ(゜∀゜)」と空耳がついたことで有名になった曲ですが、さすが海外VOCALOID、違和感がないですね。
Calc.ジミーサムP(OneRoom)初音ミク

聴いているこちら側も辛くなるような失恋ソングです。
楽しく幸せだった事を思い出しては辛くなる、でもそれは自分のエゴが生んでしまった結果だとわかっているから余計に辛い時にグサリと心に刺さると思います。
長く付き合った恋人と別れた時に聴きたくなる一曲です。
傾奇浄瑠璃DYES IWASAKI

エレクトロスウィングとヒップホップと和の融合……DYES IWASAKIさんの新たな挑戦です。
2024年5月に発表された本作は、なかなか出会えないような独特な世界観が魅力。
欲望渦巻く架空都市「ヘル・トキオ」を舞台に、現代社会の複雑さを鮮やかに描き出します。
華やかでありながらどこかダークな雰囲気が、聴く人の心を掴んで離しません。
現実逃避したい時や、非日常を味わいたい時にぴったりの1曲。
ぜひ、没入感のある世界を体験してみてください!
Color of DropsMORE MORE JUMP!× 巡音ルカ

うつむいた気持ちに優しく寄り添ってくれる、希望に満ちあふれた作品です。
MORE MORE JUMP!と巡音ルカが歌う『Color of Drops』はボカロP、40mPさんが作詞作曲した楽曲。
壮大かつキラキラした曲調にメンバーたちの晴れやかな歌声がマッチしていて、聴いているうち胸がじんとします。
キャッチーなメロディーは歌いやすく、覚えやすい仕上がり。
歌っているうち、歌詞が染みて泣けてきてしまうかもしれませんね。
神のまにまにれるりりP

洗練されたピアノの音色や、メロディーがとてもオシャレなこちらは、れるりりさんの『神のまにまに』という1曲です。
この曲では豪華なことに、3人のVOCALOIDが共演しているんですね!
生演奏のようなトラックのアレンジもとてもかっこいいです!
うまくいかないことがあっても、また明日からがんばろうと思わせてくれる、キラキラした曲です!
花瓶に触れたバルーン

繊細な感情を描いた楽曲です。
バルーンさんによる作品で、2016年に公開されました。
曲調は切なさを含んだミディアムテンポのロックで、エモーショナルなメロディーと感情的な歌詞が特徴的。
恋愛における相手との微妙な関係性に対するいらだちや、不安定なコミュニケーションによる葛藤が歌詞に反映されているんです。
深夜の静けさや孤独感を背景に、心の中で揺れ動く感情を巧みに表現しているのがわかります。
大人っぽい曲を歌いたい方にぴったりですよ。
回レ!雪月花歌組雪月花×初音ミク

和をイメージさせる歌詞や、演奏がちりばめられている『回レ!雪月花』は、ノリノリなテンポがクセになる楽曲です。
音楽ユニット歌組雪月花が2013年にリリースしており、アニメ『機巧少女は傷つかない』のエンディングテーマに起用されています。
早口言葉のように展開される歌詞は、歌組雪月花×初音ミクのコラボにぴったりですね!
四字熟語や太鼓の音など、和風な印象に加え、ダンスミュージックのようなベース音が曲を彩ります。
人間なら歌いづらい速さの曲を歌いこなせるのも、ボカロの魅力の一つですね!





