RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「か」から始まるボカロ曲

ボカロシーン、盛り上がり続けていますね!

「マジカルミライ」など例年開かれているオフラインイベントに加え、きんねんネット上では「The VOCALOID Collection」通称ボカコレが開催されるたびに大きな話題に。

若い世代のボカロファンを指す「ボカロネイティブ世代」という言葉も出来ました。

いち音楽ジャンルとして合成音声の世界が定着した、と言っても過言ではないでしょう。

さて今回これからご紹介していくのは「か」から始まるボカロ曲です!

ぜひ新しい音楽に出会っていってください!

「か」から始まるボカロ曲(51〜60)

かわいいふりで食んで灰色ねむり

切ない恋心を描き出した、どこかミステリアスな雰囲気のエレクトロポップです。

ボカロPの灰色ねむりさんが手がけた本作は、2024年9月に発表されました。

ナースロボ_タイプTとネヂェムによるボーカルワークが独特の世界観を創り出しており、中毒性のあるメロディーも特徴的。

ブレスを活用したアレンジもシビれますね。

そして、表面的なかわいらしさの裏側にある複雑な感情を描き出した歌詞に共感できる方は多いんじゃないでしょうか。

かなしばりに遭ったらあばらや

かなしばりに遭ったら / 歌愛ユキ、ナースロボ_タイプT
かなしばりに遭ったらあばらや

夢と現実の狭間を彷徨う、幻想的なボカロ曲です。

あばらやさんが手がけた楽曲で、2024年9月にリリースされました。

歌愛ユキとナースロボ_タイプTのボーカルが織りなす世界観に、思わず引き込まれてしまいます。

歌詞には自己と他者の関係性、現実の束縛からの解放が。

前衛アートめいたハイセンスなサウンドも魅力的。

深夜に1人、静かに聴いてみるのはいかがでしょうか。

可哀想はカワイイ♡みつあくま

可哀想はカワイイ♡ / 初音ミク (Petty is Pretty♡)
可哀想はカワイイ♡みつあくま

「かわいそう」を独特の視点で描く、ダークな曲です。

みつあくまさんの手がけた本作は、2024年9月にリリースされました。

初音ミクの歌声がかわいいのに冷たく、そして現代社会への皮肉を込められた歌詞が胸に刺さります。

歌詞には、ネガティブな感情が美化される風潮を鋭く批判しつつ、そこに入り込めない承主人公の葛藤が描かれているんです。

その、共感を求める若者の心情を反映した世界観が、多くのリスナーの心に響くことでしょう。

カレーニナ柊キライ

カレーニナ / 柊キライ feat.flower
カレーニナ柊キライ

ダークでセクシーな雰囲気がたまらない、エレクトロニックロックナンバーです。

柊キライさんらしいダークな世界観が詰まった作品で、2023年12月にリリースされました。

虚無感や空虚さを感じさせる歌詞、v flowerのノイジーな歌声、そして壮大なサウンドが、聴く人の心を捉えて離さないんですよね。

日常から逃げ出したい、そんな気分の時に聴くのがオススメです。

「か」から始まるボカロ曲(61〜70)

鏡音レンの暴走cosMo@暴走P

超高速メロディー曲でニコニコ動画に一大ブームを巻き起こした、cosMo@暴走Pさんによる楽曲。

「ボーカロイドにオリ曲を喋ってもらったシリーズ」の一つです。

スピード感のあるミクスチャーサウンドにレンの歯切れいい歌声がマッチしていてかわいいですね!

春日通りのりP

2008年に発表されたボカロ達の合唱曲です。

夏の思い出を描いた歌詞は、青春のさわやかさにあふれています。

鏡音レンの憂鬱はむ☆P

クールな曲調だからこそ、チープな歌詞が笑えます。

ネタ全振りではなく、じわじわくるような……そんな楽曲です。

鏡音レンが私たちの住む世界、つまり現実にいて、災難が降りかかるというストーリー。

歌詞に耳を澄ませて聴いてみてください。