【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集
最近では幅広い年代で認知度が高まっているボカロ曲。
YOASOBIや米津玄師さん、Eveさん、ヨルシカ、神山羊さん、TOOBOEなど、ボカロと関わりながら活動の幅を広げてきたクリエイターは多く、ボカロ曲の歌ってみた動画から人気に火が着いたシンガーもたくさんいらっしゃいます。
カラオケランキングの上位でボカロ作品を見かけることもありますよね。
そこで今回は「ボカロ曲を歌ってみたいけど、どの曲を歌うか迷う……」という方に向けて、歌って盛り上がるボカロ曲を紹介していきます!
編集部で厳選した鉄板ソング集です!
- 【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!
- 【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!
- 【最新】高速メロ・早口なボカロ曲特集【定番】
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
- 【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【ハマる】ボカロのネタ曲まとめ【笑える】
- 二次会で盛り上がるボカロ曲。おすすめの名曲、神曲
- 限界に挑戦!キーが高い・高音メロなボカロ曲集
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【トレンド】TikTokで人気のあるボカロ曲まとめ
- 【かわいい】女性にオススメしたいボカロ曲特集【かっこいい】
- 【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【カラオケ】男性が歌いやすいボカロ曲特集【歌ってみた】
- 【カラオケ】女性が歌いやすいボカロ曲特集!
【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集(261〜270)
ギザバ怪文書cosMo@暴走P

ボカロ曲ならではの高速歌唱に挑戦したいという方には『ギザバ怪文書』がオススメです。
こちらはcosMo@暴走Pさんがリリースした1曲。
超高速のサウンドに乗せて、主人公が自分の特技を見出そうとする様子を歌いあげています。
高速ではありますがただ速いだけではなく、時に叫ぶように、時にささやくように歌っているのがポイントです。
また『ヤミナベ!』など過去作のオマージュが含まれているので、ボカロファンにとってはニヤリとしてしまいます。
Hand in Handlivetune

VOCALOIDファンなら思い出に残っている方も多いはず『Hand in Hand』を紹介します。
こちらはボカロPのkzさんが「マジカルミライ 2015」のテーマしソングとして書き下ろした楽曲です。
テクノポップ調のノリのいいサウンドで、大いに会場を盛り上げてくれました。
またイベントに合わせて「音楽が明るい未来を作る」というメッセージを伝えているのもいいですね。
誰かを元気づけたい時に歌ってみてはいかがでしょうか?
ファーストラストせきこみごはん

『ファーストラスト』と題されたこの楽曲は、せきこみごはんさんが手がけたもので、初音ミクがまるで自身の成長を振り返るかのようにつづった歌詞が魅力です。
彼女のこの一年に一度の誕生日を祝うようなアップテンポのメロディは心を弾ませ、誰しもがその青春の片隅を思い出す、懐かしさを感じさせます。
そして力強くもどこか切ないミクのボーカルが、心に深く響くんですよね。
カラオケで互いのきずなを深めたいときには、ぜひこの曲を選んでみてはいかがでしょうか。
君色マリンスノウカルロス袴田

超ハイテンションな冬のボカロ曲です!
サイゼP、ダイナミック自演ズなどの名義でも活躍しているカルロス袴田さんによる楽曲で、2021年に発表。
イベント『SNOW MIKU 2022』のテーマソングに起用されました。
めまぐるしい曲展開とメロディーラインがカルロス袴田さんらしいですよね!
「ちょっと元気が出ないな」なんてタイミングで聴けば気分がぶち上がります。
自分の夢に向かっていこう、というポジティブな歌詞は熱い仕上がり。
ぜひ気持ちを込めて歌ってみてください。
【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集(271〜280)
萌す心を一二三

三味線や琴など、和楽器を使った和風ロックサウンドを得意とするボカロP、一二三さんの楽曲。
スマホゲーム『#コンパス 戦闘摂理解析システム』に登場するキャラクター、狐ヶ咲甘色のテーマソングとして起用された楽曲で、和楽器の音色と和風のメロディーを前面に出した疾走感のあるアレンジがキャッチーですよね。
一度聴いたら忘れない特徴的なメロディーでありながらボカロナンバーとしては比較的シンプルなため、カラオケでも歌いやすいのではないでしょうか。
ボカロ曲を歌ってみたいけど難しそう、という方にオススメです。
フェレス栗山夕璃

SNS少年漫画『GABULI』につながりをもつストーリーが話題の『フェレス』。
ささいな心の動きを現した楽曲で注目を集めるボカロP、栗山夕璃さんが2022年に制作しました。
カラオケで歌える情熱的なボカロ曲をお探しの方にオススメのナンバーです。
初音ミクやMEIKOのリズミカルな歌唱をよく聴いて練習してみてくださいね!
社会に対する問いかけを含むメッセージ性の高い歌詞にも魅力が詰まっています。
日常でのストレスをパワーに変えてくれる楽曲をぜひ歌ってみてください。
極楽鳥花煮ル果実

揺れ動くリズムに乗っかるアグレッシブなウワモノ。
そのハイセンスっぷりに脱帽してしまいます。
果物系ボカロP、煮ル果実さんの作品で、2020年に公開されました。
先の見えない曲展開、哲学的な歌詞のせいか、曲の中へと一気に引き込まれます。
歌うにはなかなか難しいメロディーですが、だからこそやりがいがあるというもの。
サビのキャッチーさは歌っていて楽しいです。
かっこいい曲を歌いたいと考えているならぜひ挑戦してみてください。