RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集

最近では幅広い年代で認知度が高まっているボカロ曲。

YOASOBIや米津玄師さん、Eveさん、ヨルシカ、神山羊さん、TOOBOEなど、ボカロと関わりながら活動の幅を広げてきたクリエイターは多く、ボカロ曲の歌ってみた動画から人気に火が着いたシンガーもたくさんいらっしゃいます。

カラオケランキングの上位でボカロ作品を見かけることもありますよね。

そこで今回は「ボカロ曲を歌ってみたいけど、どの曲を歌うか迷う……」という方に向けて、歌って盛り上がるボカロ曲を紹介していきます!

編集部で厳選した鉄板ソング集です!

【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集(181〜200)

What’s up? Pop!Capchii

What’s up? Pop! / Capchii feat. 初音ミク【プロセカULTIMATE / Selfies】
What's up? Pop!Capchii

『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク』の楽曲コンテストで採用された作品です。

ボカロP、Capchiiさんによる楽曲で、2022年にリリース。

とにかく、音色という音色がたたみかけてくる、キャッチーかつハードコアなエレクトリックミュージックです。

テンポが速まったりゆっくりになったりするアレンジが印象的。

かわいい、だけじゃないボカロ曲でカラオケをフェスの会場に変えちゃいましょう!

スターナイトスノウn-buna×Orangestar

【初音ミク】スターナイトスノウ【オリジナルMV】
スターナイトスノウn-buna×Orangestar

n-bunaさんとOrangestarさんによるコラボレーション楽曲で『SNOW MIKU 2017exit』の公式テーマソングでした。

積もった雪と夜空に浮かぶ星の情景がかけ合わされた表現が登場します。

降るたび溶けてしまう雪に自分の心情を重ねながら、それでも前を向いて、笑って生きていくんだ、という歌詞。

何かに思い悩んでいるとき歌えば、気分がすっきりするかもしれません。

友だちと一緒に、というのもありですね。

アングレイデイズツミキ

アングレイデイズ / ungray days – rin[オリジナル]
アングレイデイズツミキ

キレのあるイントロから最後の最後まで、全てがかっこいいボカロックです。

そのスタイリッシュな音楽性が支持されているボカロP、ツミキさんの作品で2020年に公開されました。

とにかく聴いて欲しいのはサビ!

ノリが良く、キャッチーなのに今までになかった音楽を聴いているかのような感覚を覚えます。

何も考えずこのリズムに乗って、サウンドを全身で感じて、気持ちを込めて思いっきり歌ってみてください!

みんなで歌うのにもオススメです!

カノープスナユタン星人

ナユタン星人 – カノープス (ft.初音ミク)
カノープスナユタン星人

バンドサウンドが好きな人におすすめしたい『カノープス』。

デジタルロックな作風と親しみやすい曲調で人気のナユタン星人さんによるナンバーで、2020年のアルバム『ナユタン星からの物体N』に収録されています。

まさしくイントロから盛り上がる勢い。

そして失恋を思わせる歌詞の切なさとの対比がグッときますね。

忘れられないことがあったり、吹っ切りたいときにさらに力をくれると思います。

おひとりさまでも友達とでも熱が入ること必至です!

RAD DOGS八王子P

八王子P「RAD DOGS feat. 初音ミク・鏡音リン・鏡音レン」
RAD DOGS八王子P

初期のボカロシーンから幅広い活躍をみせる八王子Pさんが2022年に制作した『RAD DOGS』。

初音ミクと鏡音リンと鏡音レンによるカラフルなコーラスワークが展開する情熱的なダンスナンバーです。

エレクトロニカを基調としたアグレッシブなサウンドに仕上がっています。

カラオケルームに響きわたる重厚なビートにのせて、クールな歌唱を届けましょう。

楽曲に合わせたダンスの振り付けを覚えてみるのもいいですね。

切なくも力強い思いがこめられたサウンドにのせて歌ってみてはいかがでしょうか。