【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集
最近では幅広い年代で認知度が高まっているボカロ曲。
YOASOBIや米津玄師さん、Eveさん、ヨルシカ、神山羊さん、TOOBOEなど、ボカロと関わりながら活動の幅を広げてきたクリエイターは多く、ボカロ曲の歌ってみた動画から人気に火が着いたシンガーもたくさんいらっしゃいます。
カラオケランキングの上位でボカロ作品を見かけることもありますよね。
そこで今回は「ボカロ曲を歌ってみたいけど、どの曲を歌うか迷う……」という方に向けて、歌って盛り上がるボカロ曲を紹介していきます!
編集部で厳選した鉄板ソング集です!
- 【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!
- 【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!
- 【最新】高速メロ・早口なボカロ曲特集【定番】
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
- 【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【ハマる】ボカロのネタ曲まとめ【笑える】
- 二次会で盛り上がるボカロ曲。おすすめの名曲、神曲
- 限界に挑戦!キーが高い・高音メロなボカロ曲集
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【トレンド】TikTokで人気のあるボカロ曲まとめ
- 【かわいい】女性にオススメしたいボカロ曲特集【かっこいい】
- 【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集(291〜300)
ほっといて。ナナホシ管弦楽団

ロックとエレクトロニカをクロスオーバーさせた独自のサウンドが響く『ほっといて』。
ギタリストとしても活躍するボカロPのナナホシ管弦楽団さんが2022年に制作しました。
どこかアーバンな雰囲気がただようサウンドにのせて、GUMIの軽やかな歌唱が展開します。
1人になりたいと感じながらも、誰かに寄りそってほしいという素直な思いに共感する方もおられるでしょう。
リズミカルな楽曲に合わせて、韻を踏んで歌うのがコツ!
キュートで切ない心情が描かれたボカロ曲を歌ってみてはいかがでしょうか。
エウレカレプリカユギカ

独自の世界観を持つ楽曲で注目を集めるボカロPのユギカさんが2023年に制作した『エウレカレプリカ』。
異世界の中に迷い込んだようなサウンドが特徴で、ジャンルレスな魅力を持つ楽曲に仕上がっています。
エキゾチックな雰囲気がただようメロディーにのせた、鳴花ミコトの歌唱からはダークな感情がイメージできるでしょう。
ボカロのメカニカルな歌声を生かした楽曲なので、クールかつ情熱的な歌唱を意識して歌うのがオススメですよ。
スリリングな展開がクセになるボカロ曲をぜひカラオケで歌ってみてくださいね。
毒々一二三

疾走感がありつつもずしりと重いギターフレーズ、そして遠くで鳴り響く琴の音色が印象的なこの曲。
和風ロックに定評のあるボカロP、一二三さんによる楽曲で2020年に公開されました。
自分の中に渦巻く感情、それをそのまま歌にしたかのような歌詞が心に刺さります。
とくに若い世代なら共感できる内容ではないでしょうか。
曲展開としては王道とも言えるギターロックチューンなので、とても覚えやすいです。
ぜひ全力で、胸の打ちをさらけ出すように歌ってみてください。
ハローマリーナ稲葉曇

ハイセンスな冬ソングを歌ってみるのはどうでしょうか。
『ラグトレイン』のヒットでその名を知らしめたボカロP、稲葉曇さんによる楽曲で、2021年に公開されました。
小刻みなリズムにこれまた細やかなギターとシンセフレーズが印象的。
ファンクミュージックのエッセンスの感じられるベースラインも耳に残ります。
心の琴線に触れる歌詞の世界観も魅力の一つ。
季節感のある曲を歌って場の雰囲気を自分色に染め上げちゃいましょう!
マージナルソウルyouまん

梅をモチーフにしたやわらかい声質が特徴のボーカロイド、鳴花ヒメを使った『マージナルソウル』。
この曲は『アーライピー』『ウィーニーウォーカー』『ロスタルジー』などで知られるボカロPのyouまんさんの人気曲。
ボカロ曲らしい不思議なAメロからストレートなサビへの展開。
そこから一転して、中盤のリズムがわからなくなるようなカオスな展開まで、曲全体が鳥肌モノ。
カラオケで歌っても聴き手が全く飽きなさそうでいいですね!
Snow Song Showsasakure.UK x DECO*27

sasakure.UKさんとDECO*27さんの共作曲として2012年に発表された、初音ミクが歌うクリスマスソング『Snow Song Show』。
サンタの目線でクリスマスを描いているユニークな1曲です。
オルゴールでのイントロで始まり、ホワイトクリスマスのような静かな雰囲気を出しながらも、その後はアップテンポで楽しい曲調へと変わります。
Cメロに入ると幻想的な雰囲気がただようなど、クリスマスのさまざまな空気感が詰まっている名曲です。
歌うと笑顔になれますよ。
【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集(301〜310)
悶々ふぁんもおらんもちうつね

不思議な空気感を持ったチャイナでかわいいエレクトリックミュージックです。
『おくすり飲んで寝よう』のヒットでその名がさらに知られたボカロP、もちうつねさんによる作品で、2023年3月にリリース。
ボカコレ2023春のルーキーランキングで3位に入り、話題になりました。
ユニークで語感のいい歌詞の言葉選び、もちうつねさんらしいですね。
サブカルチャー好きの方、インターネットネイティブ世代の方にとってはとくにピンと来るんじゃないでしょうか。





