RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「き」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ

「き」から始まるボカロ曲と聴いて、思い浮かべる曲はありますか?

「君」というタイトルの曲が多くありますが、そのほかにも人気を集める曲がたくさんあります。

この記事では、「き」から始まるボカロ曲を一挙にまとめました。

TikTokやYouTubeなどで話題の曲から最新曲まで幅広く紹介していきますね。

カラオケで歌唱されることの多いボカロ曲もあるので、選曲の参考にするのもオススメですよ。

さまざまなジャンルのボカロ曲をぜひチェックしてみてください。

「き」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ

君が居ない空に僕は誓うにいとP

GAKUPO?…NO he is KAITO「君が居ない空に僕は誓う」
君が居ない空に僕は誓うにいとP

「き」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(151〜160)

ギターロックと星の歌にっくきゆう

ギターロックと星の歌 / にっくきゆう feat.初音ミク
ギターロックと星の歌にっくきゆう

2020年に発表した『PS5が当たらない』が話題となり、自身初の殿堂入りを果たしたことでも注目を浴びたボカロP、にっくきゆうさん。

8作目となる『ギターロックと星の歌』は、キュートなメロディーとタイトルどおりのギターロックサウンドが心地いいナンバーです。

全体的に難しい演奏は出てきませんが、とくにAメロにおいてベースとドラムの息を合わせることやブレイクでしっかり音を切る必要があるなど、こまかいテクニックが要求されます。

バンドの演奏力が向上するたびに完成度が上がるため、初心者バンドマンの方にも挑戦してみてほしいロックチューンです。

着包みにほしか

震えるようなボーカルワークがリズミカル、スタイリッシュに展開していく作品です。

ボカロP、にほしかさんの楽曲で2022年にリリースされました。

「硬質」という言い方がしっくりくるような、張りのあるサウンドアレンジが印象的。

スネアの抜け感だけでも気持ちよくてハマれます。

そして可不の歌声には「こういう声も出せるんだ」なんて思ってしまいますね。

また、自分を偽りながら生きる、その正当性を歌う歌詞は共感性がかなり高いです。

きかせたいのはねこぼーろ

『きかせたいのは』ねこぼーろ(ササノマリイ)feat.初音ミク
きかせたいのはねこぼーろ

居場所のない孤独感、焦燥感を巧みな言葉で表現したボカロの病みソングです。

出来ればあなたに自分の気持ちを聞いてほしい。

例えこちらを向いてなくてもいいから。

そんな悲痛な叫びが、かわいらしいメロディーとともに聞こえてきます。

誰かに届けたい思い、でも届けられないというもやもやした感情が伝わってきますね。

病みソングの中では、比較的明るめの曲です。

キミノカゼニナルのぼる↑P

キミノカゼニナル / のぼる↑ feat.鏡音リン
キミノカゼニナルのぼる↑P

スマホゲーム『#コンパス 戦闘摂理解析システム​』に登場するヒーロー、イスタカのテーマソングに起用された楽曲です。

『ショットガン・ラヴァーズ』などの作者としても知られているボカロP、のぼる↑Pさんによる作品で、2018年に公開。

ハードロックな曲調と鏡音リンのはかなげな歌声が合わさり、壮大な世界観が作り出されています。

ギターソロもめちゃくちゃかっこいいですね!

神話のような雰囲気の歌詞もサウンドとぴったりです。

勤労ループ 〜新入社員のずんだもん〜ひらうみ

仕事で苦労をされている方、転職するのも一つの手だと思いますよ……。

ボカロP、ひらうみさんによる楽曲『勤労ループ 〜新入社員のずんだもん〜』は2021年に公開。

ネタ曲投稿祭2021秋への参加曲でした。

新入社員として働き始めたずんだもんですが「事前に聞いていた勤務体系ではない」という事実に直面して……つまりブラック企業を題材にした作品です。

ポップな曲調と皮肉が効いた歌詞、そのギャップにやられます。

また、そういう状況にありながら「ずんこのためにがんばるんだ」というずんだもんが、健気で愛おしいんですよね。

きょうもハレバレふわりP

【GUMI’s】きょうもハレバレ(Kyoumo Harebare)【ふわりP(FuwariP)】
きょうもハレバレふわりP

「なんだか今日は元気が出ないな……」なんて思っているあなたにオススメしたい、さわやかなボカロ曲です。

コンピレーションアルバム『EXIT TUNES PRESENTS GUMitia from Megpoid』にも収録された楽曲で、2013年に公開されました。

ただただ暮らしていると「くり返しの毎日だ」と感じがちですが、この曲を聴くとその日常こそが幸せなんだと思い直せます。

歌ってストレス発散するのにもぴったりな、元気なGUMI曲です。