RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「み」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ

この記事では、「み」から始まるタイトルのボカロ曲をたくさん紹介していきますね!

「み」から始まる言葉といえば、「ミク」「Mr.〇〇」「みんな」などいろいろな言葉が思い浮かびます。

ボカロが好きな方であれば、これらの言葉を見ただけで「あ、あの曲!!」と「み」から始まるタイトルをいくつも思い付いたかもしれませんね。

有名な曲から隠れた名曲まで幅広く選びましたので、ぜひ新たな曲との出会いも楽しみながら、じっくりと記事をご覧ください。

「み」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(21〜30)

みゅーじっく♡えんじぇぅ豆カカオ

みゅーじっく♡えんじぇぅ /豆カカオ feat.初音ミク
みゅーじっく♡えんじぇぅ豆カカオ

低音がグワングワン響いてきますよ!

豆カカオさんが初音ミクをフィーチャーした楽曲で、2024年8月に発表されました。

ユーロビートの要素を取り入れたエレクトロポップなサウンドが特徴的。

「迷えるオタクたちを救う」というテーマで、ボカロ文化の象徴である初音ミクの存在意義を再確認するような作品です。

懐かしさと先進性が見事に融合しているんですよね。

音楽の楽しさを全身で感じたい方は、ぜひ聴いてみてくださいね!

ミライ有機酸

ミライ/初音ミク mirai/hatsune miku
ミライ有機酸

スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク』内の音楽ユニットVivid BAD SQUADのために書き下ろされた楽曲です。

シンガーソングライター神山羊さんがボカロP有機酸名義で制作した作品で、2021年にリリース。

4つ打ちのリズムを軸に展開される奥行きのあるエレクトリックミュージックで、初音ミクの幻想的な歌声が印象的です。

テンポは速めなんですが、聴いていて不思議と温かい気持ちになれます。

歌詞のストーリー性に注目しながら、ぜひ。

みつけた罪草

出だし10秒でやられてしまうはずですよ。

ボカロP、罪草さんによる『みつけた』は2024年1月にリリースされた作品で、背筋がぞくぞくしてしまう世界観が魅力。

自分のことではない……はずなのに、聴いていると「見つかってしまった」気分になるんです。

それぐらいに、言葉の一つひとつが強く感じられます。

ヤンデレソングやホラーな雰囲気が好きな方にオススメ。

先の読めない展開にドキドキ感をあおられる、動静のある曲調も一級品です!

水彩に染められてMisumi

Misumi – 水彩に染められて feat.初音ミク
水彩に染められてMisumi

美しい少女を連想させる幻想的な歌ですが、アップテンポなので学園祭を盛り上げるのにぴったりだと思います。

イントロのシンセリフが耳に残りますね。

ロック調でありながら、オシャレな雰囲気も感じられます。

BGMにぴったり!

ミルクティーだだ

【初音ミクAppend】ミルクティー【オリジナルPV】
ミルクティーだだ

一目ぼれ、そしてそのままの片思い。

そんな、周りから見たらやきもきするような関係を歌い上げた、かわいくも切ない歌です。

一目ぼれし、何の接点もなかったのに、いっぱいのミルクティーから関係が始まります。

それからの2人の幸せな日々は見ているこちらの心を温かくしてくれます。

そして、過去になってしまったその日々を思い出させるのもまた、ミルクティーです。

聴いたこちらの感情を振り回してくれる1曲ですね。

ミルコメダまらしぃ

ミルコメダ(Milkomeda)/ まらしぃ(marasy)feat.初音ミク(Hatsune Miku)
ミルコメダまらしぃ

宇宙の広がりを感じさせる、壮大な世界観が印象的なボカロ曲です。

まらしぃさんが手がけたこの楽曲は、2024年11月に発表されました。

「初音ミク 夜空プログラム 2024」のテーマソングとして制作。

まらしぃさんならではの美しいピアノサウンドと初音ミクの歌声が見事に調和しています。

歌詞は星々や銀河をイメージした言葉で彩られ、人生や存在の儚さと壮大さを表現。

宇宙を旅するような気分で聴けますよ。

夜空を見上げながら、ぜひ本作を聴いてみてください。

ミニ偏原口沙輔

不思議な世界観に引き込まれる、オシャレなボカロナンバーです。

原口沙輔さんの作品で2024年2月にリリースされました。

深夜のテレビから流れてきそうなシュールな曲調と歌詞が特徴的。

読めない言葉や見えない価値など、現代社会の不条理さを表現しています。

Billboard JAPAN Hot 100にチャートインするなど、多くの音楽ファンの心を掴みました。

聴けば聴くほど新しい発見があり、何度も聴きたくなる中毒性のある1曲。

情報過多の時代を生きる私たちに、新しい視点を与えてくれる作品ですよ。