【最新・定番】ロックなボカロ曲特集【VOCAROCK】
ボカロシーンにはさまざまな造語があるのですが、その中でボカロのロック曲は「VOCAROCK」と表記されます。
今回この記事では、VOCAROCKの人気曲をまとめてみました。
定番のものから新しめなものまで、多角的に集めてあります。
なので「ロック好きにもボカロ好きにも刺さる内容」だと断言します!
これを最後までチェックすれば、ボカロのロック史が見えてくるかもしれません。
ぜひともあなたのお気に入りの1曲を探してみてくださいね!
【最新・定番】ロックなボカロ曲特集【VOCAROCK】(81〜90)
フューエル鬱P

激しさと意志が炸裂する、ラウドロックナンバーです。
鬱Pさんが2024年10月にリリースした本作は、ゲーム『プロジェクトセカイ』のために書き下ろされました。
重厚なサウンドと初音ミクの力強い歌声が印象的。
そして「燃料」という意味を持つ曲名の通り、聴く人の心に火をつけるような熱量にあふれています。
歌詞には自分の可能性を信じて前に進む姿勢や、弱さを乗り越えようとする意志が。
ロックやメタルが好きな人はもちろん、自分を奮い立たせたい時にぴったりの1曲です!
Stray Bratのラット・リアリティSLAVE V-V-R

SLAVE.V-V-Rさんによる本作は、2025年2月にリリース。
宮舞モカの力強いボーカルで、主人公の内面を鮮やかに描き出しています。
都市の片隅でもがき生きる若者の姿が、荒々しいロックサウンドと共に胸に迫ってくるんです。
社会からのプレッシャーに負けない姿勢、自分らしい道を探し続ける強さが伝わってきて、最高!
熱い気持ちになりたいときにぴったりなナンバーです。
THUNDERBOLTjon-YAKITORY

雷に打たれたような衝撃が走るかもしれません!
『シカバネーゼ』や『街』などの作者としても知られているボカロP、jon-YAKITORYさんによる楽曲で、2023年にリリース。
「初音ミク JAPAN TOUR 2023 〜THUNDERBOLT〜」のテーマソングに起用されました。
かっこよさと艶やかさ、オシャレ感を内包したサウンドに心奪われます。
ミクの輪郭のはっきりとした力強い歌声も映えた仕上がり。
「いつまでも君といっしょにいるよ」歌詞のメッセージには熱くなれるはず。
ロスタイムメモリーじん

かっこいいギターサウンドと難解だけど引き込まれるメロディーラインが印象的。
全体的にスピード感がありますが、途中ゆったりめなパートもあったりして、メリハリがあり、一度にたくさんの音楽的要素を楽しめます。
そして歌詞の切なさが胸に刺さりますね。
ムーンアイズ・キャット瀬名航

瀬名航さんによって2025年2月に発表された本作は、エレクトロニックロックのサウンドに乗せて、現代の監視社会への違和感を巧みに表現しています。
ボカコレ2025冬のTOP100ランキングで8位を獲得した、この曲。
ハイスピードに展開していく曲調にミクの輪郭のはっきりとした歌声が融合し、とてもかっこいい音像に仕上がっています。
こちらが見ているのか、こちらが見られているのか……ハッとさせられるメッセージ性を持ったボカロ曲です。
JourneyDECO*27

冒険心がくすぐられる、熱っぽいロックナンバーです。
数々のヒット作を生んできた超人気ボカロP、DECO*27さんによる楽曲で、2022年に発表。
スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク』2周年アニバーサリーソングに起用され、話題になりました。
来てほしいところにビシっと来る、痛快なメロディーラインが「DECO*27さんらしいな」と思ってしまいます!
またパートによってキャッチーだったり切なかったり、ずしっと重く響いたり、音像のアクセントを変えてくるあたりも最高ですね。
プロセカのユニットをご存じの方ならピンと来るであろう、歌詞にも注目しながら聴いてみてください。
【最新・定番】ロックなボカロ曲特集【VOCAROCK】(91〜100)
透明エレジーn-buna

「僕」と「君」の切ない別れが描かれた、エモーショナルなボカロックです。
バンド、ヨルシカのコンポーザーとしても活躍しているn-bunaさんの作品で2013年に公開。
時間が経つほどにふくらむ思いってありますよね。
歌詞のメッセージ性に胸の奥がぎゅっとなります。
ふるえているような歌声がまた、たまりません。
王道な曲調とは少し違う、n-bunaさんらしさが感じられるギターの音作りやドラムのリズムなども印象的。