RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【最新・定番】ロックなボカロ曲特集【VOCAROCK】

ボカロシーンにはさまざまな造語があるのですが、その中でボカロのロック曲は「VOCAROCK」と表記されます。

今回この記事では、VOCAROCKの人気曲をまとめてみました。

定番のものから新しめなものまで、多角的に集めてあります。

なので「ロック好きにもボカロ好きにも刺さる内容」だと断言します!

これを最後までチェックすれば、ボカロのロック史が見えてくるかもしれません。

ぜひともあなたのお気に入りの1曲を探してみてくださいね!

【最新・定番】ロックなボカロ曲特集【VOCAROCK】(21〜30)

君を毀す魔法だよEight

2025年7月に公開された本作はボカデュオ2025参加曲のボカロ版で、ダークで重厚なロックサウンドが特徴。

歪んだギターと変拍子が織りなすアグレッシブな音の奔流は、聴く人の心を激しく揺さぶります。

そして大切な誰かを「壊す」という魔法でしか救えない、そんな痛切な葛藤を描いた叙事詩的な物語性にえぐられるんですよね。

ドラマチックな世界観がクセになる1曲です。

テディすりぃ

テディ / すりぃ feat.鏡音レン
テディすりぃ

キャッチーでディープな世界観が詰まったロックチューンです。

すりぃさんによる楽曲で、KT Zepp Yokohamaでの活動6周年記念イベントで生まれました。

ライブステージ上で30分の間に制作されたという、すりぃさんの手腕を感じさせる1曲。

歌詞は、生まれたときからずっとそばにいるテディベア目線でつづられており、共有した時間、そのつながりの濃さがわかります。

青めいて、銀河系野宮瀧

【小春六花&結月ゆかり】青めいて、銀河系(ボカロ オリジナル曲)
青めいて、銀河系野宮瀧

音、一つひとつのキレが素晴らしい、ファンキーなボカロ曲です。

『サイクルアンカー』『KI・RE・I』の作者としても知られているボカロP、野宮瀧さんの楽曲で、2023年7月にリリースされました。

ギターもドラムもベースも、最高に気持ちいい!

バンド経験のある方ならとくにこの音像、好きなんじゃないでしょうか。

メロの作りも曲調に合わせているので、一体感がすごいんですよね。

ボリュームをがんがんに上げて、どうぞ!

フロートプレイ稲葉曇

稲葉曇『フロートプレイ』Vo. 歌愛ユキ
フロートプレイ稲葉曇

浮遊感と緊張感が絶妙に混ざり合っているボカロ曲です。

数々の人気作を発表してきた稲葉曇さんによる本作。

2023年1月に発表され、すぐさま話題になりました。

サウンドとメロディーのはかなさ、そして透明感あふれるビートが印象的。

また、人との関係性や自己同一性の揺らぎを描き出した歌詞は考えさせられる仕上がりです。

じっくり聴けば聴くほどに味が深まる作品だと思います。

あの春を返してカンザキイオリ

青春の切ない思いが詰まった、エモーショナルなロックチューンです。

カンザキイオリさんによる作品で、2024年にリリースされました。

鏡音リンの透き通った歌声と、バンドサウンドとピアノの対比が胸を打ちます。

ストリングスの緊張感も印象的。

曲の魅力は歌詞の深さにもあって、過ぎ去った日々への郷愁や失われた時間への未練が描かれています。

春になるたび、思い出したくなるような1曲。

大切な人と別れを経験した方に、ぜひ聴いてもらいたいですね。

ヘイズぬゆり

ぬゆり – ヘイズ / 可不 : Haze
ヘイズぬゆり

繊細さと激しさを秘めた、2023年12月に発表されたぬゆりさんの力作です。

混沌とした感情を描いた歌詞と、ぬゆりさんの創造力あふれるサウンドが見事に融合しています。

そして可不のはかなげな歌声がまた、曲の世界観を一層引き立てているんですよね。

ハイクオリティなアニメーションMVも要チェックですよ!

カノープスナユタン星人

ナユタン星人 – カノープス (ft.初音ミク)
カノープスナユタン星人

大切な人との別れを切なく、でも力強く描き出したボカロロックチューンです。

宇宙からやってきたボカロP、ナユタン星人さんの楽曲で、2022年12月にリリースされました。

キャッチーな曲調だからこそか、歌詞がこれでもかと刺さります。

きっとたくさん、伝えたいことを抱えているのでしょう。

疾走感のある曲調がまた、主人公のあふれ出るような思いを表現しているよう感じられるんですよね。

10代の方ならとくに響くものがあるんじゃないでしょうか。