RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【最新・定番】ロックなボカロ曲特集【VOCAROCK】

ボカロシーンにはさまざまな造語があるのですが、その中でボカロのロック曲は「VOCAROCK」と表記されます。

今回この記事では、VOCAROCKの人気曲をまとめてみました。

定番のものから新しめなものまで、多角的に集めてあります。

なので「ロック好きにもボカロ好きにも刺さる内容」だと断言します!

これを最後までチェックすれば、ボカロのロック史が見えてくるかもしれません。

ぜひともあなたのお気に入りの1曲を探してみてくださいね!

【最新・定番】ロックなボカロ曲特集【VOCAROCK】(71〜80)

ヴィーナスナナホシ管弦楽団

ヴィーナス / 巡音ルカ – ナナホシ管弦楽団
ヴィーナスナナホシ管弦楽団

幻想的な世界観と詩的な表現が印象的な楽曲です。

ナナホシ管弦楽団さんが2024年6月にリリースした本作は、「初音ミクシンフォニー2024」のテーマソングとして話題を集めました。

奥行きのある、シンフォニックロックなサウンドが特徴的。

自己探求などのテーマが織り込まれており、聴く人の想像力を掻き立てる仕上がりです。

情感豊かな歌声と繊細なメロディーが心に響くんですよね。

物思いにふけりたいときや、自分と向き合いたいときにぴったりの曲ですよ。

箱庭のコラルkoyori

ノスタルジックな気分にひたりたいとき、この曲が合うと思います。

電ポルPことkoyoriさんによる楽曲『箱庭のコラル』は2023年5月に発表。

スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』に登場するユニット、ワンダーランズ×ショウタイムへの書き下ろし曲として制作されました。

力感のないバンドサウンドと歌声が心に染みる、ミドルテンポな作品です。

大サビに向かっていくドラマチックな展開が、とてもエモーショナルなんですよね。

一歩、前進するための勇気をくれますよ。

手を叩け今ここで祈るだけ願うだけTHE SPELLBOUND

Synthesizer V AI 夢ノ結唱 HALO/手を叩け今ここで祈るだけ願うだけ
手を叩け今ここで祈るだけ願うだけTHE SPELLBOUND

世界の終末というスケールの大きなテーマを、壮大なサウンドで表現したボカロ曲です。

THE SPELLBOUNDの手がけた楽曲で、2025年4月にリリースされました。

シンセとギターのドラマチックな掛け合わせや「夢ノ結唱HALOの透明感のある歌声が印象的。

SF映画を思わせる没入感のある音世界に、人間の想像力で世界を創り出そうとするメッセージが込められています。

ぜひこの深い音楽に、身も心も委ねてみてください!

カルチャツミキ

カルチャ / ツミキ feat.初音ミク
カルチャツミキ

曲調もさることながら、メロディーの中毒性がはんぱじゃありません!

『フォニイ』『ニビイロドロウレ』など人気作を発表してきたボカロP、ツミキさんの楽曲で、2022年にリリース。

YouTube初音ミク公式チャンネルのリニューアル記念作として書き下ろされました。

ツミキさんらしいスタイリッシュなサウンドはリピート必至な仕上がり。

スネアなど、音が硬質な感じがたまらないんですよね。

また、ボカロシーンを題材にした歌詞の世界観も注目ポイント。

まさにカルチャーショックな、次世代ロックチューンです!

イレギュラーマンマサラダ

エレクトロニカとインダストリアルロックが織りなす、緊張感あふれるナンバーです。

ボカロP、マサラダさんが手がけた作品で2025年5月に制作。

アニメ『アンノウン・コード』のエンディングテーマとして起用され、機械的でありながら感情豊かな初音ミクの歌声が印象的です。

重厚なシンセサイザーと鋭いギターリフが交錯する中、変拍子のリズムが独特の世界観を生み出しています。

ドライブ中や夜の散歩時に聴くと、非日常的な体験ができそうです。

都市の喧騒をサンプリングした音で表現される現代社会の孤独感に、きっと心を揺さぶられることでしょう。

サーーードアイ!!!!和田たけあき

他者の内面を見透かす第三の目をテーマにした、シニカルでエモーショナルなロックチューンです。

和田たけあきさんによる本作は、2025年2月に公開。

エネルギッシュなギターサウンドと、キャッチーで耳に残るメロディーが織りなす独特な世界観が魅力。

表層の下に潜む本音や感情、そして自己認識の難しさを描いた歌詞に、人間観察の鋭さが光っています。

中毒性ばつぐんのボカロ曲を、ぜひチェック!

ドラマツルギーEVE

曲自体の素晴らしさもそうですが、歌詞に込められた深みのあるメッセージ性もオススメする理由。

プロのシンガーソングライターとしても活躍しているボカロP、Eveさんの楽曲で2017年に公開されました。

激しいロックナンバーではなく、全体的にオシャレな印象。

しかしキレのある演奏はとてもかっこいいです。

そして歌詞ですが、自分が生活している上で演じている「役柄」というものについてが書かれています。

その意味合いはぜひご自身で考察してみてください!