【最新・定番】ロックなボカロ曲特集【VOCAROCK】
ボカロシーンにはさまざまな造語があるのですが、その中でボカロのロック曲は「VOCAROCK」と表記されます。
今回この記事では、VOCAROCKの人気曲をまとめてみました。
定番のものから新しめなものまで、多角的に集めてあります。
なので「ロック好きにもボカロ好きにも刺さる内容」だと断言します!
これを最後までチェックすれば、ボカロのロック史が見えてくるかもしれません。
ぜひともあなたのお気に入りの1曲を探してみてくださいね!
【最新・定番】ロックなボカロ曲特集【VOCAROCK】(121〜130)
キングスレイヤーマイキP

YouTuberのタケヤキ翔さんのユニット、ラトゥラトゥの元メンバーで、シンガーソングライターやドラマーとして、ボカロP以外にも多彩な活躍をみせるマイキPさん。
こちらの『キングスレイヤー』は、マイキPさんのオリジナル楽曲で、2023年に発表されました。
攻撃的な歌詞と激しいサウンドが魅力で、聴いているとスカッとするナンバーです。
歌ってみた動画の曲選びをされている方にもオススメですので、ぜひ挑戦してみてください!
湿っぽいね式浦躁吾

若者のリアルな恋愛や日々の生活をテーマにした数多くの楽曲を届ける式浦躁吾さん。
彼が2023年に制作した『湿っぽいね』は、愛しあう2人の艶やかな恋愛模様を描いています。
歌愛ユキの語りかけるフレーズから幕を開けるサウンドは、情熱的なギターリフが加わると温度が上昇。
汗ばむほどに暑い夏を舞台に展開する、どこかスリリングな世界観のフレーズが緊張感を与えるでしょう。
疾走感のあるリズミカルなバンド演奏にのせた、歌愛ユキのガーリーな歌唱が切ない恋心を伝えるナンバーです。
余裕欲稲葉曇

浮遊感と緊張感が絶妙に混ざり合っているボカロ曲です。
数々の人気作を発表してきた稲葉曇さんによる『余裕欲』。
2023年10月に発表され、すぐさま話題になりました。
ヤマハ株式会社の手がけたボイスバンク「nagiβ」が使用されており、名前の通り凪いだような歌声が印象的。
サウンドとメロディーの淡々とした雰囲気にぴたりハマっています。
「余裕がある」「余裕がない」その差、生き方を描き出した歌詞は考えさせられる仕上がり。
じっくり聴けば聴くほどに味が深まる作品です。
期待通り稲葉曇

かっこよさとアンニュイな空気を両立させているボカロックです。
『ラグトレイン』の大ヒットでも知られている稲葉曇さんによる作品で、2023年6月にリリース。
同月発売、音声ライブラリ「VOCALOID6 Voicebank AI 音街ウナ」のデモソングに起用されました。
「今までの自分をこえる」というテーマを稲葉さんらしい言葉で描き出していて、とくにボカロPの方、物作りが好きな方は刺さるものがあるんじゃないでしょうか。
音街ウナの芯ある歌声もしっかり映えている楽曲です。
【最新・定番】ロックなボカロ曲特集【VOCAROCK】(131〜140)
恋愛裁判40mP

恋愛でのトラブルを題材にした、軽快でオシャレなロックです。
数々の名ボカロ曲を発表してきたボカロP、40mPさんの代表曲の一つで、2014年に公開されました。
内容だけ追ってみると、浮気をした主人公が彼女に裁かれる、という風な構図が見えてきます。
ただそれはもしかしたら……彼女の作戦なのかも。
その真意はラストのサビでわかりますので、ぜひ最後まで。
曲自体もそのストーリー性も楽しめる、どこまでもキュートな作品と言えます。
ゴーストルールDECO*27

作曲家としても活動しているアーティスト、DECO*27さんが2016年に発表した楽曲。
『週刊VOCALOIDランキング』にて史上初の快挙、4週連続首位防衛を成し遂げた名曲です!
何度も何度もくり返し聴いてしまう高い中毒性があります!
力強いサウンドとロックな歌詞もかっこいいと人気です。
初音ミクの曲と言えばこの曲を思い浮かべる方もいらっしゃるでしょう。
ルーキーDECO*27

歌詞の中にくり返される擬音語がクセになる、印象的なロックナンバーです。
人気ボカロP、DECO*27さんによる楽曲で、2024年3月にリリース。
今の若者が抱える感情をリアルに描き出した歌詞が、聴く人の心に刺さります。
シンセとバンドサウンドが融合した音像は、DECO*27さんらしい魅力にあふれていますね。
そんなリズミカルな音楽と初音ミクの声が絶妙にマッチしていて、思わず体が動き出してしまうような仕上がり。
そして途中、ハードロックやテクノポップな展開を見せるのも魅力なんです。
自分らしさを模索している人にぴったりの1曲です!