「し」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
「し」から始まるタイトルのボカロ曲、あなたはいくつ思い浮かびますか?
たとえば、バルーンさんの『シャルル』は多くの方が最初に思いついたのではないでしょうか?
その他にも「深海」「白」「シンデレラ」「幸せ」などなど、「し」から始まる言葉はたくさんあり、単語を見ただけでいくつもの曲名が思い浮かんだボカロファンの方もいらっしゃるでしょう。
この記事ではそうした「し」から始まるタイトルのボカロ曲を一挙に紹介していきますね!
知っている曲も知らない曲も、この機会にあらためて聴いてみてください。
「し」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(221〜230)
終われれれればいいのにね。いつまで続けるんだろうね。アメリカ民謡研究会

ポエトリーリーディングを一歩押し進めたような、芸術性の高い作品です。
アメリカ民謡研究会ことHaniwaさんの楽曲で、2023年5月に発表されました。
人間のことをくさすような主人公ですが、曲が進むにつれその「人間」と似た感情を持っていることがわかってきます。
まるで、たびたび登場するグリッチされたリーディングにその気持ちが乗っかっているよう。
深み、奥行きのあるサウンドアレンジにも注目しながら聴いてみてくださいね。
失恋狂詩曲ウエダバジル

ウエダバジルさん作詞、作曲、映像制作の楽曲です。
高度に調教された初音ミクV3によるささやくような歌声が魅力。
ボサノバなサウンドに乗せて、かなわない恋をしてしまったことに気づいた女の子の心情が歌われています。
2015年に公開されました。
ショウタイム・ルーラーカラスヤサボウ

スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』に登場するユニット、ワンダーランズ×ショウタイムへの書き下ろし作品です。
ボカロP、カラスヤサボウさんによる楽曲で、2021年に発表されました。
豪華なサウンドアレンジに引き込まれる、ミクスチャーなロックナンバーです。
EDMな展開を見せたり、ヒップホップのエッセンスも感じられたりと、魅力が満載!
そして歌詞の華やかな世界観が、ワンダーランズ×ショウタイムらしい仕上がりです!
cicada (merry Xmas remix)キツネリ

グミ山さんとN-Roachさんで構成されるボカロPユニット、キツネリの楽曲で、2023年12月にリリースされました。
同年2月に発表の『cicada』をクリスマスアレンジしたもので、鈴の音など季節感のある音色がプラスされています。
その温かみのあるアレンジとエモーショナルな歌詞の調和が魅力なんですよね。
12月、年の暮れにぴったりな、心に染み入る1曲です。
四十九日シャノン

孤独や寂しさを感じる方の心に寄りそうフレーズが響く『四十九日』。
主にGUMIを使用した楽曲を手がけるボカロPのシャノンさんが2022年に制作しました。
ラップ調で展開する歌詞をふんわりとつつみこむピアノの音色が印象的。
誘いこまれるような作品の世界観が特徴で、美しくも切ない物語が展開します。
誰かが語りかけているような、自分自身と向き合っているような深みのあるメッセージが受け取れるでしょう。
初音ミクとGUMIの歌唱による豊かなハーモニーに耳を傾けてみてくださいね。
死についてシャノン

不思議な音像とリズム、そして歌詞の言葉選び。
映像制作やイラストまで自身で手がけるマルチなクリエイター、シャノンさんの世界観が全開の楽曲です。
2018年に公開されました。
曲の良さはもちろんとして、ジャズやプログレッシブ風なフレーズ、ダブステップを取り入れられた間奏など、さまざまな音楽性が見えてくる音楽的におもしろい作品とも言えます。
失恋リピータータカノン

GUMIが歌う、タカノンさんの作品です。
片思いも片思い、まともにアクションを起こすこともできず、そのうち相手に恋人ができてしまう……。
そんな失恋を重ね続ける心情を、軽やかなリズムとかわいらしいGUMIの歌声が表現しています。