RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「し」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ

「し」から始まるタイトルのボカロ曲、あなたはいくつ思い浮かびますか?

たとえば、バルーンさんの『シャルル』は多くの方が最初に思いついたのではないでしょうか?

その他にも「深海」「白」「シンデレラ」「幸せ」などなど、「し」から始まる言葉はたくさんあり、単語を見ただけでいくつもの曲名が思い浮かんだボカロファンの方もいらっしゃるでしょう。

この記事ではそうした「し」から始まるタイトルのボカロ曲を一挙に紹介していきますね!

知っている曲も知らない曲も、この機会にあらためて聴いてみてください。

「し」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(271〜280)

シンクタンク稲葉曇

稲葉曇『シンクタンク』Vo. 裏命
シンクタンク稲葉曇

淡々したロックチューンが秋の夜に合うんじゃないでしょうか。

『ラグトレイン』のヒットで海外ボカロファンからも注目を集めた、稲葉曇さんによる楽曲で、2022年にリリースされました。

力感はないのに洗練された音像、稲葉さんらしいですよね。

裏命のやわらかい歌い方とグルーヴィーなベースラインの対比も注目ポイント。

「君」の悲しみに思いをはせる主人公の心情がつづられたリリックは、秋風の肌寒さを感じたときにとくに染みますよ。

「し」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(281〜290)

七月の夕景は君を恋う葵木ゴウ

2度と会えない大切な人のことを思う、切なくて、でもさわやかボカロ夏ソングです。

『才能なんか』などの作者としても知られているボカロP、午後ティーこと葵木ゴウさんの楽曲で、2020年に公開されました。

軽快さとノスタルジーな雰囲気が入り混じるギターロックサウンドが聴き心地ばつぐんです。

そして、もう果たせない約束、戻れないあの夏……ノスタルジーな気持ちになってしまう歌詞の世界観もグッときます。

夏の終わりに聴くのがいいかもしれませんね。

心拍数#0822蝶々P

【初音ミクAppend DARK】Heart Rate 心拍数♯0822【オリジナル曲】
心拍数#0822蝶々P

心臓が動いていること、つまり生きていることと「君」への思いを重ね合わせている両思いソングです。

シンガーソンギライター一之瀬ユウとしても活動しているボカロP、蝶々Pさんの代表曲の一つで、2010年に公開されました。

ちなみに蝶々Pさんが彼女と付き合って1周年の記念日に投稿したそうです。

ピアノの美しい音色が印象的。

そしていつか死ぬまで、ずっと君の隣にいるよという歌詞は感動的です。

ぜひじっくりと聴いてみてください。

親愛なる失敗作へ豆カカオ

親愛なる失敗作へ /豆カカオ feat.音街ウナ
親愛なる失敗作へ豆カカオ

創作における葛藤と希望を描き出した、感動的なメッセージソングです。

豆カカオさんが手がけた本作は2024年8月に発表された、音街ウナ8周年記念楽曲コンテストへの応募曲。

ポップロックな曲調にと、ウナの歌声がキュートな歌声が見事にマッチしています。

歌詞からは失敗や挫折を経験しながらも、自分だけの表現を追求する姿勢が伝わってきて、グッと来ます。

創作活動をしている人にはもちろん、夢に向かってがんばる人の背中を押してくれる1曲です。

シークライファー雨ノ漣

シークライファー / 雨ノ漣 feat. 初音ミク (full)
シークライファー雨ノ漣

疾走感と透明感が融合した、中毒性の高いボカロEDMチューンです。

雨ノ漣さんによる本作は、2023年12月に公開されて以来、ニコニコ動画のVOCALOIDランキングで高い評価を得ています。

初音ミクの高音ボイスが印象的で、心の揺れを見事に表現しています。

歌詞には絶望や不安、そして希望への決意が込められており、聴く人それぞれに深い解釈をもたらします。

音量を上げて聴くと、あふれ出る感情が音で表現されているのがよくわかりますよ。

EDMが好きな方はもちろん、心に響く歌詞を求める方にもおすすめの一曲です。

心拍ペアリング雪乃イト

注目のボカロP、雪乃イトさんが新曲『心拍ペアリング』を発表しました。

ダイナミックなメロディーとエネルギッシュなリズムを持つこの曲は、ピアノの音色を基調したロックナンバーで、中高生に共感を得ています。

恋愛感情の芽生えを描いたポップでキュートな世界観は、初音ミクの歌唱とリズミカルな演奏が相まって青春の爽やかな空気感を醸し出します。

一聴して元気をもらえるこの曲は、雪乃イトさんの独自の視点から恋愛を描くという新たな感動を視聴者に伝えます。

ぜひ一度、『心拍ペアリング』をチェックしてみてはいかがでしょうか。

身体の分解と再構築、または神話の円環性について雪歌ユフ

身体の分解と再構築、または神話の円環性について/こんにちは谷田さんfeat.雪歌ユフ
身体の分解と再構築、または神話の円環性について雪歌ユフ

こんにちは谷田さん、というハンドルネームで活動しているボカロプロデューサーの楽曲です。

世間ではあまりメジャーではない雪歌ユフという、冬をイメージに作成されたボーカロイドがこの曲を歌っています。

全体を通して、ピアノの音がとても心地よく、特に曲の終盤のピアノ演奏は素晴らしいです。