RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!

若い世代から支持されていて、カラオケでも人気なボカロ曲!

今回この記事では、とくに「ボカロを聴きたいけど、何から聴けばいいのかわからない!」という方のために、神曲と呼ばれる人気曲を紹介していきますね!

2007年頃から始まったボカロシーンですが、それから現在にいたるまで数えきれないほどの名曲が生まれ続けてきました。

なので、本当にたくさんの作品をピックアップさせていただいております!

また、みなさんにもっともっとボカロの世界に知ってもらえるよう、この記事は定期的に更新中。

なので一度この記事を見たことがある人もまたぜひチェックしていってください!

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!(381〜390)

ファニー・インシピッド・キャンディ・ベンダー煮ル果実

∴煮ル果実「ファニー・インシピッド・キャンディ・ベンダー」with Flower【Official】- Funny Insipid Candy Vendor
ファニー・インシピッド・キャンディ・ベンダー煮ル果実

『ファニー・インシピッド・キャンディ・ベンダー』は煮ル果実さんによる楽曲で、2024年11月にリリースされたアルバム『MWLÁND』に収録、12月にMV公開されました。

flowerと煮ル果実さんによるデュエットソングで、中毒性のあるメロディーライン、そして現代社会への鋭い批評が織り込まれた歌詞が印象的。

ロックをベースに多様なジャンルを取り入れた独特なサウンドアレンジが、煮ル果実さんらしさ全開です。

ぜひじっくりと聴き込んでみてください!

やっちゃったわねsyudou

【初音ミク】やっちゃったわね【syudou】
やっちゃったわねsyudou

DREAMERSがリリースしたアルバム『竜宮城』は聴きましたか?

その中から『やっちゃったわね』を紹介します。

こちらはメンバーの1人、syudouさんが手がけた1曲。

恋をした人が苦しむ様子や、大人になるにつれて人生にむなしさを感じていく様子をガーリーに歌いあげています。

テーマ自体はヘビーですが、タイトルのフレーズをくり返しながらユーモラスに歌いあげていますよ。

また韻を踏みつつキレイにオチを付けているのにも注目です。

灰色の海ぐちり

[Music Video] 灰色の海 / ぐちり feat. Ci flower(Gray Sea / Guchiry feat.Ci_flower)
灰色の海ぐちり

物語性のある楽曲を数多く手掛けるボカロPのぐちりさん。

彼が2023年に制作した『灰色の海』は、小説のような魅力を持つストーリーが展開する楽曲です。

夢のなかに迷い込んだ主人公が色をなくしたことに気づき、世界や自分と向き合う姿が描かれています。

テクニカルなギター演奏やホーンセクションを取り入れた華やかなバンドサウンドが印象的。

1人きりの舞台上で高らかに歌い上げるflowerの歌唱から、切なさや力強さが伝わるミディアムナンバー。

心の葛藤や不安をテーマにしたポエティックなボカロ曲です。

放浪遊びゆくえわっと

◈*_放浪遊び 【 UTAU , original 】
放浪遊びゆくえわっと

ボカロPのゆくえわっとさんが2024年1月にリリースしたのが『放浪遊び』です。

歌で始まり徐々に音が増えて豪華になっていくサウンドが、聴いていて気持ちいいんですよね。

歌声には音声ライブラリ「ナースロボ_タイプT」の声が使用されています。

前半のぽつぽつと歌詞を置くような歌い方と疾走感あるサビのサウンドとのギャップが、楽曲の世界観をより広く感じさせるんです。

幻想老街亜沙

【亜沙】幻想老街【オリジナルMV】重音テト Synthsizer V ASA KASANE TETO GENSOU ROUGAI
幻想老街亜沙

生演奏ならではの疾走感と迫力がかっこいいのが『幻想老街』です。

作曲者の亜沙さんは日本古来の楽器でロックを演奏するバンド、和楽器バンドのベーシストとしても知られるミュージシャン。

2012年からソロ活動としてボカロPとしても投稿を開始し、バンドサウンドを熟知するミュージシャンらしいクオリティの高いトラックが特徴です。

『幻想老街』はちぐはぐな季節感がちりばめられた歌詞も印象的なので、ぜひその世界観を楽しんでください!