RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!

若い世代から支持されていて、カラオケでも人気なボカロ曲!

今回この記事では、とくに「ボカロを聴きたいけど、何から聴けばいいのかわからない!」という方のために、神曲と呼ばれる人気曲を紹介していきますね!

2007年頃から始まったボカロシーンですが、それから現在にいたるまで数えきれないほどの名曲が生まれ続けてきました。

なので、本当にたくさんの作品をピックアップさせていただいております!

また、みなさんにもっともっとボカロの世界に知ってもらえるよう、この記事は定期的に更新中。

なので一度この記事を見たことがある人もまたぜひチェックしていってください!

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!(111〜120)

こちら、幸福安心委員会ですうたたP

こちら、幸福安心委員会です。【Hatsune Miku/UtataP】【Original】
こちら、幸福安心委員会ですうたたP

ゆったりとしたイントロから入る曲。

しかし、その後の展開では狂気を感じさせる曲です。

幸せを義務と称し、人々の感情を操ろうとしている様子が見て取れますね。

有名なテーブルトークRPG『パラノイア』を題材に制作されました。

ポジティブ☆ダンスタイムキノシタ

ポジティブ☆ダンスタイム/キノシタ(kinoshita) feat.音街ウナ・鏡音リン/Positive☆Dance Time
ポジティブ☆ダンスタイムキノシタ

明るいメロディーに前向きな歌詞がマッチして、聴いていて元気の出る曲です。

気分が落ち込んでいる時に聴けば、リンとウナの活気のある歌声で、暗い気持ちや不安を吹き飛ばしてくれます。

ポジティブな気持ちになりたい人にオススメです。

アカリがやってきたぞっGYARI

「クセになる」とは一味違った耳に残る曲です。

歌詞はほとんどの部分に意味がなく、擬音やちょっとしたセリフで多くのパートが構成されています。

そんな曲がなぜ名曲として挙げられているのか?

その答えは、とにかく飛び抜けたテンポやリズムの良さ、そしていろんな楽器により奏でられるサウンドと言えます。

聴き終わったあと、無意識に口や手がリズムを奏でてしまう、そんな1曲です。

キュートなカノジョsyudou

【可不】キュートなカノジョ【syudou】
キュートなカノジョsyudou

社会現象を巻き起こした、Adoさんの『うっせぇわ』を制作したことでも知られるボカロP・syudouさんの楽曲。

狂気を感じる歌詞と、楽曲全体に広がる不穏な空気感と旋律が耳に残りますよね。

短い曲展開の中にさまざまなビートを盛り込まれているところ、そして効果的な転調が緊張感を作り出しているところが、中毒性を生んでいる要素ではないでしょうか。

また、ボカロ曲ならではの広い音域のメロディーも聴きどころな、ボカロ初心者の方にオススメしたいナンバーです。

匿名MピノキオP

ピノキオピー – 匿名M feat. 初音ミク・ARuFa / Anonymous M
匿名MピノキオP

「歌」という概念に風穴を開けるような、独創的なボカロ曲です。

マルチクリエイター、ピノキオピーさんによる楽曲で、2023年2月に発表されました。

『匿名M』とは初音ミクのことで、ミクへのインタビュー形式で曲が進行。

「合成音声を使って作品を作ること」自体を題材にした、どこか皮肉的な歌詞の世界観は、ピノキオピーさんらしい仕上がり。

実際ボカロキャラたちはどんなことを考えながら歌っているのか……なんて、聴いているうち想像してしまいますね。

インタビュアー役はライターとして活躍しているARuFaさんが務めています。

ブラック★ロックシューターryo

ブラック★ロックシューター 高音質
ブラック★ロックシューターryo

いつまでも、世代をこえ語り継がれるべき神曲です。

アップテンポでロックなかっこいい曲調。

落ち込んだ時に聴くと、もう少しがんばってみようと気合が入るステキな歌詞。

共感と勇気をくれる名曲中の名曲と言えるでしょう。

強風オールバックゆこぴ

Yukopi – 強風オールバック (feat.歌愛ユキ)
強風オールバックゆこぴ

一度聴けば頭の中でずっと流れっぱなし!

ボカロP、ゆこぴさんによる楽曲『強風オールバック』は2023年に発表。

そのユーモラスな世界観が話題を呼び、SNS動画サイトを中心にバズりました。

地下鉄をよく利用されている方ならとくに共感できるんじゃないでしょうか、出口から出た瞬間強風にあおられて髪型がオールバックになるアレ。

何気ない日常風景にフォーカスを当てた歌詞と時折り裏返るリコーダーの音がクセになっちゃいます。