RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!

若い世代から支持されていて、カラオケでも人気なボカロ曲!

今回この記事では、とくに「ボカロを聴きたいけど、何から聴けばいいのかわからない!」という方のために、神曲と呼ばれる人気曲を紹介していきますね!

2007年頃から始まったボカロシーンですが、それから現在にいたるまで数えきれないほどの名曲が生まれ続けてきました。

なので、本当にたくさんの作品をピックアップさせていただいております!

また、みなさんにもっともっとボカロの世界に知ってもらえるよう、この記事は定期的に更新中。

なので一度この記事を見たことがある人もまたぜひチェックしていってください!

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!(111〜120)

マーシャル・マキシマイザー柊マグネタイト

柊マグネタイト – マーシャル・マキシマイザー / 可不
マーシャル・マキシマイザー柊マグネタイト

疾走感のあるボカロ曲はノリノリなカラオケにぴったりですね!

こちらの『マーシャル・マキシマイザー』は、ボカロP・柊マグネタイトさんが2021年に制作したナンバーです。

軽やかなエレクトロサウンドが特徴で、クセになるメロディーラインに仕上がっています。

少女のような可不のはかない歌唱によって素直な感情が伝わってくるでしょう。

トランスやアニソンなどを好む方はハマりますよ!

カラオケで挑戦する方はハイトーンボイスを意識して歌うのがオススメです!

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!(121〜130)

ヤミカワトーキョーかいりきベア

【公式】 ヤミカワトーキョー/かいりきベア feat.初音ミク
ヤミカワトーキョーかいりきベア

中毒性の高いエレクトロポップです。

『ベノム』などで知られるボカロP、かいりきベアさんが2025年9月に公開しました。

華やかな東京で「かわいい」を追求すること……それの裏側にある承認欲求や心の「病み」を描いています。

キュートさと危うさ、その二面性が絡み合う世界観に、いつのまにか引き込まれてしまうんですよね。

本作は2025年10月開催のワンマンライブ『ヤミカワトーキョーパラノイド』のテーマソング。

かいりきベアさんならではの刺激的なサウンドをぜひ味わってみてください。

ポップメアルシノ

ポップメア feat. 初音ミク&重音テト / “POPMARE” ft. Hatsune Miku and Kasane Teto
ポップメアルシノ

キャッチーなエレクトロニックナンバーです。

ボカロP、ルシノさんによる作品で2025年9月に公開されました。

この楽曲は初音ミク、重音テトという2人の歌声の重なりがとにかく最高!

また「自分のことを見てほしい」という気持ちを投影させた歌詞とハイスピードなメロディーの親和性がばつぐんです。

音に身を任せてしまうもよしですし、熱い気持ちになりたいときにもオススメです!

HenceforthOrangestar

Orangestar – Henceforth (feat. IA) Official Video
HenceforthOrangestar

ピアノとストリングスの音色が美しい、この曲。

蜜柑星PことOrangestarさんによる楽曲で、2020年に公開されました。

4つ打ちのリズムを軸に展開される、疾走感が素晴らしいさわやかソングで、とにかく聴いていて気持ちが良いです。

君がいなくても私は前へ進んでいくんだ、という切なくも力強い決意が伝わってくる歌詞もたまりません。

自分もがんばろう、と思えます。

ぜひとも夏の暑い日に聴いて欲しいボカロ曲です。

メーベルバルーン

変わっていく愛情の形を歌った曲です。

何かドロドロしているような感情が、貸方伝わってきます。

ギターサウンドが軽快で、何回でも聴きたくなりますね。

ボカロ初心者の方にもオススメですよ。

2016年に公開されました。

Flyer!Chinozo

Chinozo ‘Flyer!’ feat.FloweR
Flyer!Chinozo

『グッバイ宣言』などの代表曲で知られるボカロP・Chinozoさん。

ポップでカラフルな世界観の楽曲で人気を集めていますね。

そんな彼が2022年に制作した『Flyer!』は『プロジェクトセカイ』に書き下ろされた作品です。

青春時代を思わせる爽やかなロックサウンドが響きます。

アップテンポなリズムに展開するFlowerの華やかなコーラスワークにも注目!

オーソドックスなメロディーラインの楽曲なので、カラオケで歌うボカロ曲をお探しの方にもオススメのナンバーです。

エンヴィーベイビーKanaria

【GUMI】エンヴィーベイビー【Kanaria】
エンヴィーベイビーKanaria

自身2作目となる楽曲『KING』の大ヒットにより注目を集めたボカロP・Kanariaさんの4作目のVOCALOID曲。

類まれなワードセンスと中毒性のあるメロディーによって表現されるダークな世界観と、一度聴いたら忘れないキャッチーなメロディーがクセになる楽曲ですよね。

J-POPシーンではあまり耳にしない中世ヨーロッパを感じさせる曲調や音色は、新たな音楽を探している感性にきっと引っかかるはず。

ポピュラーな音楽とは違った世界を感じられる神曲です。