難易度S級!?音域が広い曲まとめ
歌が上手いと言われるための要素はいくつもありますが、その中でも「広い音域を歌える」というのは、音楽の知識がない方にとっては最も分かりやすい指標の1つと言えるでしょう。
今回は音域が広い楽曲のなかでも、特に難しいものをピックアップしました。
単純に高いというだけでなく、高さと低さの両方に着眼して楽曲を選定しています。
また、カラオケで歌えることを前提にしているため、有名なポップスも多数登場します。
ぜひ自分に合った課題曲を見つけて、挑戦してみてください。
- 【高音注意!】歌うのが難しい高い曲
- 【歌唱力に自信がある方向け】カラオケで挑戦する難しい曲!
- 歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
- 【これを歌えば注目の的!】カラオケで歌うのが難しい曲【女性篇】
- 【男性向け】カラオケ難関曲。歌えたらかっこいい曲を集めました!
- 裏声が多い曲を歌いたい。カラオケで裏声の練習にもなる楽曲
- 【挑戦】高音メロ・ハイトーンボイスなアニソンまとめ
- 【合唱曲】難易度高!歌うのが難しい作品をピックアップ
- 【男性向け】難易度の高い演歌の名曲
- カラオケが上手く聞こえる曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】
- 【挑戦】歌うのが難しいボカロ曲まとめ
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
難易度S級!?音域が広い曲まとめ(111〜120)
INCUBUSAcid Black Cherry
キャッチーな音楽性からジャジーなものまで、幅広い音楽性で愛され続けるヴィジュアル系ロックプロジェクト、Acid Black Cherry。
ABCの愛称で親しまれているプロジェクトですね。
こちらの『INCUBUS』はそんなAcid Black Cherryのなかでも、特に音域が広い作品です。
特にAメロの部分が低く、その後のサビも高音がしばらく続くので、シンプルに基礎的な歌唱力が求められる楽曲に仕上がっています。
RainSIRUP

現在の日本のR&Bシーンで活躍するシンガーソングライター、SIRUPさん。
ブラックミュージックが好きな方なら、誰でもご存じだと思います。
そんな彼の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Rain』。
AメロやBメロは低音でまとめられており、サビになるとファルセットも登場します。
そのボーカルラインの音域は非常に広く、まさしくS級の難易度をほこると言って良いでしょう。
R&Bというジャンルがさらにこの楽曲の難易度を上げているのもポイントですね。
オセロDAZBEE

韓国出身の歌い手、DAZBEEさん。
綺麗な日本語とエモーショナルな声質で歌い手界隈では非常に人気を集めている女性シンガーですね。
そんな彼女の作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『オセロ』。
本作は非常に音域が広い作品というわけではないものの、ファルセットにウィスパーボイスというブレスをミックスさせた発声で歌われているため、息の持続やコントロールが難しいといった特徴があります。
もちろん、地声の部分も高いので、声の高い女性の方は、ぜひ挑戦してみてください。
WHO’S GONNA SAVE USHyde

ヨーロッパでも高い評価を集めるロックミュージシャン、HYDEさん。
誰もが知る、L’Arc~en~CielやVAMPSのボーカルですね。
個性的な声質を持った彼ですが、実は彼の声の魅力を支えているのは、他でもない高低差なのです。
彼の声は低い部分も高い部分も音圧が強いことが特徴で、こちらの『WHO’S GONNA SAVE US』ではそういった特徴が特に強く表れています。
ただ高いだけではなく、迫力も出しつつ高いトーンを歌い上げ、低い部分もしっかりと魅せていかなければならない、S級の難易度をほこる楽曲と言えるでしょう。
おわりに
同じ音域の広さでも、ボーカルラインによって楽曲の難易度は大きく変化します。
今回はさまざまな楽曲をとりそろえてみましたが、どれも違った難しさがあったのではないでしょうか?
ラグミュージックでは他にも難易度が高い楽曲をまとめた記事があります。
今回はわかりやすい高音系でしたが、別ベクトルの難しさを味わいたいという方は、ぜひ他の記事もチェックしてみてください。






