RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

難易度S級!?音域が広い曲まとめ

歌が上手いと言われるための要素はいくつもありますが、その中でも「広い音域を歌える」というのは、音楽の知識がない方にとっては最も分かりやすい指標の1つと言えるでしょう。

今回は音域が広い楽曲のなかでも、特に難しいものをピックアップしました。

単純に高いというだけでなく、高さと低さの両方に着眼して楽曲を選定しています。

また、カラオケで歌えることを前提にしているため、有名なポップスも多数登場します。

ぜひ自分に合った課題曲を見つけて、挑戦してみてください。

プレイリスト

難易度S級!?音域が広い曲まとめ
show_chartタイトルPlaylistワンポイント
1天国Mrs. GREEN APPLEMrs.GREEN APPLE新曲『天国』が音域広く難しい
2ルルAdoAdoの『ルル』、不条理への怒りと高音技巧
3UNDEADYOASOBIYOASOBIの新曲『UNDEAD』、エレクトロポップ
4オブソミートサツキサツキさんの高音が魅力的な新曲
5Black and WhiteDa-iCEダンスボーカルDa-iCEの新曲高音
6over the top宮本浩次エレ東京の宮本浩次、難曲『over the top』
7ROSEHANAK-POPに負けない実力のアイドルグループ HANA
8クズリ念ずっと真夜中でいいのに。エモな新曲『クズリ念』、高音と歌唱力
9微熱魔ずっと真夜中でいいのに。10代女性に人気のバンドの難解な新曲
10死ぬのがいいわ藤井風藤井風の低音が魅力的な名曲『死ぬのがいいわ』
11一難Penthouseジャジーな独自音楽のPenthouseの代表曲
12ロックスターAdoAdoの新曲『ロックスター』、高難度な歌唱力
13Watch me!YOASOBIYOASOBI、高難易度の音楽性が魅力
14賜物RADWIMPS朝ドラ「あんぱん」の主題歌、RADWIMPSの力作
15消えちゃう前にCö shu Nie音域広い『消えちゃう前に』が名曲
16すき、きらいファントムシーターAdoプロデュースのアイドル、高い歌唱力
17風神VaundyVaundyの新曲『風神』、ドラマ主題歌で話題に
18初夏AdoAdoの新曲『初夏』はハードで激しい音楽
19Happy EnderTHE BEAT GARDENボーカル4人DJ1人の難曲Happy Ender
20#2601Mr.ChildrenMr.Childrenの難曲『#2601』は高音域
21口笛Mr.ChildrenMr.Children『口笛』は音域の広さが特徴的
22幾億光年Omoinotake『Eye Love You』の高音が印象的
23HOWLINGXGXGの『HOWLING』、高音と歌唱力が魅力
24SoranjiMrs. GREEN APPLEMrs. GREEN APPLEの『Soranji』、高音で感動的
25ウタカタララバイAdoAdoの映画『ONEPIECE』主題歌が圧巻
26不可幸力VaundyVaundyの難曲、広音域で歌いごたえ抜群!
27火炎女王蜂女王蜂は高難度の幅広い音域が特徴
28メズマライザー初音ミク/重音テトサツキ作曲、初音ミクと重音テトの快活な楽曲
29廻廻奇譚EVEEve作『廻廻奇譚』は疾走感溢れる名曲。
30太陽が昇らない世界Aimer鬼滅映画主題歌、難易度高く感情的な楽曲
31首のない天使女王蜂女王蜂の高音が魅力的な名曲
32キズキズの難易度高い最新曲『鬼』
33イタズラReikoREIKOが魅せるR&Bの高音と表現力
34Adoシャウトが特徴的な歌唱力高いAdoの代表曲
35unravelAdo時雨『unravel』Adoカバーで再注目
36クスシキMrs. GREEN APPLE大森元貴の歌唱力と『クスシキ』の魅力
37白日King GnuKing Gnuの人気曲『白日』は名曲
38偽愛とハイボールLET ME KNOWインディーロックの韓国バンドの名曲
39瞳の住人L’Arc〜en〜CielL’Arc〜en〜Cielの難曲『瞳の住人』
40群青YOASOBI心の奥深くを表現する感動的な歌
41クラクラAdoAdoの新曲『クラクラ』、華やかで声技が光る
42誰我為TK from 凛として時雨TKさんの高音域難曲『誰我為』を紹介
43エイリアンズキリンジキリンジの『エイリアンズ』は低音が難解
44SubtitleOfficial髭男dismリズムと音階が難しい髭男dism曲
45スターマインDa-iCEDa-iCEの高音『スターマイン』が難しい
46怪獣の花唄VaundyVaundyの『怪獣の花唄』、高難易度な名曲。
47Synchrome (with suis from ヨルシカ)TK from 凛として時雨TKの高音デュエット曲、難しいけど挑戦価値あり
48Ordinary daysmiletmiletの難曲『Ordinary days』は要注意
49DystopiaONE OK ROCKONE OK ROCK新曲、洋楽的な音楽性とミックスボイス
50Biscuitちゃんみな10代・20代に人気のちゃんみなの魅力的な楽曲『Biscuit』
51X JAPANX JAPANの名曲『紅』は音域が広い
52指髪チョーキューメイチョーキューメイの高音が魅力的
53感電米津玄師米津玄師の『感電』は複雑なリズムが特徴的
54ツキミソウNovelbrightNovelbrightの名曲、高音が難しい歌唱法
55WaterfallMAZZELMAZZELの高難度曲『Waterfall』が人気
56異世界混合大舞踏会 (feat. おばけ)星野源星野源の曲、映画主題歌が特徴的
57OCTAVEOCTPATHOCTPATHの高音パフォーマンスが魅力的
58レイニー・ハイウェイNagie Laneシティポップを代表する女性ユニット
59衝動野田愛実野田愛実、J-POP歌手の魅力的な楽曲
60INCONVENIENT IDEALDIR EN GREYフィンランドで活躍するDIR EN GREYの難曲
61Daft PunkPentatonixペンタトニックスの難曲『Daft Punk』、高低差が激しい
62しわあわせVaundyVaundyの『しわあわせ』、愛の歌
63プリズムimaseimaseの新曲『プリズム』、高音ファルセット炸裂
64存在証明KID PHENOMENON7人組KID PHENOMENONの歌唱力
65NIGHT DANCERimaseimaseの難しい裏声曲『NIGHT DANCER』
66罰点万歳Sano ibuki難解な楽曲で知られるSano ibukiの歌唱力
67LaughobiaMINAKEKKEMINAKEKKEの新曲、多様な音楽性
68riveriri低音で独特な音楽性のiri楽曲
69きらり藤井風藤井風の『きらり』は歌いにくい
70面影Novelbrightキャッチーな楽曲が人気のロックバンド
71Style清水美依紗ハーフ歌手、高音テクニックが魅力的
72ダーリンMrs. GREEN APPLEMrs. GREEN APPLEの壮大バラード『ダーリン』
73golden hourJVKEYouTuberジェイクの人気曲『golden hour』
74Flavor Of Life宇多田ヒカル宇多田ヒカルの難曲『Flavor Of Life』
75みかんハートC&K『みかんハート』はハイトーンボイスが特徴的な曲
76アンサイズニアONE OK ROCKONE OK ROCKの難曲を歌うコツ
77藤井風R&B調の藤井風、『花』が難曲
78THE HERO !!JAM Projectアニソン界の最強グループJAM Projectの難曲
79CarnivalMAZZELMAZZELの代表曲『Carnival』は魅力的
80I NEED UBTSK-POPグループBTSの高音域楽曲
81ブルーベリー・ナイツマカロニえんぴつマカロニえんぴつの難しい歌唱法
82永遠の不在証明東京事変難しい東京事変の曲、音程の練習が重要
83Play The Game王林王林のアーティスト活動と音楽性の魅力
84Leave the Door OpenSilk Sonicシルク・ソニックの名曲を紹介
85Professionalism feat. 般若Aliファンク・ソウルバンドALIの名曲
86SOUVENIRBUMP OF CHICKENBUMP OF CHICKENの疾走感ある名曲
87うたうimaseimaseの高音が魅力的な名曲『うたう』
88dawnLiSA新しい未来へ疾走する力強い曲
89No Questionm-flom-floの名曲『No Question』、LISAの歌唱力
90Unstoppableスヨンスヨンのソロデビュー新曲が話題
91MainstreamBE:FIRSTK-POPの影響で歌唱力が向上
92FANTASTIC BABYBIGBANGBIGBANG名曲『FANTASTIC BABY』
93蜘蛛の糸十明十明、映画「すずめ」テーマで人気の歌手
94オセロDAZBEEDAZBEEの『オセロ』は声の技巧が魅力
95ゴーストダイブポルカドットスティングレイポケモン音楽コレ、高音が魅力
96WHO’S GONNA SAVE USHydeHYDEの声は高低差が魅力的
97RainSIRUPSIRUPの楽曲『Rain』が秀逸
98INCUBUSAcid Black Cherry
INCUBUSAcid Black Cherry
Acid Black Cherryの代表曲『INCUBUS』