【冬ソング】冬に聴きたい名曲。冬に恋しくなる歌
「冬に聴きたい曲」といえば、どんな曲を思い浮かべますか?
冬ソングはJ-POPシーンでも毎年数々リリースされる上に、人気のヒット曲や隠れた名曲がたくさんありますよね!
雪やクリスマスを描いたものはもちろん、明確は季語はなくとも、冬の空気感を感じられるようなサウンドの楽曲も魅力的ですよね。
あなたにとって特別な冬うたもきっとあると思います。
この記事ではそんな思い出の記憶を呼び起こしてくれたり、冬の情景にマッチして聴きたくなるような名曲を紹介しています。
ラブソングから美しい冬の景色を歌った曲まで、あなたの心に寄り添う1曲が見つかると嬉しいです。
- 歌詞がグッとくる冬の曲。じっくり聴きたいウィンターソング
- 【冬の歌】人気の冬ソング。ウィンターソングの名曲
- 冬の切ない名曲。寒い冬の心に染みるウィンターソング
- 【冬の歌】女性におすすめの冬ソング
- 【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じるJ-POP&クリスマスソング【2025】
- 【冬ソング】インスタのリールにオススメ!冬の名曲
- 【雪ソング】雪をテーマにした冬の名曲。心に染みる雪の歌
- 2000年代にヒットした冬ソング。長く色あせないウィンターソングの名曲
- TikTokでオススメのよく耳にする冬の定番ソング。
- 冬の片思いソング。冬に聴きたい片思いの歌
- 寒い季節に聴きたくなる!ゆとり世代におすすめのウィンターソング
- 【ウィンターソング】インスタのストーリーで使える冬を感じる曲
- 往年の名曲ぞろい!50代の方にオススメしたい珠玉の冬ソング
【冬ソング】冬に聴きたい名曲。冬に恋しくなる歌(91〜100)
ただ・・・逢いたくてEXILE

大切な人を失った悲しみと、その人への消えない思いを切なく歌い上げた楽曲です。
EXILEによる2005年12月のリリース作品で、KDDI「au×EXILE」のCMソングとして使用されました。
オリコンチャートで1位を獲得し、18週間にわたりランクインした大ヒット曲です。
失われた愛への深い後悔と、もう一度会いたいという切実な願いが、心に響くメロディーと歌詞で表現されています。
大切な人を思い出す冬の夜に聴きたくなる1曲です。
SNOW DANCEDREAMS COME TRUE

DREAMS COME TRUEによる、空に舞う雪を表現したような楽曲です。
タイトルや歌詞の内容は冬を強く感じさせるものですが、サウンドはフラメンコギターやラテンパーカッションが鳴り響き、情熱的な雰囲気も感じられます。
この歌詞とサウンドのギャップもおもしろいポイントではないでしょうか。
そして音の展開が少ないからこそ、吉田美和さんのパワフルな歌声が強調されているようにも感じられます。
どこかさみしい空気が感じられるところも特徴で、舞い散る雪のはかなさも表現されているように思えます。
越冬つばめ森昌子

つらい愛の哀愁を切々と歌い上げた珠玉のバラードは、森昌子さんの抜群の歌唱力が光る名作です。
道ならぬ恋に身を投じた女性の心情を、季節に逆らい住み着いた一羽のツバメに重ね合わせた詩情豊かな世界観が印象的。
悲しみと情熱が交錯する哀切なメロディに、透き通るような森さんの歌声が重なり、胸を打つ1曲に仕上がっています。
1983年のリリース後は、NHK紅白歌合戦で森さんが涙を流しながら歌い上げた姿が話題を呼び、第25回日本レコード大賞では最優秀歌唱賞に輝きました。
切ない恋心を歌い上げる演歌の中でも、本作は情感豊かな歌い回しが魅力。
感情をたっぷり込めて、心を解き放つように思いっきり歌いたい時にピッタリの1曲です。
悲しみは雪のように浜田省吾

1990年代を代表する冬ソングの一つが、浜田省吾さんの『悲しみは雪のように』です。
最初にシングルとしてリリースされたのは1981年でしたが、1992年にフジテレビ系テレビドラマ『愛という名のもとに』の主題歌としてリメイクされ大ヒットを記録しました。
1992年バージョンはオリコンシングルチャートで通算10週に渡り第1位を獲得し、累計売上170.3万枚を記録したんですよね。
誰もが抱えている孤独や悲しみを歌った歌詞は、共感できる人も多いのではないでしょうか。
永遠をあずけてくれDEEN
『永遠をあずけてくれ』は1993年にリリースされた、DEENの4枚目のシングルです。
NTTドコモ「ポケットベル」のコマーシャルソングに起用され、オリコンシングルチャートでは第3位にランクインしました。
シンガーソングライターの栗林誠一郎さんによる作曲で、栗林さんも1994年にリリースした自身のアルバム『遠く離れても』でセルフカバーしているんです。
雪が降るクリスマスの日に自分の勝手で泣かせ、待たせ続けた恋人へ会いに行く男性を描いた歌詞が印象的ですよね。
冬夜のマジックindigo la End

『冬夜のマジック』はゲスの極み乙女の川谷絵音さんが率いるロックバンド・indigo la Endの楽曲です。
彼らのメジャー8枚目となる配信限定シングルで、アルバム『PULSATE』にも収録されています。
失恋を感じさせる歌詞と寒い冬の季節感とが、切なくエモい気持ちにさせてくれるんですよね。
川谷さんが出演するミュージックビデオも歌詞の世界観を表現した仕上がりになっているので、ぜひご覧になってみてください!
冬が終わる前に清水翔太

清水翔太さんの歌う『冬が終わる前に』は、彼が2011年にリリースした12枚目のシングルです。
翌年リリースの4枚目のアルバム『Naturally』にも収録され、オリコンアルバムチャートでは第6位にランクインしています。
なかなか会えないカップルたちのことを思って歌った歌詞が心に響きますよね。
ミュージックビデオでは染谷将太さんと水沢奈子さんが離ればなれのカップルを演じているので、ぜひご覧になってみてください!







