【冬ソング】冬に聴きたい名曲。冬に恋しくなる歌
「冬に聴きたい曲」といえば、どんな曲を思い浮かべますか?
冬ソングはJ-POPシーンでも毎年数々リリースされる上に、人気のヒット曲や隠れた名曲がたくさんありますよね!
雪やクリスマスを描いたものはもちろん、明確は季語はなくとも、冬の空気感を感じられるようなサウンドの楽曲も魅力的ですよね。
あなたにとって特別な冬うたもきっとあると思います。
この記事ではそんな思い出の記憶を呼び起こしてくれたり、冬の情景にマッチして聴きたくなるような名曲を紹介しています。
ラブソングから美しい冬の景色を歌った曲まで、あなたの心に寄り添う1曲が見つかると嬉しいです。
- 歌詞がグッとくる冬の曲。じっくり聴きたいウィンターソング
- 【冬の歌】人気の冬ソング。ウィンターソングの名曲
- 冬の切ない名曲。寒い冬の心に染みるウィンターソング
- 【冬の歌】女性におすすめの冬ソング
- 【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じるJ-POP&クリスマスソング【2025】
- 【冬ソング】インスタのリールにオススメ!冬の名曲
- 【雪ソング】雪をテーマにした冬の名曲。心に染みる雪の歌
- 2000年代にヒットした冬ソング。長く色あせないウィンターソングの名曲
- TikTokでオススメのよく耳にする冬の定番ソング。
- 冬の片思いソング。冬に聴きたい片思いの歌
- 寒い季節に聴きたくなる!ゆとり世代におすすめのウィンターソング
- 【ウィンターソング】インスタのストーリーで使える冬を感じる曲
- 往年の名曲ぞろい!50代の方にオススメしたい珠玉の冬ソング
【冬ソング】冬に聴きたい名曲。冬に恋しくなる歌(1〜10)
雪よ舞い散れ其方に向けてNEW!和楽器バンド

三味線と箏が紡ぐ音色に、鈴華ゆう子さんの詩吟を織り交ぜた歌声が重なり合う、和楽器バンドの幻想的な冬のバラードです。
2017年3月にリリースされたアルバム『四季彩 -shikisai-』に収録され、同年夏に上演された舞台『煉獄に笑う』のテーマソングにも起用されました。
降り積もる雪景色の中で、届かない思いを大切な人へと投げかける切ない物語が描かれています。
寒い夜に心の奥底まで染み入るような、ダークで美しいロックバラードをお探しの方にオススメです。
雪の華中島美嘉

中島美嘉さんの代表曲のひとつがこの曲『雪の華』。
冬ソングとしても定番の1曲になっていますよね。
気持ちや感情と同じくらいの、冬の景色が感じられる、盛り込まれている1曲で中島美嘉さんの歌声のせつなさも相まって、聴いているだけで冬の寒さや風の冷たさなどを感じられるほどです。
2019年にはこの曲をモデルにした同名の映画が公開されました。
冬に聴きたくなる、というよりも冬を感じたくて聴きたいと思える1曲ですね。
ジングル悠馬

胸キュンしてしまう、冬のラブソングです。
コムドットのメンバーとしても知られる悠馬さんが2023年11月にリリースした作品で、恋する気持ちと思いが伝わるかの不安が交錯している様子を繊細に描き出しています。
YouTube Fanfest Japan 2023で初披露され、ファンの間で話題となりました。
相手へ思いをジングルベルで表現するフレーズが印象的。
恋に臆病な人の気持ちに寄り添う歌詞は、ときに若い世代の共感を呼びそうです。
【冬ソング】冬に聴きたい名曲。冬に恋しくなる歌(11〜20)
雪影ぼうしNEW!和楽器バンド

日本の伝統楽器とロックが融合した独自のサウンドで知られる和楽器バンドが、2018年1月にリリースした冬の名曲です。
中古車販売店ガリバーの初売りCMソングに起用され、メンバー自身も出演したことで話題になりました。
ボーカルの鈴華ゆう子さんが作詞作曲を手がけた本作は、ポップロックなサウンドの中に津軽三味線や箏、尺八、和太鼓といった和楽器の音色が立体的に響き、雪の下で春を待つような芯の強さを感じさせる仕上がりになっています。
エレキギターとドラムが生み出す推進力と、伝統楽器が織りなす繊細な音色のコントラストが心地よく、寒い季節に聴くと体の芯から温まるような感覚を味わえます。
アルバム『オトノエ』にも収録され、ライブでも定番曲として演奏され続けている1曲です。
スノースマイルBUMP OF CHICKEN

冬になると聴きたくなる曲ってありますよね?
BUMP OF CHICKENのこの曲『スノースマイル』はハズせない1曲ではないでしょうか?
この曲は2002年にリリースされたBUMP OF CHICKENの4枚目のシングルです。
とてもふんわりとした優しいイメージの1曲で耳にもしっくりとくる、癒やされるようなナンバーですが、どんどんと聴き進めていくと悲しい恋のお話だったことがわかり、切なさのボルテージが一気に振り切れてしまう、ふんわりから一転、心がギュッとなる1曲です。
SubtitleOfficial髭男dism

優しさと温もりを伝える楽曲。
冷たさの中にある熱さを表現したこの曲は、2022年10月にリリースされました。
フジテレビ系ドラマ『silent』の主題歌として話題を集めた、Official髭男dismの魅力が詰まっている作品です。
ピアノのやわらかな音色から始まり、サビでは力強い歌声が心を揺さぶります。
そして言葉の持つ力や、気持ちを伝えることの難しさを歌った歌詞が、多くの人の共感を呼びました。
込められたメッセージを大切な人に届けたくなるウィンターソングです。
スノーマジックファンタジーSEKAI NO OWARI

冬という季節からイメージされる寂しさ、キラキラ感、ワクワク感を詰め込んだ壮大なスケールのウィンター・ソングになっています。
「愛する人と一緒なら死んでもいい」そんな気持ちが読み取れる歌詞には真っすぐで強い恋心を感じます。
JR東日本の冬のキャンペーン『JR SKI SKI』CMソングとして起用され、そのシュールなミュージックビデオの世界観も注目を浴びました。






