RAG MusicEmotion
素敵な感動ソング
search

【冬ソング】冬に聴きたい名曲。冬に恋しくなる歌

「冬に聴きたい曲」といえば、どんな曲を思い浮かべますか?

冬ソングはJ-POPシーンでも毎年数々リリースされる上に、人気のヒット曲や隠れた名曲がたくさんありますよね!

雪やクリスマスを描いたものはもちろん、明確は季語はなくとも、冬の空気感を感じられるようなサウンドの楽曲も魅力的ですよね。

あなたにとって特別な冬うたもきっとあると思います。

この記事ではそんな思い出の記憶を呼び起こしてくれたり、冬の情景にマッチして聴きたくなるような名曲を紹介しています。

ラブソングから美しい冬の景色を歌った曲まで、あなたの心に寄り添う1曲が見つかると嬉しいです。

【冬ソング】冬に聴きたい名曲。冬に恋しくなる歌(21〜30)

hot coffeeAYANE

AYANE / hot coffee(Lyric Video)
hot coffeeAYANE

SNS上に投稿した幅広いジャンルのカバー動画が話題を集め、次世代型アーティストとも称される関西出身のシンガーソングライター、AYANEさん。

2022年10月16日にリリースされた楽曲『hot coffee』は、シャッフルビートの跳ねたリズムと軽快なアンサンブルが印象的ですよね。

別れてしまった人を思い出すストーリーのリリックは、秋や冬といったセンチメンタルな気持ちにさせる季節を彩ってくれるのではないでしょうか。

切なげな歌声とメロディーが胸を締め付ける、叙情的なポップチューンです。

冬の魔法舟津真翔

舟津真翔『冬の魔法』Official Music Video
冬の魔法舟津真翔

恋する2人の心を温かく包み込む楽曲です。

舟津真翔さんの、2022年2月にリリースされたシングルで、季節感あふれる情景描写が印象的。

雪が舞い落ちる街並みを2人で歩く様子や、互いの手をつなぐ瞬間の胸の高鳴りが美しく表現されています。

寒い冬の日にパートナーとともに過ごす特別な時間を思い起こさせてくれる、心温まるラブソングです。

恋人との思い出作りに、ぜひ一緒に聴いてみては。

12月の雨荒井由実

冬という季節のもつ寂しさと、過ぎ去った恋への切ない思いを描いたこの曲は、荒井由実さんの初期を代表する珠玉のナンバーです。

1974年10月に発売され、アルバム『MISSLIM』にも収録された本作。

抑制されたバンド演奏を基調としながら、山下達郎さんと大貫妙子さんが参加した美しいコーラスワークが印象的で、当時山下達郎さんはコーラスアレンジを担当することを条件にレコーディングに加わったというエピソードも残されています。

師走の雨という冬の風景のなか、もう戻らない日々への郷愁が静かに胸に迫ってきます。

冷たい雨の降る窓辺で、かつての思い出に浸りたいときにそっと聴きたくなる一曲ですよ。

雪化粧松山千春

北海道出身のシンガーソングライター、松山千春さんが1978年にアルバム『歩き続ける時』で世に送り出した冬の名曲。

静かに白い雪が降り続く情景から始まり、寒い部屋で独り想いを巡らせる心情が優しく歌われています。

何が悲しいわけでもないけれど、ただ大切な人を抱きしめていたいという切なる願いが、抑制されながらも力強く響くリリックが印象的ですね。

1997年にはシングル『クリスマス』のB面曲としてリメイクされ、コロナ暖房機器のCMソングにも起用されました。

降りしきる雪に想いを重ねる静かな冬の夜、温かい部屋で大切な人のことを想う時間にそっと寄りそってくれる作品です。

雪よ降れ雅夢

1980年代の叙情派フォークデュオとして知られる雅夢が1981年12月にリリースしたアルバム『風花』の冒頭を飾るこの楽曲は、静かに降る雪に託された切ない想いが響く冬のバラードです。

柔らかなギターの音色に乗せて、雪が舞う情景のなかで誰かを想う心の揺れが繊細に描かれています。

透明感のあるハーモニーと内省的な歌詞が織りなす世界観は、雅夢ならではの抒情性に満ちており、冬の静けさに寄りそうような温もりを感じさせてくれます。

寒い季節にひとり、過ぎ去った日々や大切な人を思い返したくなるとき、心に染みわたる1曲です。

虹と雪のバラードトワ・エ・モワ

1971 トワ・エ・モワ – 虹と雪のバラード (シングルバージョン)
虹と雪のバラードトワ・エ・モワ

1972年の札幌オリンピックに向けて制作されたトワ・エ・モワの名曲は、北の大地に希望をつなぐ冬の応援歌です。

作詞家の河邨文一郎さんは、NHKから「大会後も長く歌い継がれる曲」「札幌市民の思いを表現した曲」「庶民が歌いやすい曲」という3つの条件を提示され、約2週間悩んだ末にこの歌詞を完成させました。

本作には雪と虹という対照的なモチーフを通じて、厳しい自然のなかを生きる人々の強さと、世界中の国々を結びつける平和への願いが込められています。

1971年8月にリリースされ、同年の紅白歌合戦でも披露されました。

冬の札幌を訪れる際や、寒さに負けずに前を向きたいときに聴いてほしい一曲です。

初雪AYANE

冬の訪れを告げる初雪のように、恋心の芽生えを優しく描いた楽曲です。

AYANEさんの繊細な歌声が、冬の景色と恋愛感情を見事に表現しています。

2022年11月にリリースされた作品で、その後アルバム『#Twenty』に収録。

リアルタイムランキングで1位を記録するなど、大きな注目を集めました。

優しいサウンドアレンジから、寄り添い合うカップルの姿が目に浮かびます。

冬の夜、大切な人と一緒に聴きたくなる、心温まるラブソングです。