RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

【2025】タイトルがBから始まる洋楽まとめ

こちらの記事では1950年代から2020年代の現在に至るまで、ロックやポップスなどポピュラー音楽を中心としたさまざまな洋楽の中から「B」で始まるタイトルの曲だけをまとめて紹介しています。

Bから始まる単語といえば「BABY」や「BORN」など、英語を知らずともぱっと思いつきそうなものばかりですし多くの曲に使われていそうですよね。

なかなか他のサイトでは見かけない企画ですし、曲名しりとりにも活用いただけますよ。

ぜひチェックしてみてください!

【2025】タイトルがBから始まる洋楽まとめ(121〜130)

Blood for BloodMachine Head

アメリカのヘヴィメタルバンド、マシーン・ヘッドが1994年にリリースしたデビューアルバム『Burn My Eyes』の収録曲である『Blood for Blood』。

バンド結成当初から存在する、スラッシュメタルの攻撃性とグルーヴメタルのヘヴィネスを融合させた楽曲です。

この曲が持つ、剝き出しの怒りのようなエネルギーを体感したいところ。

ロブ・フリンさんの叫びと、重戦車のように突き進むリズム隊、そしてザクザクと刻まれるギターリフのコンビネーションは圧巻です。

ただ激しいだけではなく、曲全体を貫くタイトな演奏にも耳を傾けたいですね。

そうすることで、彼らがシーンに与えた衝撃の大きさを十分に理解できるでしょう。

BleedMeshuggah

MESHUGGAH – Bleed (Official Music Video)
BleedMeshuggah

スウェーデン出身のメシュガーが放つ、もはや「聴くエクストリームスポーツ」と言っても過言ではない超絶技巧曲。

2008年のアルバム『obZen』収録曲で、ローリング・ストーン誌「史上最高のヘビーメタル・ソング100選」に選ばれたことからも、その革新性がわかりますよね。

ギターとドラムが別々の時空を旅しているかのようなポリリズムは、まさに圧巻!

ドラマーがこの曲のために全く新しい奏法を習得したという逸話は、その人間離れした難易度を物語っています。

無機質で重たいリフと機械のように正確なドラムが絡み合うグルーヴは、一度体験すると病みつきになること間違いなし!

この唯一無二のリズムの洪水に、あなたも身を委ねてみてはいかがでしょうか?

Blackwater ParkOpeth

スウェーデンが誇るバンド、オーペスのキャリアを代表する名盤『Blackwater Park』。

デス・メタルの激しさとアコースティックの静けさが同居する独自の音楽性で、メタル史にその名を刻む作品として知られています。

このアルバムは、複雑ながらも美しい曲展開を追体験することで、音楽のダイナミズムを学ぶのにピッタリの一枚。

プロデューサーにスティーヴン・ウィルソンさんを迎えたことで生まれた、深く叙情的なサウンドも、多くのファンを惹きつける理由の一つです。

壮大な物語を聴くように、音の風景の移ろいをじっくり味わってみてくださいね!

Bottom FeederParkway Drive

オーストラリアの雄、パークウェイ・ドライヴが放つ地響きのようなヘヴィナンバー!

従来のメタルコアの枠を大胆に破壊したアルバム『Ire』からの1曲で、バンドの新たな方向性を示した重要な楽曲でもあります。

地を這うような重厚なギターリフと叩きつけるドラムが生むグルーヴは、まさに圧巻の一言!

それでいてライブでの大合唱を誘うキャッチーさも兼ね備えており、思わず拳を突き上げてしまいますよね!

2025年のラウドパークでは堂々のヘッドライナーを務める彼らの魅力を、ぜひこの曲で味わってみてください。

【2025】タイトルがBから始まる洋楽まとめ(131〜140)

Black No. 1Type O Negative

Type O Negative – Black No. 1 (Little Miss Scare -All) [HD Remaster] [OFFICIAL VIDEO]
Black No. 1Type O Negative

アメリカ出身のバンド、タイプ・オー・ネガティヴが放ったゴシック・メタルの金字塔『Black No. 1』。

ゴスな恋人への皮肉と愛情が入り混じった独特な歌詞に、思わずニヤリとしてしまう方も多いのではないでしょうか?

「ノスフェラトゥみたいだ」とからかう歌詞の裏にある、どうしようもなく惹かれてしまう心情を思うと、なんだか心が締め付けられます。

歌詞がユニークなのはもちろん、その世界観を引き立てるサウンドも秀逸!

ピーター・スティールさんの深く響く歌声と重厚なリフ、耽美なキーボードが織りなすダークなメロディは非常に魅力的ですよね。

聴く者を一瞬でゴシックな雰囲気へと導いてくれること間違いなしの1曲です。

Buzzin’Asian Dub Foundation

Asian Dub Foundation – Buzzin’ (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
Buzzin'Asian Dub Foundation

ロンドンを拠点に活動するアジアン・ダブ・ファウンデーションによる、まさに音の革命といえる一曲です。

1998年4月に発売されたこのシングルは、ジャングルやダブ、ロックが激しくぶつかり合うサウンドの上で、社会への抵抗を叫ぶパワフルなラップが炸裂します。

抑圧された日常から抜け出そうとする強い意志が、聴く者の魂を揺さぶりますよね。

本作はUKシングルチャートで31位を記録し、マーキュリー賞にノミネートされた名盤『Rafi’s Revenge』にも収録。

現状を打破したい時や、内なるエネルギーを爆発させたい時に聴けば、気分が高揚すること間違いなし!

この圧倒的な音の渦に身を任せ、日々のモヤモヤを吹き飛ばしてみてはいかがでしょうか?

Bad ThingsI Prevail

I Prevail – “Bad Things” (Official Music Video)
Bad ThingsI Prevail

テイラー・スウィフトさんの大ヒット曲「Blank Space」のメタルカバーがYouTubeで爆発的な話題を呼んだ、アメリカ出身のアイ・プリヴェイル!

この動画をきっかけに一躍シーンの最前線へと躍り出た彼らの音楽は、メタルコアを軸にヒップホップやポップスの要素まで大胆に取り入れた、まさに変幻自在のサウンドが魅力です。

デビューEPからその才能は注目されていましたが、グラミー賞にノミネートされた2ndアルバム『Trauma』でその評価を不動のものに!

デスボイスと心に響くクリーンボイスが激しく交錯する楽曲は、鳥肌もののカッコよさ。

ジャンルの壁を打ち壊すパワーとメロディセンスは、多くのリスナーを虜にしています。