【2025】タイトルがBから始まる洋楽まとめ
こちらの記事では1950年代から2020年代の現在に至るまで、ロックやポップスなどポピュラー音楽を中心としたさまざまな洋楽の中から「B」で始まるタイトルの曲だけをまとめて紹介しています。
Bから始まる単語といえば「BABY」や「BORN」など、英語を知らずともぱっと思いつきそうなものばかりですし多くの曲に使われていそうですよね。
なかなか他のサイトでは見かけない企画ですし、曲名しりとりにも活用いただけますよ。
ぜひチェックしてみてください!
【2025】タイトルがBから始まる洋楽まとめ(161〜170)
Bossa Per DueNicola Conte

イタリア出身のニコラ・コンテさんは、アシッドジャズとボサノヴァを絶妙に調和させる音楽の魔術師です。
2000年にデビューアルバム『Jet Sounds』でスタイリッシュな才能を披露し、クラブミュージックとジャズの架け橋を築きました。
2004年に名門ブルーノートと契約した彼は、アルバム『Other Directions』で国際的な評価を獲得。
2018年にはMPSレーベルから『Let Your Light Shine On』をリリースし、アフロジャズとソウルの要素を取り入れた革新的サウンドで話題を集めました。
1964年バーリ生まれの彼は、1990年代に「フェズ・コレクティブ」を結成し、イタリアのジャズシーンを活性化。
洗練された音楽性と映画音楽のようなメロディは、ダンスフロアでのグルーヴと深いリスニングの両方を楽しみたい方に最適です。
ButterflyRich Brian

インドネシア・ジャカルタ出身で1999年9月生まれのRich Brianさん。
アジア出身のアーティストとして国際的なヒップホップシーンを席巻した彼が、2025年5月リリース予定の3rdアルバム『Where Is My Head?』からの第2弾シングルを2025年4月に公開しています。
本作はこれまでの楽曲とは異なり、よりメロディアスでドリーミーなサウンドが特徴的。
恋愛の複雑さや自己との葛藤を描いた内省的な歌詞と、アトモスフェリックなプロダクションが見事に融合した一曲です。
同時に公開されたミュージックビデオも幻想的な映像美で魅了します。
孤独や変化について考えたい夜、または自分自身と向き合いたいときにぴったりの曲といえるでしょう。
BBYROMEOrusowsky & Ralphie Choo

スペインの音楽シーンを牽引する注目のデュオ、ルソウスキーさんとラルフィー・チューさんがコラボレーションした1曲。
2025年4月にリリースされた本作は、2000年代初頭のレゲトンを現代的に再解釈した意欲作です。
圧縮されたギターサウンドとY2K風のドラムに、二人の個性的なメロディアスなボーカルが絶妙に絡み合い、懐かしさと新鮮さを同時に感じさせます。
失恋の痛みや過去への郷愁をテーマにした歌詞も印象的。
ルソウスキーさんのデビューアルバム『DAISY』の最後のシングルとして、彼らのこれまでのコラボレーションの集大成とも言える完成度。
独創的なサウンドと洗練された音楽性に触れたい方、スペインの新しい音楽の潮流を知りたい方におすすめです。
Belleair BluffsMikey Geiger

Facebook内のミニプレイヤーでもSpotifyが楽しめるのだという、気軽にシェアが可能なことの便利さをアピールするCMです。
文字と画像でどのような見た目になるのかを描いたシンプルな構成で、気軽に使ってほしいという思いがまっすぐに伝わってきますね。
そんな文字と画像が中心のシンプルな映像に、スタイリッシュな雰囲気を与えている楽曲が、マイキー・ガイガーさんの『Belleair Bluffs』です。
力強く響くビートに、浮遊感のあるサウンドがのり、徐々に雰囲気が盛り上がっていくという、やわらかい空気も持った王道のダンスミュージックという印象ですね。
BulletproofAttila

重厚なギターリフとラップ調のボーカルが織りなす独特の世界観を持つアメリカ・ジョージア州アトランタ出身のアティラさんの楽曲は、メタルコアシーンに新風を巻き起こしています。
2016年11月に公開された本作では、ハリウッド・アンデッドのダニーさんをフィーチャリングに迎え、自己肯定感と反骨精神を力強く表現しています。
攻撃的なサウンドとキャッチーなメロディの融合は、アルバム『Chaos』の中でも際立つ存在感を示しました。
アルバム『Chaos』はビルボードチャートのトップハードロックアルバムで2位を記録し、メタルコアの新たな可能性を切り開いた1枚として評価されています。
エネルギッシュなパフォーマンスと心に響くメッセージは、日常のストレス発散や、モチベーション向上を求める方にぴったりの1曲です。