RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

【2025】タイトルがCから始まる洋楽まとめ

こちらの記事では1950年代から2020年代の現在に至るまで、ロックやポップスなどポピュラー音楽を中心としたさまざまな洋楽の中から「C」で始まるタイトルの曲だけをまとめて紹介しています。

たとえば「California」という単語でタイトルが始まる曲だけでも何十曲と見つかりそうですが……実際のところはどうなのでしょうか。

なかなか他のサイトでは見かけない企画ですし、曲名しりとりにも活用いただけますよ。

ぜひチェックしてみてください!

【2025】タイトルがCから始まる洋楽まとめ(191〜200)

come aliv3 (ft. Abi Flynn)Knock2 & RL Grime

RL Grime & Knock2 – come aliv3 (ft. Abi Flynn) [Official Visualizer]
come aliv3 (ft. Abi Flynn)Knock2 & RL Grime

映画的な壮大さとフェスティバル向けの高エネルギーが融合した名曲の誕生です!

アメリカのプロデューサー兼DJ、アールエル・グライムさんと注目のKnock2による本作は、前衛的なハウスとトラップの要素を巧みに織り交ぜています。

英国のR&B歌手、アビ・フリンさんのソウルフルなボーカルが深みを加え、聴き手を魅了しますよ。

2024年12月にリリースされたこの楽曲は、Knock2のデビューアルバム『NOLIMIT』の第3弾シングル。

両アーティストの強力なパートナーシップを示す一曲で、Ultra Miamiでの共演が実を結んだ形です。

エネルギッシュで祝祭的な雰囲気が特徴的で、クラブやフェスでの盛り上がりを求める方にぴったりですよ!

Candle QueenGHOST

【Gumi English】Candle Queen【Original Song Collaboration】
Candle QueenGHOST

ボカロP、ゴーストさんの代表作で、2017年11月に公開されました。

ダークキャバレーやジャズの要素を取り入れたサウンドに、踊るようなピアノの旋律が印象的。

歌詞には、他人を操作することで注目を集める女性の物語が投影されています。

GUMIの艶っぽい歌声がダークな世界観とぴたりとマッチした仕上がり。

ストーリー性のある作品をじっくりと味わいたい方にオススメです。

Careful What You Wish For feat. AlidaLucas & Steve

Lucas & Steve – Careful What You Wish For (feat. Alida) [Official Music Video]
Careful What You Wish For feat. AlidaLucas & Steve

オランダのダンスミュージックシーンを代表するプロデューサーデュオとして、着実にその実力を磨いてきたルーカス・アンド・スティーブ。

2010年の結成以来、フューチャー・ハウスとプログレッシブ・ハウスを軸に、キャッチーなメロディーと高揚感溢れるサウンドで世界中のリスナーを魅了しています。

2014年には名門レーベルSpinnin’ Recordsと契約を結び、以降、ヨーロッパのチャートを席巻する数々のヒット曲を生み出しました。

2020年にはアルバム『Letters to Remember』を発表し、シンガーソングライターとのコラボレーションを通じて音楽性の幅を広げています。

オランダの音楽賞Buma Awardsでの受賞や、TomorrowlandやUltra Music Festivalといった世界的フェスへの出演を重ね、その実力は確固たるものとなっています。

ポジティブなエネルギーに満ちた彼らの楽曲は、EDMファンならずとも、心躍る音楽体験を求めるすべての方にお勧めです。

Confessions of a Rotten GirlSAWTOWNE

SAWTOWNE – Confessions of a Rotten Girl / ft. Hatsune Miku
Confessions of a Rotten GirlSAWTOWNE

どこか宗教的な雰囲気を持った世界観に引き込まれていきます。

ボカロP、SAWTOWNEさんによる楽曲で、2025年1月に公開された作品です。

ハードなエレクトロニックサウンドにクラシック音楽の要素を織り交ぜているのが特徴。

歌詞は清らかな心を取り戻そうとしながらも欲望に引き寄せられてしまう少女の葛藤が歌われており、つまり腐女子の歌。

オタク文化は国境をこえますね!

【2025】タイトルがCから始まる洋楽まとめ(201〜210)

ConticinioGuitarricadelafuente

Guitarricadelafuente – El Conticinio (Audio)
ConticinioGuitarricadelafuente

冷たい氷の世界で失恋の痛みを抱える主人公の姿を描きつつ、AirPods 4のアクティブノイズキャンセリングの機能についても伝えているCMです。

かつての主人公と今の主人公は違った表情なものの、どちらも同じようにAirPods 4を耳につけながら会話しているという部分が印象的に描かれています。

そして前半の氷の世界でのさみしげなシーンで流れている楽曲が、ギタリカデラフエンテさんの『El Conticinio』です。

ギターの音色と歌声だけで構成されたシンプルな楽曲で、全体的に落ち着いたサウンドからも、寂しさが強く伝わってきますね。

Can’t Be Crete BoyLil Yachty & Veeze

Lil Yachty & Veeze – CAN’T BE CRETE BOY (Official Music Video)
Can't Be Crete BoyLil Yachty & Veeze

アメリカのヒップホップシーンを代表するリル・ヨッティさんとヴィーズさんによる待望のコラボ作は、マムブルラップを超えた音楽性の広がりを見せています。

アルバム『Let’s Start Here』でサイケデリックロックに挑戦したリル・ヨッティさんと、デトロイトの新世代を代表するヴィーズさんの化学反応が生み出す独特な世界観は見事なまでの一体感。

本作はソウルフルなサンプリングからアップテンポなビートへと展開する2部構成で、両者の魅力を余すところなく引き出しています。

2024年夏のコラボ作『Sorry Not Sorry』に続く今作は、Tyler, the Creatorのヨーロッパツアーでも披露され、観客を魅了しました。

現代ヒップホップの新境地を開拓したい方に強くお勧めの一曲です。

CarouselGEMINI SYNDROME

オルタナティブ・メタルの新局面を切り開く重厚なサウンドと内省的な歌詞が特徴的な新作が、アメリカのジェミニ・シンドロームから届きました。

メンバーチェンジを経て、元Coal Chamberのミゲル・ラスコンさんの加入により一層深みを増した彼らのサウンドは、ツールやマッドヴェインを思わせるダイナミックな展開と共に、自己との対話を描き出しています。

元Otepのアーロン・ノードストロームさんが率いる彼らは、2025年発売予定のアルバム『Origin: From Nothingness to Everything』からの先行曲として本作を公開。

ヘヴィなリフとメロディアスなボーカルの融合は、自分自身と向き合いたい気分の時にぴったりな一曲となっていますよ。