【2025】タイトルがCから始まる洋楽まとめ
こちらの記事では1950年代から2020年代の現在に至るまで、ロックやポップスなどポピュラー音楽を中心としたさまざまな洋楽の中から「C」で始まるタイトルの曲だけをまとめて紹介しています。
たとえば「California」という単語でタイトルが始まる曲だけでも何十曲と見つかりそうですが……実際のところはどうなのでしょうか。
なかなか他のサイトでは見かけない企画ですし、曲名しりとりにも活用いただけますよ。
ぜひチェックしてみてください!
- 「X」から始まるタイトルの洋楽まとめ
- 懐かしのあの頃へ…60年代の洋楽名曲・ヒット曲
- 【2025】タイトルがBから始まる洋楽まとめ
- 人気の洋楽バラードソングランキング【2025】
- 【2025】タイトルがDから始まる洋楽まとめ
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【2025】タイトルがAから始まる洋楽まとめ
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【2025】50代におすすめ!盛り上がる鉄板の洋楽名曲まとめ
- 【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで
- 【2025】洋楽で英語学習!英語の勉強におすすめの洋楽まとめ
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
- 【2025】初心者必見!カラオケで歌いやすい洋楽まとめ
【2025】タイトルがCから始まる洋楽まとめ(211〜220)
carry me throughMaren Morris

困難を乗り越える力と希望を謳うソウルフルなバラッドで、グラミー賞をはじめ数々の栄誉ある賞を受賞してきたアメリカのカントリーシンガー、マレン・モリスさん。
アコースティックなアレンジと控えめな楽器編成の中で、彼女の表現力豊かなボーカルが際立つ心温まる楽曲です。
2025年5月に発売予定のアルバム『Dreamsicle』からの先行シングルとして2025年3月に公開された本作は、白黒から黄金色へと移り変わる印象的なミュージックビデオも話題を呼んでいます。
アコースティックギターの優しい音色とシンプルな編成で、家でゆっくりと音楽を楽しみたい方におすすめの一曲となっていますよ。
Could’ve Been Different (feat. Blu & Shamir)McKinley Dixon

アメリカはバージニア州リッチモンドを拠点とするマッキンリー・ディクソンさんは、ジャズやソウルの要素を取り入れた洗練されたヒップホップで、独自の音楽世界を築いてきました。
そんな彼が2025年6月に発売予定のアルバム『Magic, Alive!』から、ブルーさんとシャミールさんをフィーチャーした先行曲を公開。
ストリングスやサクソフォン、ピアノなど多彩な楽器が織りなすソウルフルな広がりのあるアレンジの中で、人生の岐路や現在の視点、そして未来への問いかけを詩的なラップで綴っています。
本作は、完璧なエンディングクレジットを目指したという彼の野心的な試みであり、2025年3月からButcher Brownの全米ツアーでもパフォーマンスが予定されています。
ジャンルの垣根を超えた音楽表現に触れたい方におすすめですよ。
Close The DoorMoneybagg Yo

ストリートライフと個人的な経験をテーマにしたリアルなリリックで知られるテネシー州メンフィス出身のマネーバッグ・ヨーさん。
2025年3月に公開された本作は、重厚なビートと洗練されたメロディが見事に調和した一曲。
デビッド・モースさんとトーマス・ジャーマル・ウォーカーさんが手掛けた楽曲制作と相まって、彼の独特なフローとリズム感が存分に発揮されています。
アルバム『A Gangsta’s Pain』で全米ビルボード1位を獲得し、プラチナ認定も受けた彼のキャリアにおける新たな挑戦作とも言えるでしょう。
ヒップホップとトラップの要素を巧みに融合させた本作は、感情的な表現力とリスナーへの共感を呼ぶ歌詞で、深夜のドライブや一人の時間に聴きたい一曲です。
【2025】タイトルがCから始まる洋楽まとめ(221〜230)
CONFIDENCEOCEAN ALLEY

オーストラリアのビーチサイドから生まれた珠玉のサウンドが、世界中のリスナーを魅了しています。
オーシャン・アレーは、2011年にシドニー北部で結成された6人組バンド。
サイケデリック・ロックとレゲエを融合させた独創的な音楽性で、リラックスした心地よさを届けています。
2013年9月のデビューEP『Yellow Mellow』以降、着実にファンを増やし続け、2018年にはTriple J Hottest 100で4曲がランクイン。
1位を獲得した楽曲は2019年のARIAミュージックアワードで「ソング・オブ・ザ・イヤー」にもノミネートされました。
インディペンデントながらARIAアルバムチャート3位を記録したアルバム『Lonely Diamond』など、バンドの実力は折り紙付き。
サーフ・カルチャーと音楽が織りなす新しいサウンドを求めるあなたにぴったりです。
Clean HeartPerfume Genius

繊細なピアノと美しいメロディーが融合し、静謐でありながら内面的な葛藤と希望を感じさせる表現力豊かな一曲が、アメリカのシンガーソングライター、パフューム・ジーニアスさんから2025年3月に届きました。
パートナーであるキーボーディストのアラン・ウィフェルズさんとの共作による本作は、パンデミック禍で生まれた自己との対話から紡ぎ出された楽曲で、アルバム『Glory』からの先行シングルとして公開されています。
これまでも映画やテレビでの使用など、多くのメディアで取り上げられてきた彼の楽曲ですが、本作もまた、静寂の中に秘められた強さと脆さを見事に表現しており、内省的な時間を大切にしたい方に心からおすすめしたい一曲です。
Calling Lose My MindSebastian Ingrosso, Alesso

エネルギッシュなビートとキャッチーなメロディが特徴のこの楽曲は、愛の不確かさと自己喪失をテーマに、感情の激しい葛藤を描いています。
天国と悪魔のイメージを用いて愛の複雑さを表現し、聴く者の心を掴みます。
2012年3月にスウェーデンでリリースされ、その後世界中でヒット。
BillboardのHot Dance Club Songsチャートで1位を獲得し、各国でプラチナやゴールド認定を受けました。
EDMの魅力を存分に味わいたい方や、感情的な歌詞に共感したい方におすすめの一曲です。
Cayó La Noche RemixLa Pantera, Quevedo, Juseph ft. Bejo, Abhir Hathi, Cruz Cafuné, El Ima

スペインの新世代ラッパー、ラ・パンテラさんとケベドさんが織りなす独特の世界観に魅了されること間違いなしです。
2021年6月にデビューしたラ・パンテラさんは、その個性的な声と切れ味鋭いラップスキルで一気に注目を集めました。
一方、2022年7月にリリースしたケベドさんの楽曲は、スポティファイで10億回以上の再生を記録する大ヒットとなりました。
両者ともラテン・グラミー賞にノミネートされるなど、実力は折り紙付き。
スペインのヒップホップシーンを牽引する彼らの音楽は、クールでありながら情熱的。
ラテンの血が騒ぐリズムと、都会的なサウンドが融合した彼らの楽曲は、きっとあなたを虜にするはずです。





