RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

【2025】タイトルがCから始まる洋楽まとめ

こちらの記事では1950年代から2020年代の現在に至るまで、ロックやポップスなどポピュラー音楽を中心としたさまざまな洋楽の中から「C」で始まるタイトルの曲だけをまとめて紹介しています。

たとえば「California」という単語でタイトルが始まる曲だけでも何十曲と見つかりそうですが……実際のところはどうなのでしょうか。

なかなか他のサイトでは見かけない企画ですし、曲名しりとりにも活用いただけますよ。

ぜひチェックしてみてください!

【2025】タイトルがCから始まる洋楽まとめ(411〜420)

Camera ShyGhais Guevara

Ghais Guevara – Camera Shy (Official Video)
Camera ShyGhais Guevara

アメリカのヒップホップシーンに新たな風を吹き込むガイス・ゲバラさん。

社会問題や黒人コミュニティの歴史的痛みを鋭く描写する楽曲は、独特の「地政学的共産主義ラップ」と称され、ファンを魅了しています。

2024年10月にリリースされた本作は、ジャズとヒップホップが融合した緻密なサンプリングが印象的。

ブラック・リベレーションや反植民地主義への強烈な批判を込めたリリックは、現代社会への痛烈なメッセージとなっています。

2021年のアルバム『BlackBolshevik』で頭角を現した彼の作品は、NPRや音楽評論家からも高い評価を受けており、ヒップホップファンなら要チェックの一曲です。

Close To YouGracie Abrams

Gracie Abrams – Close To You (Official Visual)
Close To YouGracie Abrams

切ない歌声と心揺さぶる歌詞が印象的!

片思いの苦しみを歌った楽曲です。

好きな人の名前すら知られていないのに、すべてを捧げたいという強い思いが胸に迫ります。

相手に気づいてもらえない切なさや、近づきたいけど近づけない葛藤が見事に表現されていますね。

グレイシー・エイブラムスさんは16歳の頃に書いたこの曲を、7年の時を経て2024年6月にリリース。

ファンからの熱烈な要望に応えての発表となりました。

秋にはアメリカツアーも予定されており、さらなる飛躍が期待されます。

片思いで悩む人はもちろん、恋する人の気持ちを理解したい方にもおすすめの1曲です。

can u see me in the dark?Halestorm & I Prevail

Halestorm & I Prevail – can u see me in the dark? (Official Lyric Video)
can u see me in the dark?Halestorm & I Prevail

アメリカのロックシーンを代表するヘイルストームとアイ・プリヴェイルによる強力なコラボレーション曲がついにリリースされました。

両バンドのアイデンティティが見事に融合したパワフルなサウンドは、人生の困難に直面しても互いに支え合うメッセージを力強く伝えています。

ヘヴィなリフとキャッチーなメロディに乗せて、リジー・ヘイルさんの圧倒的なボーカルとエリック・ヴァンレルベルゲさんの叫びが胸に迫ります。

2024年夏のツアーを記念して制作された本作は、ファンへの感謝の気持ちと絆を感じさせる名曲。

ライブでの熱演が待ち遠しいですね!

Cry No MoreHeadie One Ft. Stormzy

Headie One Ft. Stormzy – Cry No More (Official Video)
Cry No MoreHeadie One Ft. Stormzy

UKドリルの先駆者として知られるHeadie Oneさんと、グライム音楽を代表するStormzyさんによるコラボレーション楽曲が話題を呼んでいます。

本作は、両者の個性的なスタイルが見事に融合した力強い一曲。

困難な状況に立ち向かう若者たちの心情を反映したリリックと、メロディックなドリルビートが印象的です。

2024年4月にリリースされたこの楽曲は、Headie Oneさんの2024年にリリースされたアルバム『The Last One』のリードシングルとして登場。

ミュージックビデオはロンドン郊外のロムフォードで撮影され、地元の人々も巻き込んだ大掛かりなものとなりました。

不安や悩みを抱えている方、自分を奮い立たせたい方におすすめの一曲です。

Cinnamon TempleHiatus Kaiyote

Hiatus Kaiyote – ‘Cinnamon Temple’ (Official Audio)
Cinnamon TempleHiatus Kaiyote

オーストラリア・メルボルンを拠点に活動する実力派バンド、ハイエイタス・カイヨーテが2024年6月にリリースした新曲は、マリの伝統的なリズムを取り入れたエキゾチックでグルーヴィなナンバーです。

重厚なリフが印象的な本作は、シンセサイザーのコードも加わり見事に完成された楽曲に仕上がっています。

バンドのこれまでの音楽的探求とマリの文化からのインスピレーションが融合した、ファン待望の一曲ですね。

独自の音楽性で知られる彼らの最新アルバム『Love Heart Cheat Code』は、ジャズやファンク、R&Bが入り交じった唯一無二のサウンドを堪能できる作品です。

ライブでは長年演奏されてきた人気曲で、ツアーでのパフォーマンスにも期待が高まります!

Caught Somewhere in TimeIron Maiden

2024年9月に行われた日本ツアーのオープニングを飾ったことでも記憶に新しいこちらの楽曲は、1986年にリリースされた6枚目のアルバム『Somewhere in Time』に収録された壮大な表題曲です。

アルバム全体を貫くSF的なコンセプトを象徴するかのように、ギターシンセサイザーを取り入れた未来的なサウンドが特徴的。

7分を超える長尺の中で、時間と運命をテーマに壮大な世界観を描き出しています。

スティーヴ・ハリスさんの力強いベースを軸に、ツイン・ギターの絡み合いが聴きどころです。

時の流れに翻弄される心情を歌い上げるブルース・ディッキンソンさんの歌唱にも注目です。

Culver MoonJackson Browne

カルバーシティへの深い愛を込めて描かれた、ジャクソン・ブラウンさんのこの楽曲。

1996年1月にリリースされたアルバム『Looking East』に収録されています。

アメリカ出身のブラウンさんが、ロサンゼルスの一角にある小さな町の魅力を、月の光を通して優しく歌い上げています。

コミュニティの絆や都市の風景が、ブラウンさんの温かな歌声とメロディックな曲調によって見事に表現されており、聴く人の心に郷愁を誘います。

夜空を見上げながら、大切な人と共に過ごす静かな時間に聴きたい1曲です。