【2025】タイトルがDから始まる洋楽まとめ
こちらの記事では1950年代から2020年代の現在に至るまで、ロックやポップスなどポピュラー音楽を中心としたさまざまな洋楽の中から「D」で始まるタイトルの曲だけをまとめて紹介しています。
「D」もたとえば「DREAM」や「DAY」といったような単語がすぐに思い浮かびますし、それこそ「Do you~」と問いかけているような曲もたくさんありそうですよね。
なかなか他のサイトでは見かけない企画ですし、曲名しりとりにも活用いただけますよ。
ぜひチェックしてみてください!
【2025】タイトルがDから始まる洋楽まとめ(261〜270)
Don’t Get Me WrongPretenders

英米合同のロックバンド、プリテンダーズの代表曲の1つで、1986年11月にリリースされた本作は、メロディアスなサウンドとクリッシー・ハインドさんの個性的なボーカルが印象的なナンバーです。
ジャングリーなギターサウンドが特徴的で、ハインドさんの歌声にのせて、恋愛関係の機微を文学的な表現で綴っています。
アルバム『Get Close』からの先行シングルとして発表され、全米・全英ともにトップ10入りを果たす大ヒットとなりました。
ミュージックビデオは60年代のイギリスのTVスパイシリーズへのオマージュとして制作され、当時の雰囲気を色濃く反映しています。
恋愛の複雑な感情や自立心を感じさせる歌詞は、多くのリスナーの共感を呼び、特に女性からの支持を集めました。
Days Of Future PastIron Maiden

死後の審判や贖罪の探求をテーマに、永遠に続く苦悩と混沌を描いた重厚な歌詞が印象的な、2021年9月にリリースされたアルバム『Senjutsu』に収録された1曲です。
スピーディーでエネルギッシュなギターリフが特徴的で、ファンの間でも高く評価されていますね。
ブルース・ディッキンソンさんの力強いボーカルとエイドリアン・スミスさんの技巧派ギターが絶妙にマッチし、ベテランバンドの底力を感じさせる1曲となっています。
重厚なテーマに共感したい方や、Iron Maidenの現在の姿を知りたい方にぜひおすすめです。
Death of the CeltsIron Maiden

アイアン・メイデンが2021年9月にリリースしたアルバム『Senjutsu』に収録されたこちらの楽曲は、ケルト民族の歴史と運命を壮大に描き出す叙事詩的な一曲。
10分を超える大作で、アイアン・メイデンならではの複雑なアレンジと重厚なサウンドが印象的です。
スティーヴ・ハリスさんの力強いベースラインを軸に、三人のギタリストによる華麗なソロの応酬が聴きどころ。
ブルース・ディッキンソンさんの迫力あるボーカルが、ケルト戦士たちの勇敢な姿を鮮やかに描き出していますね。
歴史や神話に興味のある方にもおすすめの一曲です。
DamageLights

カナダ出身のシンセポップアーティスト、ライツさんの新曲は、キャッチーなメロディーとダークな要素が絶妙に融合した魅力的な1曲。
2024年9月にリリースされた楽曲は、自己認識と感情的な痛みをテーマに、現代社会における脆弱性と孤独感を探求しています。
2025年発売予定の6枚目のアルバムに収録される本作は、彼女自身が手がけた作品で、2008年のデビュー作や2014年の『Little Machines』に触発されたサウンドが特徴的。
ライツさんの音楽的成長を感じさせる本作は、内面的な葛藤や自己再生の過程を描写しており、深い感情を呼び起こす力を持っています。
自己表現とデジタルな仮面の間で揺れ動く現代人の心情に共感できる方にぜひおすすめですよ。
darling he lied (ft. starfall)bixby

インディーポップシーンで注目を集めるビックスビーさんとスターフォールさんのコラボ楽曲が、2024年9月にリリースされています。
過去の恋愛における複雑な感情を描写した本作は、ノスタルジックでビターな雰囲気が印象的。
ビックスビーさんの暖かみのある声と、スターフォールさんの切ない歌声が絶妙にマッチし、聴く者の心に深く響きます。
柔らかいギターのストロークやローファイビートに乗せた両者のファルセットが特徴的で、失われた関係性への思索を通じて、切なさと共感を感じられる作品となっています。
恋愛に悩む方や、静かな夜に物思いにふける時間を大切にしたい方におすすめですよ。