RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

「I」から始まるタイトルの洋楽まとめ

「I」で始まる英単語といえば「私」を意味する「I」のほか、仮定を表す「If」、「Imagine」や「Idea」など、楽曲のタイトルに使われていそうなものがたくさんあります。

この記事では、そんなタイトルが「I」から始まる洋楽の名曲を紹介していきますね!

普段、タイトルの頭文字を絞って曲を探すことはあまりないと思いますが、その分、これまではあまり目につかなかった曲と出会えるかもしれません。

どんな曲があるのか楽しみにしながら記事をご覧ください。

「I」から始まるタイトルの洋楽まとめ(391〜400)

Ijinkan Aku MenyayangimuIwan Fals

Iwan Fals – Ijinkan Aku Menyayangimu (Official Music Video)
Ijinkan Aku MenyayangimuIwan Fals

インドネシアを代表する伝説的なミュージシャン、イワン・ファルスさん。

1970年代から80年代にかけての暗い時代をテーマにした歌詞で知られ、ポップ、ロック、カントリー、フォークポップと幅広いジャンルで活躍しています。

辺境の人々への共感や大災害を歌った楽曲で構成される彼のキャリアは、社会の様々な側面を批判的に「撮影」し続けてきました。

ファンクラブ「Yayasan Orang Indonesia」が1999年に設立され、国内外に支部を持つほど熱狂的なファンを持つイワン・ファルスさん。

個人としてもグループ活動としても成功を収め、多くのアルバムをリリース。

社会派の歌詞に共感する方にぜひおすすめです。

It’s A Man’s Man’s Man’s WorldJames Brown

James Brown – It’s A Man’s Man’s Man’s World
It's A Man's Man's Man's WorldJames Brown

1960年代を代表するソウルの名曲、こちらは「ソウルのゴッドファーザー」と呼ばれるジェームス・ブラウンさんの代表作です。

男性中心の社会を描きつつも、女性の重要性を強調する歌詞が印象的。

1966年8月にリリースされ、ジェームス・ブラウンさんの同名アルバムにも収録されています。

本作は映画『A Bronx Tale』でも使用され、クリスティーナ・アギレラさんらによるカバーも有名。

力強いボーカルと深いメッセージを味わいたい方にオススメの1曲です。

If You Got The MoneyJamie T

Jamie T – If You Got The Money (Official Video)
If You Got The MoneyJamie T

ロンドン出身のシンガーソングライター、ジェイミー・ティーさんは、2005年から音楽活動を開始し、インディーロックからヒップホップまで幅広いジャンルを横断する独自のスタイルで注目を集めています。

2007年にリリースされたデビュー・アルバム『Panic Prevention』は、彼自身のパニック障害の経験をもとに制作され、鋭い洞察力と独特な歌詞で多くのファンを魅了しました。

2007年と2010年のNMEアワードで最優秀ソロアーティスト賞を受賞するなど、その実力は高く評価されています。

ジェイミーさんの音楽は、社会的テーマと個人の経験を巧みに織り交ぜた歌詞が特徴で、現代社会に生きる若者の心情を鮮やかに描き出しています。

It’s So GoodJamie xx

イギリスが誇る音楽の魔術師、ジェイミー・エックス・エックスさんの最新シングル『It’s So Good』は、ブラジリアンファンクに現代エレクトロニカのエッセンスを絶妙に融合させたこのトラックは、独特なリズムとエネルギッシュなパーカッションで構成されており、聴く者を自然に動かさずにはいられない魅力を持っています。

特に、スキッタリングシンセと子どもの声のサンプルが織り成す「It’s so good!」のフレーズは、リスナーに心地よいサウンドの洗礼を与えます。

これはただのダンスミュージックではなく、ジェイミー・エックス・エックスさんの探求心と実験精神が詰まった音楽の祝祭です。

あらゆるパーティーのプレイリストに加えたい、そんな一曲になること間違いなしです!

It Is What It IsJenna Raine

Jenna Raine – It Is What It Is (Official Music Video)
It Is What It IsJenna Raine

新しい人生のスタートラインに立つみなさんへ、ジェナ・レインさんの楽曲『It Is What It Is』は、どんな時も肯定的な姿勢で生きることの大切さを教えてくれます。

2023年7月21日にリリースされて以来注目を集めているこちらの楽曲は、入学式という新たな門出に贈りたい前向きなエネルギーに満ちた曲です。

タイトルの「It Is What It Is」は直訳すると意味が分からないのですが、ネイティブがよく使う「仕方ないね」「そんなもんだよね」といった意味合いのフレーズなのですね。

軽快なギターのバッキングとともに歌われるリリックは、うまくいかないときでも「仕方ない」と言い切れるからっとした強さの大切さを私たちに教えてくれるのです。

うまくいかないことが多くても、ぜひこの曲を思い出してマイペースで新たな日々を楽しんでください!