「L」から始まるタイトルの洋楽まとめ
「L」から始まるタイトルの曲というと、あなたは思い浮かべる曲があるでしょうか?
普段、曲名のタイトルの頭文字を意識することってあまりないと思うので、パッと思いつかないかもしれませんね。
ですが、「L」から始まる英単語といえば「Love」があり、それだけでも数百曲はありそうですね。
そのほかにも「Last」「Lady」「Little」など楽曲のタイトルに使われていそうな単語がたくさんあります。
この記事では、そうした「L」で始まるタイトルの曲を年代やジャンルに関係なくたくさん紹介していきますね。
これまであまり意識してこなかった視点で音楽を探してみることで、新しい楽曲と出会えるかもしれません。
「L」から始まるタイトルの洋楽まとめ(71〜80)
LichtgestaltLacrimosa

ドイツのゴシックメタルバンド、ラクリモーサが奏でる、絶望の闇の中で一条の光を求める魂の葛藤を描いた楽曲。
ティロ・ヴォルフさんの苦悩に満ちた歌声とアンネ・ヌルミさんの慈愛あふれる歌声の対比が、荘厳なオーケストラと融合し、聴く者の心を揺さぶります。
本作の、悲壮感と希望が交錯する劇的な世界観は、まさに圧巻ですよね。
この曲は、2005年5月に発売されたアルバム『Lichtgestalt』に収録されており、ドイツのチャートで30位を記録する評価を得ました。
人生の困難に直面し、心が折れそうなときに聴けば、深い悲しみの底から再び立ち上がる勇気をもらえるのではないでしょうか。
Let the Music PlayShannon

アメリカ出身のシャノンさんが1983年に放った、80年代ダンスフロアを揺るがすデビュー曲です。
シンセサイザーと強烈なビートが鳴り響くこの曲は、その後の音楽ジャンルを変えたほど画期的!
「シャノン・サウンド」と呼ばれたエレクトロニックな響きは、今聴いても全く色あせませんよね。
でも実は歌詞の世界では「音楽に身を任せたいのに、好きな人が見てるから踊れない…」という、じれったくて切ない恋心が歌われているんです。
最高にクールなトラックの上で歌われる、このシャイな気持ちのギャップがたまりません。
フロアの熱気の中で、好きな人の視線を意識してドキドキした経験のある方なら、思わずうなずいてしまうのでは?
Lonely BoyThe Black Keys

一度聴いたら耳から離れないギターリフが強烈な、アメリカ出身のロックデュオ、ザ・ブラック・キーズの代表曲です。
2011年当時にリリースされた名盤『El Camino』からの先行シングルで、第55回グラミー賞で2部門を受賞するなど、世界的なヒットを記録しました。
男性がひたすら踊るだけのミュージックビデオに見覚えがある方もいらっしゃるかもしれませんね。
本作は振り向いてもらえない相手への一方的な想いや、待たされることへの焦燥感がテーマ。
そんなやるせない感情を吹き飛ばすような、エネルギッシュなサウンドが気分を上げてくれますよね。
『Forza Horizon』などのゲームにも起用されており、ドライブのBGMとしてもピッタリの楽曲です!
Last ChristmasWham!

毎年クリスマスになると世界中で愛される、イギリスの名デュオ、ワムの代表曲。
この楽曲は、実は失恋の切なさを歌っているのが特徴ですよね。
去年のクリスマスに心を捧げた相手への想いと、今年こそは特別な人を見つけるという決意が描かれています。
軽快なシンセポップのサウンドと、どこか物悲しいメロディの対比が、主人公の複雑な心境を映し出しているようです。
2019年には映画『Last Christmas』の主題歌にもなり、感動を呼びました。
失恋の寂しさに寄り添ってほしい夜や、クリスマスの少し切ない雰囲気に浸りたいときに聴けば、心に染み渡ること間違いなし!
Love Me Like You DoEllie Goulding

情熱的で複雑な関係を描いた映画『Fifty Shades of Grey』のサウンドトラックとして有名な、イギリス出身のシンガーソングライター、エリー・ゴールディングさんの楽曲です。
相手に触れられるたびに高まる抑えきれない感情と、未知の世界へも共に歩む覚悟が、壮大なメロディーに乗せて歌われています。
自分を完全に相手に委ね、その存在こそが聖なる輝きだと語る主人公の姿に、心を揺さぶられる方も多いはずです。
この楽曲は2015年1月に公開され、全英チャートで4週連続1位を記録したのち、アルバム『Delirium』にも収められました。
恋人への燃え上がるような愛情を確かめたい時に聴けば、二人の絆がより一層深まるかもしれませんね。
Lucky (feat. Colbie Caillat)Jason Mraz

親友でもある相手と恋に落ちた幸運を歌い上げた、アメリカのシンガーソングライター、ジェイソン・ムラーズさんとコルビー・キャレイさんのデュエット曲です。
この楽曲は2009年1月当時にリリースされた作品で、名盤『We Sing. We Dance. We Steal Things.』に収録されています。
遠く離れた場所でお互いを想い合う恋人たちの様子が描かれ、会えない寂しさよりも、相手との絆を再確認できる温かい空気が流れています。
遠距離恋愛を経験したことのある方なら、この信じあう気持ちの大切さが痛いほどわかるはず!
第52回グラミー賞を受賞したほか、ドラマ『Glee』でも取り上げられました。
離れていても心は繋がっている、そんな希望を与えてくれる一曲ではないでしょうか?
Luxury ProblemsAndy Stott

深淵をのぞくようなサウンドに胸がギュッと締め付けられる感覚をおぼえる、イギリスのプロデューサー、アンディ・ストットさんの名盤です。
彼のキャリアの転機となったこの作品は、泥のように重く沈むビートとインダストリアルな質感が印象的。
絶望的で暗い音風景に対して、元ピアノ教師アリソン・スキッドモアさんの歌声は、天から舞い降りるような温かく透明な雰囲気に。
しかしそれも長くは続かず、再びコンクリートのような冷たい音響に引き戻されます。
独りの夜、じっくりと音の世界に沈みたいときに聴いてみてはいかがでしょうか?