【2025年最新版】夏に聴きたい洋楽。おススメの夏うた
夏になると聴きたくなる曲、音楽好きの方であれば誰もが1つや2つすぐに思い浮かぶのではないでしょうか。
今年の夏はドライブでどんな曲をかけようか、旅行のお供のBGMはこの曲にしよう……そんなことを考えるのも楽しみの1つですよね。
今回はそんな夏にぴったりの洋楽のオススメ曲を、最新のナンバーを中心として集めてみました。
「夏の曲」にはあえてこだわらず、暑い日差しの中で聴きたいアップテンポな曲から、夏の夕暮れ時に似合うチルでメロウな曲まで彩り豊かなラインアップでお届けします!
最新の注目曲をチェックする上でも役立つプレイリストとなっていますから、ぜひお楽しみくださいね。
- 【Instagram】リールやストーリーの投稿に使える人気曲
- 洋楽の夏ソング・夏歌ランキング【2025】
- 【2025】夏におすすめ!洋楽のダンスミュージックまとめ
- 夏のドライブで聴きたいBGM。夏を感じる曲まとめ【2025】
- 【2025年版】夏に聴きたい洋楽の感動ソング。泣ける名曲
- 【2025】8月に聴きたい洋楽の名曲、人気のサマーアンセムまとめ
- 【2025】夜に聴きたい!最新のおしゃれな洋楽まとめ
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 夏に聴きたいロックバンドの爽快感、疾走感にあふれる曲
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 夏に聴きたい。洋楽歌手・アーティストランキング【2025】
- 【アツい!】夏気分が盛り上がる夏のヒットソング
- 【海岸線を走る】海沿いをドライブしながら聴きたい名曲&最新曲
【2025年最新版】夏に聴きたい洋楽。おススメの夏うた(181〜190)
In The MorningNia Sultana

現在、R&Bシーンで注目を集めている女性シンガー、ニア・スルタナさん。
R&Bとネオ・ソウルを足して2で割ったような音楽性で知られており、どの曲も完成度が高いことから批評家からも高評価を受けています。
そんな彼女の作品のなかで、特に夏の雰囲気にピッタリな作品が、こちらの『In The Morning』。
ネオ・ソウルのような構成にまとめられていますが、打ち込みによるサウンドが多いため、一般的なネオ・ソウルよりはスムーズな雰囲気に仕上がっています。
このスムーズな雰囲気は、暑い夏を涼やかにしてくれるでしょう。
ぜひチェックしてみてください。
Poud The AlarmNicki Minaj

ラッパー、シンガーソングライターとして活動している彼女には、いくつもの受賞歴があります。
2012年にはグラミー賞「最優秀新人賞」にもノミネートされました。
この曲は、これぞNicki Minajといった感じの派手さと、攻撃的でありながらも明るいサウンドに仕上がっています。
夏の気分を一気に盛り上げてくれるでしょう。
Hurts 2B Human ft. KhalidP!nk

アメリカのシンガーソングライターであるP!nk。
この曲は「母、妻、アーティスト、一人の女性」というたくさんの顔を持つ彼女の不穏な世の中に向けて「世界は今よりもっといい場所になるはず、自分は今よりもっといい人間になれる」という力強いメッセージが込められた歌です。
等身大な歌詞とパワフルな歌声にご注目ください!
ChemicalPost Malone

ハイトーンボイスが魅力のラッパー、ポスト・マローンさん。
彼が少し変わった視点から愛情について描いた名曲が、こちらの『Chemical』。
タイトルのケミカルというのは化学物質のことで、曲中では愛情や幸せを感じるとされるホルモン、オキシトシンに言及し、その大切さを歌っています。
パーティーで一目ぼれした男性が主人公の曲なので、パーティーソングとしても聴けるでしょう。
やわらかな歌声に耳を傾けて、癒やされてみてはいかがでしょうか?
Honey BoyPurple Disco Machine, Benjamin Ingrosso feat. Nile Rodgers & Shenseea

ドイツのDJ、パープル・ディスコ・マシーンさんとスウェーデン出身のベンジャミン・イングロッソさんがタッグを組んだ楽曲は、誰もが心躍らせるディスコとダンスポップの粋を味わえるグルーヴィーな1曲!
伝説のギタリスト、ナイル・ロジャースさんとジャマイカの歌姫シェンシーアさんも参加した、この夏のパーティーで流したい極上のサマーチューン。
曲のテーマは恋愛のときめきや出会いの魔法。
リスナーに活力と情熱を呼び覚まし、ダンスフロアを一気に盛り上げること間違いなしのキラーチューンです。
2024年5月にシングルとしてリリースされたばかりのホットな1曲を、ぜひお見逃しなく!
SAOKOROSALÍA

スペインを代表するシンガー・ソングライター、ロザリオさん。
ヌエボ・フラメンコというジャンルやエレクトロ・ポップ、ラテンR&Bといったジャンルを得意としており、スペインではフラメンコ界の重鎮からも高い評価を受けています。
そんな彼女の名曲が、こちらの『SAOKO』。
いつもはボーカルを主体としている彼女ですが、こちらの作品ではラップを披露しています。
ラテンの雰囲気を感じるヒップホップなので、暑い夏を乗り切るのにピッタリでしょう。
Flex (Ooh, Ooh, Ooh)Rich Homie Quan

本場ジャマイカのレゲエとやや不気味なリズムが合体した、音楽的も優れた曲となっています。
ミュージックビデオは楽しげな夏を感じさせますが、リズムは有名なエレクトロニカアーティストが作ったような凝ったものとなっています。