「や」から始まるタイトルの曲
この記事では「や」から始まる曲タイトルの歌をご紹介しています。
「や」から始まる曲、といってあなたは何曲思い浮かぶでしょうか?
そう言われると、なかなか出てこないものですよね。
何かの時に役に立つ、たとえば縛りのあるカラオケの時や、しりとりカラオケなど?にもきっと役立つのではないでしょうか?
大ヒットした往年のヒットソングから、最近ヒットしたあの曲まで、新旧を問わずに幅広くご紹介しています。
何かの時にお役立てください!
- 「や」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ゆ」から始まるタイトルの曲
- 「よ」から始まるタイトルの曲
- 「が」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【昭和歌謡の名曲】若い世代にも支持される魅力的な昭和歌謡
- 「よ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 「ゆ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ざ」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりにもオススメ!
- 「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 新たな曲の発見に!タイトルが「わ」から始まる曲まとめ
「や」から始まるタイトルの曲(241〜250)
やっちゃったわねsyudou

不気味でにぎやかな音色が混ざり合う、独特な魅力を放つ1曲。
syudouさんの作品で、2023年9月に公開されました。
恋愛の複雑さや葛藤を描いた深みのある歌詞が印象的。
甘さと苦さを感じさせるsyudouさんの作風が全開です。
ミクのウィスパーな歌声も、音像とぴたり。
共感しつつも胸がざわついてしまう、感情が揺り動かされる作品だと思います。
恋愛に悩む人にはぜひともご一聴。
Y.H.F. (Original Mix)石野卓球

Muller Recordsからリリースされたアルバム「Cruise」の1曲。
どうアルバム内ではしっかりとしたメロディが感じ取られる1曲で、イーブンなキックでもありません。
ときどきミステリアスな雰囲気を感じさせるあるアルペジレーターが独特ですね!
シンセサイザーの音色はアルバムを通して言えることですが、淡く宇宙的な質感です。
病んでる君に贈る歌the Raid.

メタル要素の強いバンドが多いヴィジュアル系バンドですがキラキラしていて踊りやすい曲が多いのが特徴のヴィジュアル系バンドです。
等身大の現代人をそのまま歌詞にしたような楽曲がとても胸に響き、特にこの曲はサビ部分でのストリングスが切ないのが印象的です。
約束のカケラw-inds.

2005年11月にリリースされたw-inds.のシングルで、オリコンチャートでは6位にランクインしました。
w-inds.のメンバーが出演したブルボンのコマーシャルで使用されています。
また、「クイズ発見バラエティー イッテQ!」のエンディングテーマとしても使われました。
ヤー・チャイカyamada

ローファイ、レトロポップなボカロ曲を聴いて癒やされていきませんか!
アニメMVの制作などにも携わっているボカロP、yamadaさんによる楽曲で、2021年に発表されました。
ファンクミュージックのエッセンスも感じられるサウンドアレンジがとてもオシャレ!
跳ねるシンセ、ギターの小気味いいカッティングなど、その音色だけでもずっと聴いていられる魅力があります。
一人きりでのんびり過ごす夜にぴったりなナンバーです。
Yessir feat. Eric.B. Jr.¥ellow bucks

岐阜県出身のラッパー、¥ellow Bucksさん。
¥ellowの部分は「イエロー」と読みます。
彼の『Yessir feat. Eric.B. Jr.』は、現代的な浮遊感のあるトラックに彼のクセのあるラップが絶妙にマッチする1曲。
キャッチーなフックとエモーショナルなヴァースのコントラストが最高にかっこいいんです!
特に中盤から声色を変えてヴァースが急展開するところが見せどころなので、ここを重点的に練習するのがオススメですよ!
夜行バスあいみょん

疾走感にあふれるメロディが印象的なあいみょんさんの楽曲『夜行バス』。
本作は現在のような落ち着いたフォークミュージックスタイルというよりは、王道の邦ロックといった感じの音楽性ですね。
日本人にとっては、なじみ深いコード進行なので、歌いやすいかと思います。
加えて、本作はその高いボルテージとは打って変わって、狭めの音域にまとめられています。
中音域~中高音域で展開されるボーカルラインは、性別を選ばない非常に歌いやすいものに仕上げられているので、ぜひ挑戦してみてください。