「や」から始まるタイトルの曲
この記事では「や」から始まる曲タイトルの歌をご紹介しています。
「や」から始まる曲、といってあなたは何曲思い浮かぶでしょうか?
そう言われると、なかなか出てこないものですよね。
何かの時に役に立つ、たとえば縛りのあるカラオケの時や、しりとりカラオケなど?にもきっと役立つのではないでしょうか?
大ヒットした往年のヒットソングから、最近ヒットしたあの曲まで、新旧を問わずに幅広くご紹介しています。
何かの時にお役立てください!
- 「や」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ゆ」から始まるタイトルの曲
- 「よ」から始まるタイトルの曲
- 【昭和歌謡の名曲】若い世代にも支持される魅力的な昭和歌謡
- 「よ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!
- 「が」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 「ゆ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ざ」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりにもオススメ!
- 「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 新たな曲の発見に!タイトルが「わ」から始まる曲まとめ
「や」から始まるタイトルの曲(261〜270)
やわく恋して 〜ずっと僕らでいられますように〜ももいろクローバーZ

TVアニメ『甘神さんちの縁結び』のオープニングテーマとして、ももいろクローバーZが2024年10月に発表した楽曲は、恋愛や人間関係の絆をテーマにした温かい曲調が印象的です。
切ないメロディーと優しい歌詞が、聴く人の心に寄り添うように響きます。
互いを思いやる気持ちや、別れへの不安など、恋する人の繊細な感情が表現されていますね。
日常のささやかな喜びや、大切な人との絆を感じたい時に聴きたくなる1曲です。
ゆったりとした時間を過ごしたい時にもぴったりですよ。
やきそばパンマン流れ旅やきそばパンマン(小杉十郎太)

小杉十郎太さんが演じるやきそばパンマンの楽曲は、聴いているとほっこりと温かな気持ちになれる、優しい雰囲気の曲ですね。
歌詞からは、やきそばパンマンの旅の様子や、人々を喜ばせたいという思いが伝わってきます。
2014年12月にリリースされたアルバム『それいけ!
アンパンマン ベストヒット’15』に収録されているそうですよ。
「アンパンマン」シリーズのキャラクターソングとして、子どもたちに人気がありそうです。
元気が出ないときや、少し落ち込んでいるときに聴くと、勇気をもらえそうな1曲ですね。
「や」から始まるタイトルの曲(271〜280)
約束事やさしいひとたち。

日常の小さな幸せをテーマにした、心温まるラブソングです。
「おはよう」「おやすみ」といった何気ない言葉のやり取りが、2人の絆を深める大切な約束事になっていく様子が描かれています。
温かみのある歌声と、シンプルながら心に響くメロディが、聴く人の心に寄り添います。
2024年3月20日に配信リリースされた本作は、同月18日の渋谷Spotify O-EASTでのツアーファイナルで初披露され、ファンを魅了しました。
忙しい毎日のなかで、大切な人との関係を見つめ直したいときにオススメの1曲です。
2人で聴けば、きっと新しい約束事が生まれるはずですよ。
やさしさに包まれたならゆず

女性の曲ですが、男性のカバーも聴いてみたいと思いませんか?
ゆずというと、やはり二人のハーモニーがポイントですよね。
サビでのハモリを聴くと、この曲がゆずの曲なんじゃないかと錯覚するくらいすてきに仕上がっています。
ゆずの得意な盛り上げも顕在です。
ヤンデ恋歌れれれP

鏡音レンがお好きという方は、おそらく聴いたことがある、れれれPさん。
この方のヤンデレソングと聞けば期待も高まるはず。
激情を抑えたような、レンのクールな歌声が楽しめます。
声色とは裏腹な、不穏で病み病みな歌詞が聴きどころです。
やぶれかぶれウルフルズ

「ガッツだぜ」のブレークでおなじみのウルフルズのデビュー曲は、ロック色もあり、少しアコースティックな部分もありの、彼ららしいミディアムナンバーです。
ブレークするまで何年かかかりましたが、やはり下積みしたバンドは強いなと感じさせられますね。
ヤング ソウル ダイナマイトウルフルズ

若い世代の力強さを感じさせてくれる1曲です。
力強い歌声で歌うトータス松本さんの声とヤング世代には共感できる歌詞が絶妙にマッチしていて、凄く聴きごたえのある1曲となっています。
また、スカッとできる1曲でもあります。





